2枚のBD-R

日本中が沸きに沸いたお祭りはLADの勝利ということでHAPPY ENDでしたけど、カナダ在住の日本人は沢山いるだろうから複雑です。テレビ観てると日本人観戦客は結構多かったですね。極稀にLADファンの方もいたけれど、大抵はトロント・ブルージェイズのファン。日本で始まりカナダで終わったMLBは11/1をもって全日程を終了しました。僕としては10/30に負けたと思って投稿してるのでアレなんですけど、第6戦第7戦の勝利が心の底から素直に喜べず意外な結末にビックリしています。多分トロントが勝つだろうなあという最後の2戦だったと思うけど、カナダのファンは何思う。第6戦の9回裏は2点差でノーアウト2、3塁。あれで1点も入らんとは。第7戦の8回裏まで4-3でトロントリード最後ホフマンですよ。カナダ国民は99%勝利を確信したのに期待を裏切ったのはロハスだったけど、ここでも僕は天邪鬼だから最後3アウト委任ではなくて最後4アウト委任にしたシュナイダー監督の判断を疑った。2アウトランナーなしでエドマンでしょ。8回はイーサベッジ、9回はホフマンとしっかり役割を分けとけば事件は起こらなかった。


然しながら同点に追いつかれたとはいえ9回裏は1アウト満塁


ここでのセカンドゴロホームフォースアウト。ぎりぎりのタイミングだった。センターへの大飛球はパヘスのファインプレイだった。本当に紙一重で点が入るか、入らないかの瀬戸際を0封したLAD守備陣のメンタルの強さに驚いた。思えば第6戦の最期もキケとロハスのファインプレイだった。少しでも歯車が狂うと同点若しくはサヨナラの重圧がかかる場面でどうして冷静にいられるのだろう?強者と弱者の違いなのか?LAAとLADの違いなのか?大谷さんがLAAにいた頃、夏場ポストシーズンに出れるか出れないかの瀬戸際だった試合、状況は幾つもあった。だけどギリギリの戦いでエンゼルスは常に敗北者だった。試合には負けた。


だけどドジャースは常に試合には勝つ。

LAAとLADの違いって何だろう?

アルファベットではひとつしか違わないけれど、毎年PSに出るLADと毎年PSに出られないLAA。


人生って残酷だなあ。


敗れたトロント・ブルージェイズのファンの気持ちを思うと切ないけれど、このシリーズは実力が拮抗していた。とか守備力はブルージェイズが上だったとか。そういんじゃない。実力がどちらが上だったかはあんまり重要ではなくて、最後の最後にチャンピオンになれたかどうかが重要なシリーズだった。プロセスはどちらも素晴らしいってのは当たり前の話だけれど、LAAが毎年ギリギリの戦いで負けるのと似てる。期待値を積んでも負けは負け。期待値を積めなくても勝ちは勝ち。


なれど


パチンコの勝者には敗者には分からない技術を持っていることを忘れてはならない。


だけど必ず期待値のある遊技機しかやらないけどね。其処に辿り着くまでの努力はSNSの中には存在しない。努力は毎年延々と積み重ねた経験の中にある。パチンコは単年で考えてもしゃんないよ。優良店の存在は毎年毎年苦労しながら勝ち続けることで明らかになるものだ。決して他人には話せない情報がある。


今年1年間EVAと沖縄ばっかりやってるけど大した苦労もせずに、ボダ超えの台ばかり打てている。人混みの中に自分がいることは滅多にない。今日も台被りゼロパチンコだ。


この日は雑音を入れたくなかったんで、スマホの電源をOFFにしてパチンコ始め。打ち始めにまあまあ回ることが分かったから気分を無にして遊技台に立ち向かうが、最初はぱっとしない。257回転目に沖6になって初めてのウリンチャンスがドッキドキ。ボタンを押してけたたましくやるときの感動が素晴らしい。ここで直撃打法を試みるけど今日はうまくいかないや。3連チャンでおしまい。玉を抜くと3940個也。1300平均か若しくは其れよりもちょっと悪い程度だな。当たった時にどれくらい残ってたかが分らんけど、全然ない状態ではなかったので実質3900個くらいの獲得かな。


