頭の硬い人間と柔らかい人間
この時期には連日このようなスポナビの画面を見ているのですが9/15に突然異変に気付きました。黒バックに白文字のデザインですが、白文字の一部分にシャドウが映るときがあっておかしいなあと思いました。右目で見た時は何も感じないのに、左目だけで見るとところどころに影を感じるようになりました。何かおかしいなと思って色々調べていると、もしかしたら視野の欠落なのか?と疑うようになり緑内障かも知れんということで1度病院で精密に調べてもらうことにしました。
病院に行ったのが9/17。元々末尾7を休日扱いにしてたんですけど
パチンコどころではないので眼科に行って精密に調べて貰うと緑内障ではありませんでした。眼圧の計測と瞳孔の写真を撮影し検査して貰った結果、左目に晴れが1点あったので其れが影が見えた原因と思われます。然しながら血圧が高いという疑いがあると言われドキッ。この2年間高血圧なんですけど、血圧が上がると眼を圧迫し網膜をつなぎとめているジェラチン状のものがはがれる可能性を指摘されました。このゼラチンがはがれると網膜剥離なので注意が必要です。返す返すも肥満というのは身体の色々な部分に悪影響を及ぼすなあということでダイエットの重要性を痛感してその日はおしまい。左目の腫れはその内なくなるだろうと言われたので特に処方薬を貰うこともなく無事に終了しましたが、眼圧だけには気を付けなくてはなりませんね。ただこのように目の精密検査を受けることは偶には必要。60歳を過ぎると白内障、緑内障のリスクが高くなるので今回のような異常に気が付けばすぐに眼科に行こうかと思ってます。
本日は頭の硬い人と頭の柔らかい人とというテーマで書いてみたいと思います。
まあ頭が硬い人とは一緒に仕事したくないし、同じベクトルに向いて行くのは難しいと思うんですけどそもそも論として頭が硬いっていうのはどういうことなんだろう?僕は年齢を重ねているけど、その割には頭脳の柔軟性は損なわれていないんじゃないかと思っているし、頭が硬い人は年寄りだけじゃなく20代、30代でも全然そういう人はいる。客観的に判断できないから、あくまでも私個人の勝手な言い分ですけど今の20代の人よりも僕の方が柔らかいんじゃないかなって思ってる。何で頭が柔らかい人とそうでない人とに分かれるかというと
僕は計算だと思ってるんですね。
自分で計算できる人間は頭が柔らいまんま維持できると思ってて、計算しない人よりも脳が劣化しにくい。このサイトでも書いた事あるけど北斗無双のST突入率とか、エヴァアスのST突入率とかをどう感じたか?遊技機メーカーが公表している数字はエヴァアスのST突入率は70%ってことだけどいっちゃん最初にこの数字を見た時に「これはおかしい」って思ったんですね。エヴァアスの特別図柄1の割合は次の通り。
※特別図柄1は通常時の当たりハズレ
大当たり確率1/320
ST突入⇒59%
ST非突入時短104回転⇒41%
時短の104回転以内に大当たり1/320を引けばST突入
※時短は大当たり確率1/320だけど玉が減らずに抽選できる状態。
※STは大当たり確率が1/320⇒1/100に上昇した状態
1/320が104回転で当たる確率は
=1-(319/320)^104
0.278
つまり27.8%ですね。41回の単発の内11回くらいです。
このような条件を見た時に、ST突入は59%ですけど、それ以外の41%を引いたとき時短がなければ突入率は59%のままですよね。其れが104回転の時短というものがあるとどうなるか。時短中の引き戻しで59%⇒70%まで上昇するのかどうかって事が焦点になるんですけど僕は絶対に70%にはならないと思ったんですね。
エヴァアスのST突入率
⇒70%が公表値
何故おかしいかと思ったかというと59回がST確定当たり。残りの41回が非ST当りで104回転の時短に突入します。この104回転以内にもう1度1/320を引けばST突入という条件で、非STの41回の当たりが全て其れ以降の104回転で当ったとしても
ST確定当たり⇒59回
非ST当たり⇒41回
104回転以内に引戻し⇒41回
ということは(59+41)/141⇒70.9%しかないから。非ST当たりの41回が100%引戻したとしても70%にしかならん訳ですよ。有り得ない事だけど非STの41が全部時短中にもう1回当たっても70%。でも実際に当たるのは41の内11回程度なんですよ。だからST突入率が70%になるはずがない。
