機種情報
シリーズ5作目。
1作目『シスタークエスト』は2007年、前作『シスタークエスト~時の魔術師と悠久の姉妹~』は2017年リリース。
1G純増約3or5枚のATで出玉を増やすタイプ。
通常ゲーム中は1G消化ごとに経験値1EXPを獲得し、モンスター討伐時の+αや毎ゲーム経験値を獲得する「モンスターZONE」のアシストを受けながらCZ突入を目指す(100EXPごとにCZ突入のチャンス)。
CZ「クエストバトル」は成立役で攻防の自力バトルで勝利すればATへ突入だ。
AT「冒険RUSH」は枚数管理型、1G純増は約3枚。
突入時は「一撃必殺快刀乱麻」でAT枚数を決定し、AT中はレア役や上乗せ特化ゾーンでAT枚数の上乗せが発生する。
そして、AT中のポイントとなるのがレア役や経験値などから突入する「決戦」だ。
決戦中はCZ同様、成立役で攻防が繰り広げられ、勝利すれば3種類ある上乗せ特化ゾーンのいずれかで上乗せが発生。
月龍イザヨイに勝利した場合には上位AT「超冒険RUSH」へ突入となり、以後決戦突入率アップに加え1G純増が約5枚にアップするなど、性能が大幅に強化される。
月龍イザヨイは決戦5戦以内に必ず登場するなど、この月龍イザヨイを倒せるかが上位AT突入の鍵を握る。
本機はタッチパネル式全面液晶を採用し、ゲームの説明から攻略情報までいつでも触れて確認が可能。
※ページ内の数値&情報は独自調査
※1日の払い出し上限到達で強制終了となるコンプリート機能搭載
ゲームの流れ
●通常ゲーム

1G消化ごとに経験値1EXPを獲得。
モンスターを倒したときは追加の経験値やアイテムなどを獲得。
経験値獲得の特化ゾーンも存在。
経験値が100EXP到達ごとにCZ突入のチャンス。
レア役からのCZやAT直撃もあり。
●CZ「クエストバトル」

成立役で攻防の自力型。
バトル勝利でATへ。
●AT「冒険RUSH」

枚数管理型。
突入時は一撃必殺快刀乱麻でAT枚数を決定。
AT中はレア役でAT枚数の上乗せあり。
レア役や経験値から突入する決戦は勝利すれば上乗せ特化ゾーンへ。
条件達成で突入する上位ATも存在。
1G純増は約3枚(上位AT中は約5枚)。
通常ゲームについて

通常ゲーム中は1G消化ごとに経験値1EXPを獲得。
モンスター出現時は、倒せば追加の経験値やアイテムなどを獲得。
経験値が100EXP到達ごとにCZ突入のチャンス。
レア役からのCZやAT直撃もあり。
○内部状態

モンスター出現、CZ、AT、モンスターZONEの抽選に影響を及ぼす通常、高確、超高確の内部状態が存在。
夕方ステージが高確を示唆、夜ステージが超高確を示唆。
内部状態の昇格契機はレア役。
○モンスターZONE
.jpg)
経験値獲得の特化ゾーン。
4G継続し、経験値を毎ゲーム5~100EXP獲得。
○アイテム

モンスターが落とす宝箱から獲得。
獲得したアイテムは画面左に表示(ランプ点灯)。
「魔物の肉」は、次回レアモンスターが出現。
「生命の葉」は、CZ開始時にシフォンのHPが増加。
「聖水」は、CZ開始時にボスモンスターのHPが減少。
「守りの指輪」は、CZ中ひんし時にダメージを防ぐ。
「宿泊券」は、CZ敗北時に宿屋へ。
○仲間

弱レア役(スイカor弱チェリーor弱チャンス目)で仲間の加入を抽選。
仲間が加入するとリール右のランプが点灯。
仲間はCZ中に攻撃をアシスト。
「マルー」は、チャンス目時に追撃発生(ダメージ1.5倍)。
「ナージ」は、スイカ時に追撃発生(ダメージ1.5倍)。
「ヤマネ」は、チェリー時に追撃発生(ダメージ1.5倍)。
「マリス」は、リプレイ時に追撃発生(ダメージ1.25倍)。
「ルリス」は、ベル時に追撃発生(ダメージ1.25倍)。
「ステラ」は、ハズレ目の一部で魔法発動。
○フェニックスZONE

前兆ステージ。
オーラの色が昇格するほど期待度アップ(なし→白→青→緑→赤)。
連続演出成功などでCZへ。
フェイク前兆中はレア役で本前兆への書き換え抽選あり。
CZ「クエストバトル」について
●CZ「クエストバトル」
【システム】
勝利でATへ
【突入】
経験値で当選、レア役で当選など
【終了】
敗北
【備考】
アイテムを使用したり仲間のサポートを受けながらボスモンスターの討伐を目指す、平均勝率約60%、敗北時にアイテム「宿泊券」があれば宿屋へ、宿屋ではシフォンのHPが回復しその後CZへ再突入(戦うボスモンスターのHPも前回を引き継ぎ)
○ボスモンスター

