筐体画像:1枚
大当り確率 |
1/199.8 → 1/98.1 |
賞 球 |
3&1&5&13 |
確変率 |
50%→100%
(ST110回) |
ラウンド |
4Ror12Ror16R(9C) |
出 玉 |
約468個or約1053個or約1872個 |
時 短 |
大当たり終了後に100回 |
大当たり内訳:ヘソ |
大当たり内訳:電チュー |
10R(実質9R)確変…49%
16R(実質16R)確変…1% |
4R(実質4R)確変…33%
16R(実質16R)確変…67% |
機種情報
00年、03年、09年、12年と発表されてきた『天才バカボン』シリーズ最新作(07年には『天才バカボンクラシック』も発表)。
V確変タイプのST機で、通常時大当たりの50%、電サポ中は100%を占めるSTは110回。ST継続率、約67.6%のライトミドルタイプ。
パチンコ台のみのオリジナルストーリーによるハチャメチャ演出、上下左右に動いて様々な演出を行なうサブ液晶、選べる3タイプのワクワクSTなどが特徴。
潜確や小当たりは搭載していない。大当たりになれば必ず出玉がある。
通常大当たりは10R(実質9R)で時短が100回付く。時短引き戻し率は約39.5%。
液晶上部から液晶真ん中に出現するおひさま、サブ液晶といいのだライトが付いた大型回転体の各役物を搭載。大型回転体は自在に回り、サブ液晶も上下や横など演出によって様々な位置に停止する。
大当たり中、電サポ中は右打ちする。
盤面右下にスライドタイプのアタッカーを装備。Vアタッカーを兼ねている。電チューはその上にあるベロ状のモノ。
5大激アツ演出は、白ウナギイヌ、おひさまdeフラッシュ、でんとう虫(柄)、次回予告、マルチチャンス。
重要演出
いいのだコンボ

様々な予告やリーチ中に「いいのだポイント」をゲットし、集めたポイント数によって保留アイコンの色が変化する。
1ポイントで青、10ポイントで黄色、20ポイントで緑、30ポイントなら紫、40ポイント到達で赤だ。41ポイント(ちなみにパパの年齢は41歳と言われている)になるとてんとう虫保留をゲットできる。
パパが腹巻きの中からポイントを取り出すポイント上乗せ特化ゾーン・腹巻ドライブや、だるまさんが転んだに合わせてサブ液晶に止まったポイントを獲得できる「ハジメちゃんス」などの演出もポイント上乗せの大チャンスだ。
CHALLENGE BONUS

通常時の7図柄大当たりならHYPER BAKA BONUSで右打ち(以下、大当たり中、電サポ中は右打ち)。終了後はSTに突入する。タリラリラ〜ン図柄揃いならタリラリラ〜ンBONUSでSTへ。
7図柄以外の大当たりの場合はCHALLENGE BONUSで、ラウンド中の演出に成功すればSTに突入。失敗したら時短となる。
アルティメットROAD

選べる3タイプのST演出の一つで、パパボットが全力疾走するバランスタイプ。演出が盛りだくさんで楽しめる。
メガパトFACTORY

選べる3タイプのST演出の一つで、メガパトの動きに一喜一憂できる一発告知タイプ。キュインと鳴れば大当たり確定!
ガラポンBAZOOKA

選べる3タイプのST演出の一つで、ガラポンを回して大当たりを目指す連続演出タイプ。赤玉景品ゲットで大当たり!?
バカボットRUSH

突入方法は2種類。CHALLENGE BONUS中の演出失敗後に移行した場合は時短100回転。STに突入し、選べる3タイプのST・アルティメットROADやガラポンBAZOOKAといった即当たりゾーンを抜けた後なら残りのST演出の続きとなる。
VS悪パパボット、VS悪本官ボット、VS悪レレボットなどのロボバトルや、メルヘンモード、いいのだチャンス、ドットリーチ、パパ充電リーチなどの演出がある。
確変&(実質)ラウンド昇格
大当たり直後に昇格するチャンスがある。