横須賀旅打ち
9月26日。赤木しげるの命日。
当日は仕事だった為、翌日27日に横須賀へお墓参りに。最寄駅は汐入駅。初めて降りました。
仕事の関係で三浦海岸など行ったこともありますが、いつまで経っても京急線には慣れません。品川から乗ったのですが、どうも苦手な路線です。あまり使う路線でもなく乗り慣れないせいか、いつも乗り換えが不安になります。
何事もなく無事に着き(同行してもらった友人との待ち合わせに遅れたのはここだけの話)お墓参りに。
なんと、レストランの中にお墓があるのです。少し前までは吉祥寺のとあるバーの中にありました。レストランでは横須賀名物3点セットなるものを食べました。とても美味しかったのですが女の子()には量が多かったですね。デザートもついてリーズナブルなお値段でした。
お墓だけではなく、鷲巣麻雀牌も展示されていました。勿論アカギ全巻も。なんと前日には福本伸行先生もこちらのお墓にいらっしゃっていたらしく、別の友人の福本クラスタさんがツーショットとサインをSNSにあげていました。実に羨ましい。
命日の次の日でしたが、私達以外にもお墓参りの方がちらほら。さすが赤木しげる。吉祥寺にあった頃は何回かお墓参りさせてもらいましたが、こちらにも定期的に来れたらと思います。
遅めの昼食も済ませ、せっかくなので街をぶらぶら。友人もギャンブラーなので行くところは限られています。駅近くのホールへ。
以前から打ちたいと思っていたHANABIを打つことに。最近はパチンコばかりですが、友人らとホールへ行く際はパチスロにも手を出します。
HANABIはずっと気になっていたので、音を聞くだけで興奮。私は4号機は打っていないのですが、パチスロを始めて少し経った頃の青ドンを思い出しました。あの頃は設定狙いや天井狙いで青ドンには大変お世話になりました。
話が逸れますが、皆さんはどのドンちゃんが好きですか?私はやはり青ドンちゃん。しかし葉月ちゃんは緑ドンちゃんが好きなのかな?海外にも着いて行くくらいなので。
戻りまして、HANABIのお話。友人はビタ押しもパパッと出来ちゃうくらいの人なので、HANABIも相当打ち込んでいる模様。色々教えてもらいながら打ちました。
リーチ目に気付かないどころか、光っても中々気が付かない私。ジャグラーに慣れているせいか、右側が光っても控えめなので気が付かないことが多かったですね。
それでもかなり楽しかったです。これは一人でも打ってしまうかもしれません。このコラムを書いている今も打ちたくて仕方がないです。結果は2,000円投資12,000円回収(だったかな)。HANABI初心者の私はひよって友人にお金を出してもらったので、懐は潤わなかったです。夜はふぐ刺しを食べたかったのですが、昼食が効いていて食べられず。来年の命日は食べたいと思います。
その後観覧車に乗ってみたものの、綺麗な夜景よりもHANABIがみたい(打ちたい)なと思いました。おしまい。