呑み鉄

暇をこしらえて旅に出かけよう。
旅には酒が付きもの。
昼下がりのローカル電車に乗る時、角ハイボールの缶をハンカチで隠しながら呑む程度の配慮は持ち合わせているともぞうです。(バレバレだ)
旅先では何する訳でもない。
降りた駅前では検索サイトで見つけたマッサージ店でほろよいの状態でマッサージを受ける。
ご当地の雀荘でその土地特有のサンマを打つ。
25年位前まではこれがパチンコだったんだけどな。

 

関西方面だと地元にはない怪しい権利物がラッキーナンバーで結構回るから勝負になったし、地方によって本当に設置されている機種が違っていたからパチンコパチスロは旅打ちで旅情を感じることが出来たんですね。

 

夕方になったらサウナでしっかり汗かいて旨い居酒屋で地魚を堪能。
休日の過ごし方としてよさそうでしょ?
平日の昼下がりに出来るとより趣がある。
下校途中の学生や現地の生活の匂いを感じることが出来るから。
電車の中ではずっと酒を飲んでいる訳にもいかず、皆がスマホ弄っている中、古い文庫本を開く。
最近は村上春樹読み直しています。
色々内容を忘れていてびっくりw

 

帰りの電車まで駅前のホールで時間つぶすのも楽しい。
駅前ホールでのお薦めは、名古屋駅太閤口側にある太陽!
レア台の羽物が設置されていて、ウイニングボールなんかは電車待ちにぴったりかと思います。
天龍2400とか、ここでしか見たことない。

 

新幹線も楽しいけれど、時間がある時のローカル電車の旅、お試しください!ではまた。

コメントを投稿する

Page Top