41回全部当たっても70%
41回の内11回しか当たらなければ⇒70%になるはずがない。
でもこんな見方もあるんですよ。
59回がST確定当たり⇒59
41回の非ST当たりが全部ST突入する⇒41
だからどんな当たり方をしても100%突入してるじゃないか。
単発引いても最終的にはSTに入ってんだから、最初からST確定の方を引いても、非STの方を引いても100回全てがSTに突入してるから100%突入じゃないかと。そう思う人は一定数存在する。でもねよく考えて欲しいのは
ST確定当たり⇒59回(1)
非ST当たり⇒41回(2)
104回転以内に引戻し⇒41回(3)
これは100/100じゃないんですよ。(1),(2),(3)は全て1/320を引いてるんですよ。
だから100/100ではなくて100/141なんですよね。
実際にはどうかというと非ST41回の内、時短中に引戻すのは平均で11回くらいしかない。其れを11として計算し直すと
ST確定当たり⇒59(1)
非ST当たり⇒41(2)
104回転以内に引戻し⇒11(3)
この場合のST突入率は
70/100ではなくて70/111である。だからエヴァアスのST突入率は70%ではなくて63%であると。
63%が正しい。
いくらこのような記事を書いたところで、エヴァアスのST突入率を理解できない人間は一定数存在する。其れは何故かというと
(1)遊技機メーカーが70%と公表しているから
(2)其れに基づいてパチンコホールも70%と告知するPOPを飾るから
(3)パチンコ関連サイトもこぞって70%だと書いてるから
みんながみんな70%だというので、ゴーニィさんがいくら63%だと主張してもお前の頭ん中が硬すぎて変わらん訳ですよ。これが頭の硬い人間の正体で、そこに頭が硬い人間と頭が柔らかい人間との境界線がある。だから頭の硬い人間は、自分で計算を行わずに70%だと公表された数字を鵜呑みにして70%だと思い込んでしまう。其れは間違いだと言われても、お前の方が間違いだという程度の理解能力しか持たない。でも自分で計算できる人は、59%⇒70%になるのはおかしい。100の内41しかないし、そのうちの28%しか引戻さないのにそんなに影響力を持つか?っていう疑念を抱いて自分で計算してみる人は70%が間違いで63%が正しいんだと気づくのである。
だから何事も自分で計算できる人は頭が柔らかいのである。
前にも書いたけど
僕は小学生5年の時から、野球に関心を持つようになり、野球のスタッツ分析が好きで打者の打率と投手の防御率を計算するのが趣味だった。打率とは安打÷打数。防御率とは9回投げた時の平均自責点数。自責点とはエラー以外で生まれた失点数のこと。ピッチャーが9イニング投げるとどれくらい自己責任で失点するかのバロメター。シーズンの終わり頃になると打者の打数は500打数前後になるけど、この時の打数と安打数を一見して打率を計算する方法はないものかと考えました。500打数までいくと打者の打率はほぼ2割~4割の間に収まるのでそれ以外の数字は無視しても良い。という事は450打数から550打数までの100打数で上と下の差50打数だけがパッと分かれば計算できるのではないか?という事で0打数から50打数までで2割~4割の打率だけを丸暗記しました。
11打数3安打(0.273)から19打数7安打(0.368)まで
21打数5安打(0.238)から29打数11安打(0.379)まで
31打数7安打(0.226)から39打数15安打(0.385)まで
41打数9安打(0.220)から49打数19安打(0.388)まで
勿論11打数の場合は3安打、4安打まで
12打数の場合は3安打、4安打まで
13打数の場合は3安打、4安打、5安打
14打数の場合は3安打、4安打、5安打
15打数の場合は3安打、4安打、5安打、6安打
16打数の場合は4安打、5安打、6安打
17打数の場合は4安打、5安打、6安打
18打数の場合は4安打、5安打、6安打、7安打
19打数の場合は4安打、5安打、6安打、7安打まで
全ての組み合わせを数えると相当なサンプル数になるけれど決して暗記できないレベルではなかった。
