機種情報
大当たりになれば必ず50回のSTに突入するライトミドルタイプのST機。ST継続率は約74.6%。2017年に発表された「CRスーパー海物語IN沖縄4桜バージョン199ver.」と比較すると、フルSTになってST継続率が若干アップしている。
大当たりの25%が1400個の払い出し出玉&約74.6%という高いST継続率のスペック、役物や盤面や演出などあらゆる場面で桜が出現すること、STタイプの「海物語」では初となるST中のゲーム性を選択できることなどがウリ。
潜確や小当たり、遊タイムは搭載していない。大当たりになれば必ず出玉がある。
液晶上部から落下して花開く桜ビスカス、上部にウグイスの各役物がある。
盤面最下部中央にワイドアタッカーを配置。
通常時は新しい桜ビスカスモードを加えた全4モードの中から選択して打つことができる。
変動中の暗転や桜チャンスから突入するダイナミックスボーナスは出玉2800個濃厚?
ST中は25回転を区切りとして前・後半で演出が異なる。前半は選べる3つのゾーン、後半はいつものSTだ。
海物語シリーズ専用枠・クリスタルシェル桜ホワイトver.で登場。
重要演出
ST

大当たり後は必ず50回のSTに突入する。ST継続率は約74.6%。
前半25回転までは選べる3つのゾーン、後半25回転はいつものSTとなる。3つのゾーンは、前機種にもあった千本桜ゾーン、新規の桜盃ゾーン、海桜ゾーンだ。
千本桜ゾーンでは背景のキャラで期待度が変わる背景ズーム予告、赤いセリフや千本桜の歌詞をしゃべると激アツになる夜桜の舞リーチなどの専用演出がある。ボタンを押して桜フラッシュを鳴らそう。
桜盃ゾーンには盃のアイテムに注目の盃、鳴けば!のウグイス、テンパイ煽り中に発生することがある大桜テンパイあおりといった各予告があり、図柄がテンパイすれば大当たり!?
海桜ゾーンは泡や魚群の出現に一喜一憂できる。もちろん魚群がアツく、ダブルリーチは大チャンスになる。また、海桜ゾーンだけの専用楽曲を聴くことができる。
ラウンド昇格
大当たり直後に昇格するチャンスがある。