機種情報
『北斗』の名に恥じない出玉設計や至高の演出群を引っ提げ、BATTLE MODE突入率約66%(時短1回+残保留含む)、継続率約81%を誇るミドルタイプの1種2種機として登場。初当たり時のBATTLE MODE(時短900回+残保留4個)突入率は59.4%、七星チャレンジ(時短1回+残保留4個)突入率は約40.6%だが、約1/105.1の転落小当たりがある。右打ち時は大当たりで必ずBATTLE MODE継続となる。時短1回+残保留4個の引き戻し率は約15.8%であり、初当たりでのBATTLE MODE突入率の59.4%と合算すると、トータルのBATTLE MODE突入率は約66%になる。
2002年の初代登場後、05年、08年、10年、13年、14年、17年、19年にも登場しているので、これが9代目になる。
BATTLE継続率約81%で右打ち時大当たりは必ず1500個の払い出し出玉(+秘孔チャッカー分あり)となるスペック、予告&リーチ&ラウンド中など様々なタイミングで発動するフレネルVISIONの搭載、迫力と美しさを誇る継承と革新の液晶演出などが特徴。
遊タイムは搭載していない。大当たりになれば必ず出玉がある。
演出やギミックなど液晶内すべてが拡大するフレネルVISIONを搭載。ドデカ死兆星ギミックあり。台枠トップには北斗の拳ロゴがある。
大当たり中、電サポ中は右打ちする。
盤面右下にスライドタイプのアタッカーを配置。その上に7個賞球の秘孔チャッカーがある。電チューはその上。
通常時や電サポ中のメイン演出はバトル。BATTLE MODEは、救世主モードと覇王モードの2つがある。
大チャンスモードを出現させなくするなどの全12種類の専用カスタムを搭載。
従来の人気楽曲だけではなく、新楽曲も搭載している。
予告演出
保留変化予告

液晶画面下部に表示されている保留アイコンが変化したらチャンス。
チャンス目予告

チャンス目停止はチャンス。色などにより期待度が変化する。
図柄フリーズ予告

図柄がフリーズするもので、青→緑、そして赤まで行けばチャンス拡大。
怒り変動予告

怒り変動は3段階で神拳BATTLE以上へ!?
死兆星完成予告

死兆星が完成すればチャンスだ。
七星点灯予告

北斗七星が点灯すれば期待できる。
強敵背景予告

強敵キャラが表示されれば期待度がアップする。
ケンシロウ演舞予告

シェイクパターンに注目しよう。闘神化ケンシロウなら!
背景チェンジ予告

背景変化時に赤稲妻や稲妻が大きかったらチャンスだ。
遊技説明予告

変動中に様々な説明が表示される。
天命予告

壁の落書きに注目しよう。
※ほかにも多くの予告がある
重要演出
闘神BONUS

通常時の大当たりは、3or7図柄の3つ揃いによる闘神BONUSと、3or7図柄以外の3つ揃いによる無想BONUSの2つで、どちらも3R分の出玉を獲得できる。闘神BONUSはラウンド終了後にBATTLE MODEに突入する。無想BONUSの場合は七星チャレンジに移行。右打ちする(以下、大当たり中、電サポ中は右打ち)。
七星チャレンジ

時短1回+残保留4個or時短900回+残保留4個のモード。大当たり、もしくは演出成功でBATTLE MODEに突入する。失敗で通常へ。
HYPER BONUS

右打ち中の大当たりは10R+秘孔チャッカー分の出玉を獲得できるHYPER BONUSと、10R×2+秘孔チャッカー分の出玉を獲得できる究極HYPER BONUSの2つ(特定条件をクリアすると昇天BONUS)。
BATTLE MODE

時短900回+残保留4個の本機最上位モード。救世主モードと覇王モードがある。モード中の大当たりは必ず1500個の払い出し出玉となり、BATTLE MODEが継続する。
救世主モードレイ、トキ、ケンシロウの3人が主役で、主人公が変動中に目まぐるしく変化し、多彩なバトル展開が楽しめる。闘神化ケンシロウ出現で大当たり濃厚!
覇王モードはラオウが主役の伝統のバトルが展開される。従来の法則を踏襲し、Dead or Aliveが明確だ。対戦相手はリュウケン<トキ<ジュウザ<リハク。
バトル敗北で七星チャレンジに移行する。