| 大当り確率 | 1/299.25 → 1/29.93 | 
|---|---|
| 賞 球 | 3&7&8&15 | 
| 確変率 | 65% | 
| ラウンド | 10Ror15R(9C) | 
| 出 玉 | 約1260個or約1900個 ※メーカー発表値 | 
| 時 短 | 大当たり終了後に8回or16回or24回or50回or70回or100回 | 
| 大当たり内訳:ヘソ | 大当たり内訳:電チュー | 
|---|---|
| ・ヘソ:10R(高速開放)…12%、10R…33%、15R(実質10R)…10%、15R…10% | ・電チュー:10R…45%、15R…20% | 
| 大当り確率 | 1/299.25 → 1/29.93 | 
|---|---|
| 賞 球 | 3&7&8&15 | 
| 確変率 | 65% | 
| ラウンド | 10Ror15R(9C) | 
| 出 玉 | 約1260個or約1900個 ※メーカー発表値 | 
| 時 短 | 大当たり終了後に8回or16回or24回or50回or70回or100回 | 
| 大当たり内訳:ヘソ | 大当たり内訳:電チュー | 
|---|---|
| ・ヘソ:10R(高速開放)…12%、10R…33%、15R(実質10R)…10%、15R…10% | ・電チュー:10R…45%、15R…20% | 
	
	「俺の名前は引導代わりだ!」や「何奴(じゃ)」の象徴的なセリフでお馴染みの時代劇「長七郎江戸日記」(1983年〜1991年に放映)がモチーフ。
	1回ループのミドルタイプだが、推測型のSTモード「痛快! チャレンジタイム」を搭載している。
	
	潜確、突確(潜確時に潜確を引いた場合)、小当たりを搭載。聞き込みモード、調査モードに移行した場合は潜確の可能性がある。
	
	ヘソ入賞時は電サポ回数限定(8回or16回or24回)の確変と、8回or16回or24回の時短を搭載。
	これを利用して推測型STモード「痛快! チャレンジタイム」の演出を行なっている。また、電チュー入賞時は50回or70回or100回の時短あり。
	
	液晶上部から降下して拡大する家紋、上部に桜、左右に二刀流、下部に小扇子と大扇子の各役物を搭載。5つの役物すべて可動で大当たり!?
	
	電チュー入賞からの大当たり時はバトルボーナスとなり、ラウンド中のバトルに勝利すれば確変継続。敗北で時短へ。
	
	大当たり中、電サポ中は右打ちする。
	
	里見浩太朗が歌う名曲「微笑みかけて」や「宵祭(よいまつり)」が響き渡り、時代劇ファンお馴染みの名優が数多く演出に登場する。
	
	保留先読み予告
	液晶下部に表示される保留アイコンの色が変化したら期待度がアップ。消化時のミニキャラアクションにも秘密あり。
	
	先読みステップアップ予告
	保留消化のたびに人物がステップアップしていく。その人物の先わかり連続予告に発展!?
	
	家紋ランプ先読み予告
	盤面下部の家紋ランプの色が変化する先読み予告。
	
	激闘ゾーン
	「激闘」図柄が揃うと突入する期待の先読みゾーン。
	
	先わかり連続予告
	先読みステップアップ予告で出現した人物のストーリー演出が疑似連続する。
	
	長〇郎連続予告
	「長・七・郎」か「長・三・郎」と表示されたらスーパーリーチに発展する。
	
	3D剣術連続予告
	リーチ直前に画面が切り裂かれ、「何奴」図柄が停止すると疑似連続する。出現する人物に注目。
	
	障子予告
	閉じた障子から現れる人物などによって期待度が変化する。
	
	お面忍者予告
	忍者のお面には役割あり。天狗なら!
	
	引導チャンス
	好きなリーチをボタンで選択する。
	
	スタンプラリー予告
	指定リーチをかけるミッション演出。引導チャンスと連動すると……。
	
	サブリミナル予告
	変動中に何度もカットイン演出が入る。リーチ中まで続くこともある。
	
	3Dバトル予告
	直接、決戦リーチに発展するアツい予告。
	
	星柄予告
	様々な演出シーンで星柄が出現すれば一気に激アツ!
	
	名台詞予告
	あの名台詞が完成すれば!
	
