地道
ワールド・シリーズが終わると何だか今年はもうやることがなくなりました。ぬけがらみたいになってるけど、人生はまだ続くのだから止むを得ず生きていくけどね。10月の中旬に健康診断を受けた結果が出ました。この年になると毎年ドッキドキなのですが、去年は国民健康保険だったから自分で病院を訪ねて受診しましたが、今年は企業の健康保険に加入したので、2022年まで行ってたところですね。ある程度予想はしていましたが
体重と血圧で治療すべしとの結果
体重は2024年より2.7kg減少
血圧は166⇒158まで低下
胴回りは4.1cm縮小
ということで一応日々のジョギングの成果が出ているようです。微々たる数字ですが、3つとも数字が良化してるのでこのままの生活を続けていこうかと思います。毎日が野菜雑炊は辛いのですがこれも生きる為ですな。タバコも止めたし、好きなものを食する生活も止めたし、魅力的な世界は自分にはもうない。好きなことだけして生きていられたのは20代まででしたな。30代には既にお腹周りに脂肪が付き始めてたので体重増加の傾向がみえていました。30代以降も体重の増加は止まらずついにここまで来たかという感じ。ある程度若い頃から色々と対策をしていかないと無理なのでしょうね。
WSが終われば日本人選手のFAもしくはPSが話題になります。今年は今井投手と村上、岡本両野手。投手はこれまでも成功例が沢山あるけれど、野手の成功例は極めて稀ですから村上、岡本両選手も恐らくはいばらの道です。巷ではマックス・マンシーの高齢化によりサードに村上という話が出ているけれど、正直この話はアホらしい。
村上選手がメジャーのサード務まるはずがない。
ドジャースは野手は不要です。テオスカーの守備には不満があるし、コンフォートの打撃は耐えられないから、カイル・タッカーを獲るべきという論調もまた然り也。LADの野手はひとりも獲らなくて良いです。誰も要らない。下から上げるか、今のパヘスとキム・ヘソンを育てるべし。マイナーにはライアン・ウォードという大型外野手がいるのでライトにウォード、レフトにキム・ヘソンを配置することで収まる。サードはフリーランドとマンシーの競争。右にはマンシーを左にはフリーランドで丸く収まる。フリーランドの守備はメッチャ上手い。岡本・村上なんか鼻くそ。メジャーの三遊間は打撃よりも守備重視なのですよ。
ライト⇒ウォードとテオスカー
センター⇒パヘスとエドマン
レフト⇒ヘソンとキケ
サード⇒フリーランドとマンシー
ショート⇒ベッツとロハス
セカンド⇒ヘソンとエドマン
ファースト⇒フリーマンとラッシング
キャッチャー⇒スミスとロートベット
強いていうならば右の強打者をひとり補充。ローアングルの左投手対策。
あとはブルペンの補強に全力を尽くしてもらいたい。
ズバリ、エドウィン・ディアスさえ獲得できれば良いですよ。あとは要らん。
ブルペンをどれだけ補強できるかにかかってる今のドジャース。金で戦力を補強しようが何しようがブルペンだけは強化しないとどもならん。先発と野手は3Aからの昇格で補い、救援投手はFAで補うのがドジャース流だな。因みに村上、岡本要らんと言うたけどマジでドジャースというチームは日本人に興味があるのは投手だけでこれまでも日本人野手は殆ど獲得していないよ。日本人とのパイプを強くしたいと言うてるけど、本音は使える選手だけねってこと。はき違えないでね大谷さんは別格だから。
パチンコのお話し。最近月初めのパチンコに毎月苦労しています。何でやろ?月末にまとめて勝つってのが定例になってきたけど、それじゃあ困るんだよね。最初に勝ちから始めないとプレッシャーを感じる。8末とか10末に月末17マンとかを決めたからまあまあ勝ってると思うんだけど、其れとは反対に今年は1月、7月、9月は苦戦したからなあ。今年がハズレ年だってのは承知してるけど、其れでもまあまあの稼ぎで終わりたいから12月20日までは頑張らないとね。去年も思ったけど12月は20日過ぎるとどこの周年も死んでた。今年は周年狙いというよりは、キャッスル高浜狙いの年だけど年末のキャッスルって今までにあんまりオープンした記憶がない。ぼちぼちキャッスルさんでもまともな営業してくれんかいねと思ってるけど、どうなるかな。キャッスル高浜が大盤振る舞いだったら帰省しないだろうなあ。帰省するかしないかはパチ屋次第よ。
ぼちぼち沖縄でも勝ちに行かんと行かんけどと思いながら、確実に回る沖縄の島に来た。最近この店の肩は台によってだいぶ違うので面白いなと思いながらやってる。沖6の横スタ抜群に良いなってことに気が付いたので、それでいて上が良い奴を見つければお宝台かって思って出陣。いつものように肩の通過率を数えると最初の1000円で104/319と来た。だいぶ肩入るわ。あんまり玉が減らん鴨ねって思った瞬間36回転目にワリンの泡が444で止まりやがった。単発。
其れがこともあろうに時短突入後の7回転でジンベエタイムに突入。
素晴らしい1日になりそうだ。これが2連チャン。その時短中75回転目にジンベエ出現から1×2の魚群。タコで止まってジンベエタイムは継続だけどここでも2連チャン止まり。其れが208回転を駆け抜けて終了だよ。消化不良だな。沖6になってから確変の連続最高回数が3って何?全然続かんがや。然も今日の場合は
36回転
7回転
75回転
たった100回転余りの間に3回も当てちまって出玉は5回分。6990個也。どうも無駄引きだな。
午前中に無駄引きが来た時の遊技台は、その後が宜しくない。いつものことだけどここからが嵌りでどうしようかと迷う。6990個の時玉を抜くと7024個だった。そこから1000個、2000個と打ち込んで
最初に375個しか使ってないので止めると勝ちなんだけど、1000個や2000個で止めるわけがない。こういう場合、昔なら玉がなくなるまでは絶対にやってたけど今はどっかで止めることが多い。21.5/Kから22/Kの間だよん。全部打っちまっても問題ない回転率なので止めるのはバカバカしいんだけど、最近の私は止めちまうんだなあ。まだまだどこまでいこうか迷ってる沖6。昔みたいに純に追っかけられなくなってるのは、長年の短時間遊技とタバコを吸えないということに依るけれどマジ悩むな。
3000個
4000個
5000個
と打ち込んで当たらずヤメ。
この後行かねばならんお店があるのでちょいとばかし遠征。明日の飯の種を拾いに行くわけだけど、週末は毎日が飯の種を拾う行動を考えながらの遊技だから難しい。金曜日とか土曜日の遊技は常に明日のことを考えると、今の遊技台をこのまま打ち続けた方が良いのか?明日のお店の様子を偵察に行った方が良いのか?迷うな。日曜日なら迷わんけど。


今日打った台は結構気に入ってる。ならもっとやれよと思うけど、勝負はまだまだ。先のことを見据えているだけで本気で沖縄6を打ち込んだ事が1度もない。でも情報を全部集めてからで良いのであまり気にしていない。玉減りが少なかったので今日の台はこれからも何度も打つと思うよ。肩の通過率が気に入ったぜよ。
勝ったとはいえないパチンコだけどね。だけど、ダイエットもパチンコも地道にやるぜよ。



