過去機種検索
昔懐かしの名機、
レトロ台をここで検索!

更新情報

50音 (2041/2059)

わっしょいEX

大一商会

発表時期
2000年
4月13日
種別 1種
玉貸機
現金機
検定番号 000076
大当たり確率1/134.5
時短回数2/3で次回まで
カウント&ラウンド9個&最大2回or8回
賞球数5&10&13

オリジナルキャラクター・ポン太とお祭りをテーマにした世界観が融合した時短デジパチ。時短突入率は2/3で、3or7図柄の3つ揃いで大当たりになれば時短突入確定。それ以外の場合はもぐらたたきゲームがスタートし、15秒間でもぐらを10回たたけば確変突入となる。9個なら通常だ。

ヘソ下のスルー通過で右肩にあるランプが変動し、赤点灯で当たり。小デジタル確率は1/2で、電チュー開放時間は0.8秒→3.2秒(2カウント)。リーチ確率は1/12で、リーチ時最長変動時間は約63秒。通常大当たり時の払い出し出玉は234個、時短突入大当たり時の払い出し出玉は936個。

大当たり図柄は0~9、祝、祭の12種類で、いずれかの図柄が3つ揃いになれば大当たりだ。時短突入か否かは大当たり図柄(3or7なら確定)とデジタル画面右上に表示される星の色の組み合わせで決まっているが、演出上、もぐらたたきゲーム演出でもぐらを10回たたければ時短に突入する。

予告演出は、蚊が画面を横切るカンス予告と線香花火予告(リーチ確定)の2つのリーチ予告と、ホタル、すべり、フラッシュ(全回転リーチ予告)の各予告がある。ホタル以下の3つの予告は出現率が低くガセが多いが、リーチ時の信頼度はそこそこだ。

リーチ演出は、信頼度の低いほうから、だるま落とし、神輿、手筒花火、SP手筒花火、ちょうちん、わっしょい、SP神輿、大花火、全回転の各リーチがある。見た目が美しく信頼度も高い大花火リーチが最大の見どころだ。

CRわっしょいL
大当たり確率(低確率→高確率)1/315.5→1/63.1
確変率50%で次回まで(250回リミット)
時短回数なし
カウント&ラウンド10個&最大15回
賞球数5&10&15

確変率1/2タイプのCRデジパチで、アタッカーは10カウントなので払い出し出玉は2250個。

 

CRわっしょい
大当たり確率(低確率→高確率)1/315.5→1/63.1
確変率50%で次回まで(250回リミット)
時短回数なし
カウント&ラウンド9個&最大15回
賞球数5&10&15

確変率1/2タイプのCRデジパチで、アタッカーは9カウントなので払い出し出玉は2025個。

Page Top