ここから嵌り


途中経過が気になりだす。そろそろ決着がついたときではないの?って思うけど試合が終わってから確認した方が良くないとか色々と精神状態が覚束ない。食事休憩を取りに行った時、回転率を計算するために一旦スマホの電源を入れたのがまずかった。負けてる。あーあ負けだよ。ホフマンが出てるもん。これで余計なことを気にせずにパチンコできるなって思ったけどやっぱり泣けてくる。ここまで来て負けかようって思うのと同時に、中3日で大谷登板は無理やったわって嘆いて没。どこまでいってもパチンコよりも試合の結果の方が気になるぜよ。玉尽きて帰ろうかと思ったけどパッキー残額が7000円。これを使い切ってから帰るのが筋だな。そう思って買い足しをすると、6000円使って。つまり残り1000円で保留変化から魚群で666。これが確変セグだったので嬉しいなって思ったけどすぐに単発を引いて没。今日はヤメだな。やけ酒だ。

 

この2連チャンでは2589しかなかったけど貯玉の足しにする。今度この店に来た時2500個は使えるから。今日は2000個しか使えなかったし。負け金額が数千円で収まってるしまあええかって何気にスマホをみると

ブルージェイズ4対ドジャース5ってなってる?


なして?

 

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


ホフマンからロハスがホームラン打ったのか。

スミスのホームランで勝ち越して、カークのゲッツーで試合終了。


勝ったのか。って思ってやる気を取り戻す。でも貯玉しちゃったからもうええわ。この台は結局この後も単発2回で負けてるし。35000円くらいの負け。其れよりかはだいぶ傷が浅い。まあ11月初っ端のパチンコとしてはできるだけ傷は浅い方がええけどね。今日はパチンコの負けなんてぶっ飛ぶくらいの嬉しさでつい余計な買い物。

 

しかしあれだな。随分とエヴァアスを打ち込んできたから3時間パチンコしかできん身体になっとるな。沖縄ならもっと長い時間やらんと駄目なんで、どっかで新しいルール作りをしないとダメ。その辺のことはこれから考えるけど、本当に最近は物入りな事が多くてかなわんわ。歯医者に33000円もの出費をしたかと思うと、今度はファンヒーターが壊れやがったぜ。そんなときにはパチンコで勝たんといかんのやけど上手くいかないね。


家に帰って早速
(1)ディビジョン・シリーズ第4戦⇒20.57GB
(2)NLCS第4戦⇒21.61GB
(3)ワールド・シリーズ第3戦⇒40.78GB
(4)ワールド・シリーズ第6戦⇒20.31GB
(5)ワールド・シリーズ第7戦⇒42.34GB

これをダビングしよう。

(3)と(5)でひとつのBD。(1),(2),(4)でひとつのDBだな。

 

 

 

こうやってみると、トロントの打線は尋常じゃなかったってのが分かるけど、PSにはいってからトロントの打線はずっと好調だったし、ゲレーロが異常なほど当たってた。たまたまトロント打線の状態が良かっただけで、レギュラーシーズンではゲレーロはそれほど怖いバッターではなかった。ワールド・シリーズを見ただけではトロント強しと思った人が多かったけど、実際に私の感覚ではトロントよりもフィラデルフィアとかミルウォーキーの方が怖かった。ゲレーロはレギュラーシーズン589打数で23本塁打しか打ててないからね。そんなに怖い打者ではない。

短期決戦では偶々当たってた。偶々不調だったってことはよくあるから7試合を見ただけでは真の強さは分らない。これはメジャー162試合全部を監視してきた人じゃなきゃ分からないと思う。私が1番怖かったのはフィラデルフィア・フィリーズですね。

コメントを投稿する

Page Top