	※ほかにも多数の予告がある
	
	
	◆注目の予告
	
	十文字斬カットイン予告
	
	リーチ直後に十文字に斬られた演出がカットインしたら大チャンス。
	
	次回予告
	
	タイトルによって発展するリーチが異なる。
	
	辰三郎リーチ
	辰三郎が一目惚れの女子めがけて突き進む。夢楽堂リーチの一種。
	
	おれんリーチ
	夢楽堂の女主人・おれんが瓦版を刷りまくる。
	
	宅兵衛リーチ
	宅兵衛が女性に囲まれた長三郎を助ける。モード移行に期待。
	
	お銀リーチ
	柳生宗冬からの伝令をお銀は受け取れるのか? 発展に期待しよう。
	
	長三郎リーチ
	ここまでが夢楽堂リーチ。長三郎が祭りで太鼓を叩く。これら夢楽堂リーチは家紋役物が落下すれば決戦リーチに発展する。
	
	剣舞リーチ
	華麗なる二刀流剣術が! 幻想リーチの一種。
	
	宿敵リーチ
	一条高麻呂、立花香之助、柳沢伯翁、二階堂左門、柘植平九郎などの宿敵が登場する。二階堂左門はダブルラインでチャンス、柘植平九郎はチャンスだ。
	
	諸星一角リーチ
	決戦リーチの一つ。バトルに勝利すれば大当たり。死を恐れぬ男・諸星一角が登場する、
	
	お銀リーチ
	美しき暗殺者・お銀登場。攻撃時のオーラの色に注意。
	
	柳生宗冬リーチ
	ここまでが決戦リーチ。大当たりすれば長七郎ボーナス確定!?
	
	長七郎全回転リーチ
	長七郎の華麗な剣術が実写で流れる。
	
	
	◆注目のスーパーリーチ
	
	艶舞リーチ
	
	幻想リーチの一つで、リーチ開始時に二刀流役物が作動するとチャンスだ。
	
	影日向リーチ
	
	夢楽堂リーチから発展する可能性がある決戦リーチの一種。
	
	聞き込み(調査)モード
	 
 
	突入契機は2パターン。一つは通常時で、ノーマルリーチor夢楽堂リーチのハズレ後か、大扇チャンス後に突入する可能性がある。
	どれも大扇子全開でモード移行となる。移行契機は小当たり、潜確、突確なので、モード移行後は潜確の可能性がある。
	もう一つは10R大当たりの夢楽堂ボーナス後の「痛快! チャレンジタイム」後に突入する。
	「痛快! チャレンジタイム」は電サポが8回or16回or24回(or次回まで)働く確変か時短のため、モード移行後は潜確の可能性がある。
	
	大立ち回りモード
	
	確変中のモードで、次回大当たりまで電サポが働く。右打ちする。
	
	夢楽堂ボーナス
	
	初当たり時に、三or七図柄以外で大当たりした場合に突入する10Rのボーナス。ラウンド終了後は「痛快! チャンレンジタイム」へ。
	
	長七郎ボーナス
	
	初当たり時に七図柄で大当たりすると突入する15Rボーナス。三図柄の場合は長三郎ボーナスとなり、基本は10R(ラウンド中昇格あり)。
	
	痛快! チャレンジタイム
	 
  
 
	夢楽堂ボーナス後に突入する。電サポが8回or16回or24回働く。右打ちする。内部的には電サポが8回or16回or24回(or次回まで)働く確変or時短。
	8回転ごとに継続演出が行なわれ、家紋役物が落下すれば継続する。24回転目に継続演出が成功すれば次回大当たりまでの確変確定。
	この24回転中はミニゲームに成功すれば大当たりになる。
	1〜7回転目は「もぐら叩きゲーム」、9〜15回転目は「座布団崩しゲーム」、17〜23回転目は「射的ゲーム」。
	ミニゲームに成功して大当たりになった際、三or七図柄以外では絵合わせチャンスが発生し、成功で大立ち回りモード、失敗で追跡モードに移行。
	
	追跡モード
	
	痛快! チャレンジモード後に移行する時短中のモード。右打ちする。時短回数は50回or70回or100回。
	
	バトルボーナス
	 
  
 
	大立ち回りモード中、もしくは追跡モード中に敵が出現したらバトルボーナスに突入。まずは襖から出現する敵に注目。
	襖が開いて抜刀チャンス発生ならボタンを押して図柄を揃えよう。成功なら三or七図柄での大当たりとなる。
	出現する敵が忍者ならチャンスで、他に敵は柳生宗冬、お銀、影日向、諸星一角などがいる。
	その後、ボタンを押して先制攻撃ならチャンス、敵の先制攻撃ならピンチだ。家紋落下&拡大で成敗となり大立ち回りモード移行確定。
	敗北なら追跡モードに移行してしまう。
	
	確変&ラウンド昇格
	大当たり直後、ラウンド中に昇格するチャンスがある。