マギレコの好きなところを模索
何度か日記のネタにしていますが、最近は「スマスロ マギアレコード」を良く打っています。
ド派手なスランプグラフを描く荒波マシーンではありませんが、そこが逆に好き。
細かい気持ち良い瞬間や、ワクワクする楽しい瞬間が散りばめられているので大勝ちできなくても満足感が高いんですよね。
今回は、そんなマギレコの好きなところの具体例をご紹介させてください。先に言っておくと、全体的に地味です。でも楽しいんですよね、地味に。
通常時の前兆
通常時にポイントのゾーンへ到達したり、強レア小役が成立するとボーナス前兆へ突入する訳ですが、この前兆が地味に好き。
これはあくまで予想なのですが、前兆中には演出のモードやシナリオのようなものが存在するのでしょう。本前兆の一部ではゴリゴリに「本前兆ですよー!!」とアピールしてくることがあります。
これを個人的には強前兆と呼んでいます。
例えばレア小役対応演出がハズレで連発したりするのが強前兆。
特にこの↑「コーヒーカップからみかづき荘の住人が登場する演出」は原作を知っていると胸にグッとくるものがあります。
他には赤テロップや見滝原の魔法少女がグイグイ出てきて、期待度がグイグイ上がっていく感覚が気持ち良い。
これ↑は調整屋中ですが、マギウス演出からのレア小役否定なんかはちょくちょく発生してくれます。
調整屋中にマギウス演出が発生するだけでもう楽しいですね。
あとこれはマギレコを打っている人にもなかなか共感をしてもらえないかもしれませんが、調整屋中のフラッシュバックが好きです。
フラッシュバックはソウルジェム点灯の煽りで、おそらく1Gで2~6回発生。回数が多いほどソウルジェム点灯の期待度がアップして、6回ならソウルジェム点灯濃厚かと思います。
ソウルジェムは4個(フェリシア)点灯から急激に期待度がアップするので、3個の時にフラッシュバックが発生すると「おっ」となる訳ですな。
うん。地味ですな。
BIG中は違和感が楽しい
続いてBIGボーナス中のお話。
BIGでは演出タイプを選べますが、僕はほとんど違和感告知を選んでいます。
もちろん、ボーナス終盤の違和感を探すのも楽しいのですが、実は消化中にも楽しいポイントが隠れています。
レア小役成立後は5G以上のキュゥべえ揃い高確率に期待できる訳ですが、ここで中押しや逆押しでキュゥべえ絵柄を狙います。
そしてキュゥべえ揃いが出現した際は「今が高確率中だとしたらキュゥべえ揃いの権利を獲得したかも」とワクワクできます。
必ずATに当選しているとは限らないのですが、普通に打っている時よりもAT当選の気配を感じ取れる訳です。
AT中の強い演出+スイカ
これは本機の王道的なワクワクする瞬間。
AT中、スイカでの直乗せ当選時は18.1%という現実的な期待度でコネクトが発生します。
その際、当然ではありますが強めの演出が発生しがち。
もちろん強チェやチャンス目も嬉しいのですが、強い演出発生時はスイカを期待しちゃいますね。
ということで通常時・BIG中・AT中と、好きなポイントを紹介させてもらいました。
しかし、マギレコは打てば打つほど味が出てくるような気配を感じます。
まだまだ人気も高いのでね、高設定にも期待ができるかと思います。打ち込んでまた日記のネタにしたいところ!