1人当たりの単価を上げる
本日は東京。
やることをやって、結構な雨だが吞みに出る。
というか、知人の開店祝いがあるのだ。
小さいお店で、ほどなくして満席。
あまり長居はせずに一緒に行った人の店に移動。
まぁさ。
色々と思うところもあるんだが、最近の呑み屋さんは1人当たりの単価を上げてきているように感じる。
焼酎で良いのだが、シャンパンやらワインやら・・・
ぱちんこに似ている部分もあるようなないような。。
呑み屋の場合、1回当たりの金額が上がると頻度が下がるんだよな。。
でも、最近の西多摩地域はヒマな店が多そう。
お店の存続のためには致し方ないのかもしれない。。



