最新記事一覧

『いざ!番長』特集第二弾!〜浮世絵ウインドウの変化は続行のサイン!?〜
『いざ!番長』特集第二弾!〜浮世絵ウインドウの変化は続行のサイン!?〜
「みんなのパチンコ・パチスロサミット2025」が開催!
「みんなのパチンコ・パチスロサミット2025」が開催!
『e牙狼12黄金騎士極限』極限仕様がアツい黄金騎士の激アツ演出を解析報告!
『e牙狼12黄金騎士極限』極限仕様がアツい黄金騎士の激アツ演出を解析報告!
『L ダーリン・イン・ザ・フランキス』見どころ特集!〜エンディング中は設定推測の宝庫!!〜
『L ダーリン・イン・ザ・フランキス』見どころ特集!〜エンディング中は設定推測の宝庫!!〜
『e マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』新1G連がアツい魔法少女の主要演出をアルティメット解析報告!
『e マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』新1G連がアツい魔法少女の主要演出をアルティメット解析報告!

全遊振が第6回セミナー

全遊振(曽我部康時二会長)は7月20日、東京都台東区の「上野ホテルパークサイド」で第6回セミナーを開催。
講師として、サン電子情報戦略部の北瀬紳一郎チーフアナリスト、同社の村中甲次氏、セミナーや勉強会を主催するJAPaNの髙橋正人代表理事らが登壇した。

村中氏はサン電子のデータ管理システム「SUNTAC」の上半期のデータを公開。
ライトミドルタイプのアウトが最も下がっているのに対し、ライトタイプが比較的、安定している数値を示し、ユーザーが前者から後者に移動しているのではないかと推測。
その上で、「客滞率の平均値を見ると、ライトミドルはライトよりも低いことから、高確・時短状態が終わると早く止めてしまう傾向にあることがわかる。ライトミドルユーザーの受け皿とするためには、ライトタイプの特賞・高確・時短中のアウトに注目し、ライトミドル並みの機種の導入を検討してほしい」と説明した。

全遊振 (1)

全遊振 (2)

全遊振 (3)

全遊振

Page Top