殿堂にて打ち散らかす@ヤマサ編
本当に今年の風邪は長かったですねー…。
もうお部屋もヒーター出して冬の準備は万端なきーうぃです。
さて、既にともぞうさんが書かれておりましたが。
上野にあるパチスロゲーセン、殿堂さんにて打ち乱れて参りました。
実は年単位で前に「2000円で打ち放題」なる券を頂いてまして。
いつか乱れ打つ用に温存しておいたのですが。
ともぞうさんが投資いくら嵩むか解らないBのモンキーを打とうとしていたので。
「あー、これ使っていいッスよ」とプレゼント。
そしてワタクシは一人二階のレトロスロットコーナーへ。
で、いきなり目についたのが。
初代テトラリール機種の「シーマスターX」
5号機でもリメイクされてましたね、一応、多分。
まぁその子と違ってこの子はバリバリのリーチ目マシン。
順押しでリーチ目を堪能するもよし、
逆押しでビッグ確定下段青7狙いもよし、
適当押しでも結構テトラで子役矛盾指摘もされますし。
そしてなにより設定6が確定しているので。
「確か合算1/150以下だったよな…」と着席。
合算ってかボーナス確率の甘い台は他にもあったんですが。
まぁファウストは部屋に鎮座してるので、今回はシーマスをチョイス。
今回はララの文句は書かないよ!
確かライターデビュー当時にも書いたなぁ…と感慨深く打ってると。
今だからこそ書けるちょっと濃ゆいチャンス目登場。
シーマスターは初代ハナビの様に小役に低確率と高確率状態があり。
2枚チェリーをこぼし続けると4枚チェリーの確率がアップするのですが。
シーマスターの小役の1つのオレンジ(4枚役)、実はチェリーと同一フラグなんですよね。
ただし、4枚チェリーとは同一ですが、2枚とは別。
4枚成立時に狙うと揃いますが、2枚成立時に狙うと揃いません。
ここでちょいアツになれるのがテトラキャラの「コヤック」こと鯛。
対応小役はチェリーorオレンジ。
チェリーをきっちり狙っていれば何の事もないのですが。
あえてオレンジを狙う。
ハズレる=2枚チェリー取りこぼしorボーナス。
勿論ワタクシはオレンジ狙い。
そんな中で「あれ、こんな出目出るっけ…こぼしたかな…?」出目登場。
パチスロゲーセンなのでリーチ目出るまで回してみると。
告知前にコヤックからの全否定でドーン!
赤7下にチェリーを押してるので、チェリー否定してる時点で確定ですが。
そもそもこの菱形オレンジはリーチ目です。
美麗。
シーマスはベルでもリプでも菱形はリーチ目。
オリジナルキャラも可愛いし、出目も優秀だし、本当名機。
これでテトラ搭載機種第一機種目かよ!? って完成度ですしね…。
本当に初代シーマスターだけは今の方にも打って貰いたい名機ですわ。
お前、これシーマスター編じゃねーか、って思われるでしょうが。
ご安心ください、確か殿堂さんだけで15機種以上打ち乱れております。
次回も多分ヤマサ編です。
3号機版プラネットとか、テケテケする淑女とかも打ってますからね!
ちなみに、1000円125枚ですが、1000円で引いたので、ともぞうさんに渡して正解でした(苦笑)
コメント
シーマスター懐かしいですね。ドハマリして相当打ったので思わずコメントを。。。
5号機のヤツは、CZテトラで右1st下段青7が再現されていて感動しました。CZテトラ以外は別物でしたが。
>通りすがりさん
コメントありがとうございます。
シーマスってキャラや絵柄がポップなので軟派マシンかと思いきや、
打てば打つほどテトラとの絡みで味が出る海なのにスルメ味マシンでしたねー。
正直、出た当初は「なんだこの右端の…」って思いましたが。
ララ以下略はテトラ部分と、その時の当たり時だけ初代のアレンジBGM流れるんですよねー。
また遊びに来てやってください(‘ω’)
ごめんなさい、身もふたもないんですが、小役の高低はなくて、確か2枚成立時にオレンジを狙っても1/2で取れるんですよ、強制取りこぼしは中・中・下とオレンジが並び丸分かり、だったはずです。
技術介入性はないもののチェリーのないところを狙ってもよい、という機種はなかなか貴重ですね。
>デルソラーさん
大丈夫です、こいつ過去にタコスロを「コントロール制御」って書いて。
とある方の逆鱗に触れた事がありますから(苦笑)
間違いが有ったらバンバン指摘してやってください。
個人的にはチェリー押せなくても、オレンジ取れれば良いじゃない。
そんなヤマサのサービス精神だったのかな、と思います。
初心者にも優しくなんでしょうが、オレンジをガンガン取る人対策も含めて、って事で。