戦うボスモンスターによって期待度が変化(ドロテイア≪ダナイス≪ケイト≪ル・ルー)。
メデューサなら勝利でAT+慈愛の祈りが確定!?
○攻防

小役で攻撃し、相手のHPを0にすれば勝利。
2G連続ハズレ目なら相手の攻撃!?
相手の攻撃を受けるとシフォンのHPが減少し、ひんしの状態で攻撃を受けると敗北。
○必殺技

2択チャレンジ成功で強力な必殺技が発動。
○目覚めの呪文

CZ敗北時に移行。
滞在中は、成立役に応じてアイテムの獲得や仲間の加入などを抽選。
ATや上位ATへの突入もあり。
AT「冒険RUSH」について

突入時は一撃必殺快刀乱麻でAT枚数を決定後スタート。
【消化手順】
ナビ発生時は、指示に従い消化。
それ以外は、通常ゲーム中と同じでOK。
○一撃必殺快刀乱麻

成立役に応じてAT枚数決定or慈愛の祈りへ。
○慈愛の祈り

10個の宝箱による上乗せor上乗せ特化ゾーンへ。
●AT「冒険RUSH」
【システム】
枚数管理型、1G純増は約3枚
【突入】
CZ成功、通常ゲームからの直撃など
【終了】
規定枚数獲得
【備考】
レア役でAT枚数の上乗せや決戦への突入を抽選、モンスター出現時は撃破で経験値を獲得(上乗せ特化ゾーンへ突入することも)、経験値は100EXPごとに決戦突入のチャンス、高確ステージ中は決戦の大チャンス(移行契機はレア役)、画面右下で演出モード(アドベンチャーモードorストーリーモード)の変更が可能
○決戦

小役で攻撃など、CZ「クエストバトル」と同じゲーム性。
勝利時はいずれかの上乗せ特化ゾーンへ。
戦うボスモンスターによって期待度が変化(アースガル≪ローリィ≪ユグドラシル≪バショウ)。
ミモリとの決戦は勝利濃厚、月龍イザヨイに勝利した場合は上位AT「超冒険RUSH」へ。
平均勝率は57%。
●上乗せ特化ゾーン「メタルロード」

最終告知タイプ。
5G継続し、報酬UPアイコンを毎ゲーム獲得。
最後にまとめて上乗せ枚数を告知。
上位版「キングメタルロード」も存在。
●上乗せ特化ゾーン「トレジャーロード」

毎ゲーム上乗せタイプ。
画面にタッチすることで宝箱から上乗せ枚数が出現。
3G+α継続し、トレジャーロードのゲーム数が追加されることもあり。
上位版「キングトレジャーロード」も存在。
●上乗せ特化ゾーン「セブンロード」

7揃い上乗せタイプ。
5G+α継続し、狙え演出からの白7揃いで上乗せが発生。
上位版「ミラクルロード」も存在。
●ボーナス

突入契機は、狙え演出からの7揃い。
青7揃いはBIG BONUSへ、赤7揃いはBIG BONUS CRYSTALへ。
どちらも100枚獲得まで継続し、AT枚数の上乗せや月龍イザヨイとの決戦を抽選。
通常ゲーム中のロングフリーズから突入する十勇士BONUSも存在(200枚+上位ATへ)。
●上位AT「超冒険RUSH」

ゲーム性はAT「冒険RUSH」と同じ。
決戦突入率がアップし、決戦勝利時は上乗せ特化ゾーンの上位版へ。
1G純増が約5枚に増加。
通常ゲーム中の打ち方
左リール上段付近にBARを狙う。
●角チェリー時
中&右リール適当打ち。
右リール中段にリプレイで弱チェリー、中段にベルなら強チェリー。
●上段スイカ時
中リールにスイカを狙い、右リール適当打ち(小役ハズレで強チャンス目)。
●上記以外
中&右リール適当打ち。
中段「リプ・リプ・ベル」は弱チャンス目。
【レア役】
スイカ(2枚:取りこぼし時は2枚)
強チェリー(リプレイ)
弱チェリー(2枚:取りこぼし時は0枚)
強チャンス目(リプレイ)
弱チャンス目(1枚)
救済機能(天井)
EXP天井、ゲーム数天井、CZスルー回数天井が存在。
EXP天井は、最大1400EXP+αでCZへ。
モードによってEXP天井は変化し、モードAは1300EXP、モードBは900EXP、モードCは1300EXP、モードDは1400EXP、モードEは200EXP。
ゲーム数天井は、通常ゲーム999or2000G+αでATへ(設定変更後は999G)。
CZスルー回数天井は、CZを最大5連続で失敗すると次回(6回目)はATへ。