【ぶらぶら旅行記】福岡市で脇腹がつる【天ぷら旨い!】

木曜の夜9時半、仕事後飛行機に飛び乗り福岡空港に降り立つ。
時間帯からまだまだ飲みに行っても良かったんだけど疲れからこの日はそのまま投宿。
宿はキャビナス福岡。
博多駅からほど近いカプセルホテルでサウナがいいんだよな。
最近、普通のホテル殆ど泊ってないな。
ともぞうにとってサウナ>客室です。
カプセルホテルと言っても、最近はマットレスに良い物使ってくれたりでぐっすり眠れます。
周囲のいびきが煩かったら耳栓もあるしね。

 

サウナの後、午前0時からビールと焼き鳥。
旅行の解放感も相まって最高だ。

 

翌朝、5時に起きて再びサウナ。
朝起きてすぐ入ることが出来るサウナは最高だ。
外気浴しながら夜明けに移ろう空を眺める。最高だ。
7時の地下鉄に乗って薬院駅へ。
そして西鉄に乗り換え大宰府へ。
太宰府天満宮は、朝6時30分から参拝出来ます。
早朝の太宰府天満宮は、人が少なくていい。

この日は、成就したお守りを返しに来ました。
お礼参りというやつだ。
屋根上に樹木が植栽されている仮殿も見ることが出来るのはあと1年か。

天満宮の裏手にある野見宿祢の石碑を見物。
ともぞうにはバキに登場するお相撲さんキャラクターのイメージしかない。

早朝の参拝を済ませて博多駅近辺に戻る。
向かったのはプラザ3というホール。
7の付く日が強いらしいホール。
直近の履歴を確認するとかなり新ハナビも高稼働。
過去の旅打ちでファミスタで2000枚出したこともある好印象なホールです。

行き慣れないホールはノーマル機で様子を見るのが安心。
朝一抽選は102/327。
ラインの抽選機で、ホールの近くに居ないと抽選を受けることが出来ないシステム。
777コンパスみたいに何件も重複して抽選受けることは出来ないが便利なシステムだね。

無事新ハナビの狙い台をゲット。
最初の当たりは123Gでバケ。投資は5本(46枚貸し)。
3Gバケ、212Gバケと追加投資なしでつながり81Gで待望のビッグ。
ここから21Gビッグ、53Gビッグと出玉が伴ってくる。
HG中のハズレも良い感じ。斜め風鈴も偶数寄りでこれは上あるかも!
196Gバケを引く間に右わき腹に違和感。
123Gビッグ、15Gビッグで滅茶苦茶痛い。
この日はサウナの後、水分補給はしたものの、食事は取ってない。
ミネラル不足かも。。。
94Gバケ、203Gバケで出玉を削られて238Gのビッグ、71Gビッグの後211Gでやめ。
2時間ちょいの稼働は痛みに負けて506枚流して終了でした。
後で確認してみると、その後822Gハマっていて、結果辞め時最高だったのか?
終日で6000G以上回っていたので後任の方も打つ根拠があったはず。
止めた後はお土産を見るために博多駅へ。
こちらでお土産買って昼食取ってマッサージへ行ってようやく痛みが取れました。
少し休もう。ホテルで休憩。


翌日、据え置き狙いもアリか?と思ったのですが翌日も同台はマイナス。
わからん。
夜は博多天ぷらながおかへ。
ここ大好きで、最近は福岡へ来る度にお邪魔してます。
天神の街中からはかなり離れているのに毎回予約で一杯です。

看板がキャッチー。
この日は21時15分からスタート。
お通しで選べるウニかカニの冷製茶碗蒸しからして大好き。

こちらのお店、レモンサワーを極限まで旨く飲むための天ぷらを提供してくれています。
客としてもレモンサワーを極限まで旨く飲むためにサウナ水風呂外気浴を3セットこなしてからの来店ですw


ポテサラは上に半熟煮卵乗せてその上からトリュフを削って掛けてくれます。
和牛の天ぷらと明太子の天ぷらが酒泥棒。

 10数種類天ぷら食べてレモンサワーを9杯お替わりしてお腹いっぱい。

中洲のバーで少し飲んで中洲の夜は更けていくのでした。
つづく。

コメントを投稿する

Page Top