其れを450打数から500打数までなら足していく。500打数から550打数までなら引いていく。其れを組み合わせることで簡易的に小数点以下3位までの計算が成り立つ。
467打数129安打の打者は33の9を足すと500打数138安打(0.276)。33打数9安打は0.273だからこの打率は0.276だなってことが分かる。33-8は0.242だし、33-10は0.303だからちょっと離れすぎている。33の9を足した数字が1番近いやってことで0.276を割りだした。同様に531打数172安打の場合は31-10を引けば500打数162安打(0.324)。31-10は0.323、31-11は0.355、31-9は0.290。引いた数字と500打数172安打の打率で1番近いのが31-10なのでこの打者の打率は0.324ってことが分かる。打者の打率は全て暗算で求めることが可能だった。※500打数138安打がパッと見て0.276が分からない人は論外。400打数、500打数が分母なら分子に関係なくパッと見て分かるはず。
このようにして小数点3位までを簡易的に計算する方法をマスターし、其れを毎日実践していたので計算することに慣れていた。投手の防御率は暗算では求められなくて、電卓が必要だったけれどここでも創意と工夫があった。防御率というのは投手の責任失点を相対的に見る指標なんですけれど、エラーに基づいた失点以外の点数を自責点と言います。この自責点が投手が9イニング投げて平均して何点あるかってことを求める数字です。これは投手が投げたイニングが9で割り切れる回数なら簡単で
例えば27イニング投げて自責点が9ならば
27÷9は3だから9を3で割れば防御率は3.00となる。
勿論9÷27×9でも良い。
でもこれが27イニングと1/3とか2/3って言われるともう計算できなくなる。投手のイニング回数はアウトカウントによる。3アウトを1イニングとみなすので27回投げてあとひとり打ち取ってベンチに下がると27回と1/3となる。9で割り切れない回数なら大変だ。
59イニング投げて自責点が15って言われたら難しい?
難しくはなくてこれは15÷59×9だから防御率は2.29である。
ところがこれが59回と1/3とか2/3って言われたらもうお手上げである。
こういう事があるために私は計算の方法を見直して、まんず最初に自責点を27倍した。これに対して投球回数はイニングに3をかけて尚且つ、1/3の時は1を足し、2/3の時は2を足した。
(A)自責点×27
(B)投球回数×3プラス0、プラス1、プラス2
(A)を(B)で割れば簡単に防御率を求められる。
27回と1/3で自責点が9ならば
(27×9)÷(27×3+1)。243÷82は2.96
27回と2/3で自責点が9ならば
(27×9)÷(27×3+2)。243÷83は2.93
59回と1/3で自責点が15ならば
(27×15)÷(59×3+1)。405÷178は2.28
59回と2/3で自責点が15ならば
(27×15)÷(59×3+2)。405÷179は2.26
このようにして投球回数に1/3とか2/3という半端な数字があっても、簡単に誤差の少ない防御率を求めることができる。このような計算の工夫は全て小学生5年の時に考えたもので、そこから高校3年まで。7年間毎日このような計算を行っていた。だから計算することには慣れている。これがボクが頭が柔らかいまんまいられている原因だと思ってるんですけど、頭の硬い人達はこのような計算をやろうとはしない。どんどん頭が劣化していく。どんどん頭が硬直化していくけれど、其れは既に20代から始まっている。
そして頭の硬い人間と一緒に仕事をするのは嫌ですね。
頭が悪いとか良いっていうけど、悪いのは良いんですよ。人間の大脳は他の哺乳類と比べてもレベチのIQだと思うし、人間である以上、知的障害さえなければヒトの脳は素晴らしい。例え個人差があっても素晴らしい。だから悪いのは良いんですけど、硬いのはダメなんですね。IQが足りなくても一歩一歩階段を登っていければ、例え遅くても進歩する訳でいつかは私が考えてることも分かってくれると思う。でも硬いのは無理。エヴァアスのST突入率が70%ってのは間違いで63%ですよと説明しても理解してくれない。そういう人と交わるのは時間の無駄だと思うし、事実私のLINE仲間でも「頭が硬い」と思った人達とは距離を置くようになりました。年々そういう事を突き詰めていくうちに、頭が硬いってことと柔らかいってことの境界線は
自分で計算ができるか否か
ではないかと思うようになりました。世の中で公表されてる数字でも間違った表記ってのは絶対あると思うんです。何故ならば数字はどこを切り取るかによって値が変わってくるし、値が変わっても本質的には同じことを言ってるんだなってのは沢山あるんですね。エヴァアスのST突入率も70%と主張するメーカーの意見と63%と主張する私の意見も、最終的にはエヴァのST突入率は507回に1回であるというのはおんなじ。だからこそメーカーもウソ言ってないとの主張ですが、これは小さい数字を大きく見せようとする
邪(よこしま)な手段であり邪道。
このようなメーカーの邪な考えに従属し、突入70%と思い込んでしまう。他から別の意見を聞いても耳を傾けないという人達は頭が硬い人間なのですが、私はそういう人達とはお付き合いしないです。付き合う価値がないし、付き合っても時間の無駄。頭が硬い人間はこの先ちょっとも成長しないし、こちらが主張することも聞いてくれないだろうからまともな議論にすらならない。否、私の考えが全部正しくて、貴方の考えが全部間違ってると言ってるんじゃなくて真面目に議論したいってこと。そういう事を許さない人はどこの組織にでもいるし、パチンコしに来る人たちの中にも沢山いる。これからの人生でそういう人に出会ったらふと今日の記事の内容を思い出して欲しい。頭が硬いとか柔らかいとかは自分で計算できる能力があるか否かだと。
今日の記事が役に立つことを願ってる。
君の人生に幸あれ
もうすぐEVA17がe機として発売される。期待の商品だとは思うけど、このEVA17の大当り確率は1/399、ST突入率61.4%、継続率80%って書かれているけど、この61.4%ってのも絶対ウソだかんね。間違った解釈をしてはダメですよ。メーカーの言いなりにならないように。其れほど重要な内容でもないんですけど、この記事はある人が会社を辞めてしまったんですけどその人向けに書きました。私自身があとから何度か振り返りたいってことがあるはずなのでこの記事を最重要記事として置いておきます。若い人はなかなかひとつの会社に定着しませんが、そういった時は大抵「誰かが嫌になって辞めるもの」。そして嫌になる理由は頭の硬い人にぶつかった時。頭の硬い人間はその人自身も悪だけど、周りの人間も嫌な気持ちになるからどうしようもない。私自身がくれぐれもそうならないようにという戒めの記事でもあります。
最近視力の衰えで悩んでいました。スポナビ画面を見た時に感じた違和感は、てっきり重篤な病気の疑いと思って眼科を訪ねましたが結果は白。精密な検査の結果、私の眼は白内障、緑内障になる気配は全く見られなかったということでホッとしていますし、この検査結果は相当嬉しいです。何かとパチンコすることを避けていた9月。目の疑いが晴れたということで
またパチンコに行きますか?
コメント
いやーMLBも最終局面に来ましたね。
大谷さんにはローリーの目の前で1.2本打って自己ベストの本数でシーズン終えてもらいたいです。
頭の良し悪しについては僕は合格しているのかな?かなり微妙なとこかと思いますが
ついていけるよう頑張りますね。
でもやっぱ兄さんは変わった人ですよ。
小学5年生なら打率やら防御率やらどうでも良くて普通野球やりたい。ホームラン打ちたいですよ。
まあそんな兄さんを僕は好きになったんですがね。
まあ変わってるよね。
小学校5年のときに野球に関心を持つようになったけど、野球が好きなんじゃなくて統計が好きだった。
以来ずっと統計好きの性格は変わらず。パチンコが好きなのではなくて統計が好きなだけ。
さてと
シアトルでは打てないと見ています。シアトルのピッチャーは良いし、優勝が決まった後の大谷選手はモチベ上がらずと思う。
ゴーニィ様
投稿ご苦労様です
最悪の事を想定云々とあったので、及ばずながら心配して居ましたが大事なく何よりです
どうぞお身体お大事にお過ごしください
ではまた
本当ですねえ。
目の不安があった為パチンコも消極的。そういう障害がなくなっても今年のパチンコはあまりやらないと思います。
かなり難しい1年です。
否1年でした。パチンコビレッジの投稿をいつまでやれるか悩んでますが、かなり危機的な状況だと思います。