机上と現場の乖離現象

沖縄6が登場しました。事前にジンベエタイムの装着を知ってたのでとんでもない遊技機になるとは思ってたんですけど予想通りでした。玉減りは顕著。ジンベエ入って200回転時短を客に堪能されたらたまらんと思うので玉減りは織り込み済。恐らくどんな手を使っても玉減りは避けられないし、恐らく技術介入はゼロ。
 

 

盤面をみると一見して肩の入りは素晴らしいです。天の釘を見て欲しいんですけど、天から左に流れた玉は肩に入らんし、天の右に入った玉は高確率で肩を通過するというゲージです。ここまでは良好。問題は電チューとその左の間隔なのですが、電チューの物理的形状がメッチャ小さいのでここで玉こぼれが頻発するものと思います。


電チューが拾わない。


ということは強弱に振っても、止め打ちしても一切無駄。


技術介入ゼロ機になってます。ここまでは盤面をみればすぐわかります。問題は肩を潰す店があるのかないのか?肩を潰さなければどれくらいの割合で通過するのか?ということで港KEIZで沖縄6を打ってみました。

 

 

ヘソはチョイ開け。肩はゲージまんま。


初っ端から嵌りでまたかという感じ。最近320のミドルで朝イチまともに当たったことがない。400くらいっていうかもしれへんけど毎回400回超えてるからしんどい。600回して捨てて帰った日もあるからね。この日は400までにジンベエ出現で当たるかと思いきやそのあと魚群出ずハズレ。結局当たったのはシーサー保留が出た時だけ。エビで当たって3連チャン。その時短中に888で当たって4連チャンみたいになりましたが、今日は玉減りだけを見て帰ることにしました。


自分が打ってる間は分間スタート7.12ですが
ウリンチャージが2回あったので実質的なのはもっと悪くて6.99
ウリンチャージによる賞球は2×8なので8個分少なくなってますが、5個賞球のポケットに1回か2回入ってるので相殺としました。めったに入らないポケットはウリンチャージの賞球減で相殺して良いレベルと判断しました。ポケットに入ると5個貰えますが、ウリンチャージは3個賞球⇒2個賞球に減るから、この1個分×スタート回数によるベース減は、ポケット入賞によるベース増でプラマイされるということ。


多分それくらいの感覚で良いと思いますよ。

 

これが今日の最終結果。おかしいですよね。18当たりで出玉が15800個。

これは2R当たり込みだから
 

 

実際のはこっち。2R当たりから始まったのが4回あると思う。恐らくはジンベエタイムには入っていない。其れがどうしてわかるかというと回転率と出玉の祖語が大きくなりすぎるから。この数字が限界。出玉を取れていない。回っていないを考慮してもこの数字が限界。途中経過は不明だけど着地9000個の負けは正しい。となると


私が遊技していた時は
回転数22.63/K
出玉1320個平均


終日結果は
回転数20.9/K
出玉1250個平均

2R当たりから始まったのが4回もあるからT1Yには結構影響を及ぼしたと思う。時短100で170個くらい減る台だった。其れが故数字をかなり落としてるけど、私が打ってた時よりも随分と悪い。然しながらこの遊技台


パッと見は5000個くらいの負けだと思った。


大当たり回数が14回で自力回転数が2222。ということは


本日の遊技台低確率抽選が2998回転。
確変は特1で50%で特2で56%だから均して54%くらいですか。
2998÷320÷0.46だと20.3回くらいが10R当たりとなる。

本日の遊技結果で10R当たりが20.3回だとすると
T1Yが1340個の時は出玉27202で自力2222⇒20.4/Kがボーダーライン
T1Yが1320個の時は出玉26796で自力2222⇒20.7/Kがボーダーライン
T1Yが1300個の時は出玉26390で自力2222⇒21.0/Kがボーダーライン
T1Yが1250個の時は出玉25375で自力2222⇒21.9/Kがボーダーライン


本日の遊技台は1250個くらいしか取れていなかった。

ということは私が最初に止めた22.63/Kがボーダーラインちょい超えって事。


想像以上に辛い遊技台ですね。


今日の遊技結果で36000円ものマイナスになるというのはちょっと考えられない。今までの沖縄なら2マンくらいの負けですんでたものが36000円の負けになる。巷で言われてるボーダー18.0/Kくらいの数字はアテになりません。この機械に関しては出玉の解釈の齟齬が大きいので、サイトで書かれてるボーダーラインは無視した方が良いです。あくまでも自分自身の力で計算して自分なりの勝負回転率を求めましょう。実際のボーダーラインとサイトで書かれてるボーダーラインとの乖離が大きいです。


一般的には
肩の通過率が高い店⇒21.0/K
肩の通過率が低い店⇒22.0/K

これくらいですね。


肩の通過率は締めなければかなり高いです。今日の遊技台はおよそ1/3程度。3個打ち出すと1個は肩を抜けるということ。沖縄4の時は大体5個に1個くらいの通過率だったので、沖縄6の通過率は抜群に高いです。一応ジンベエタイムに入ると、電サポの開閉タイミングが変わって玉減りは少なくなるらしいです。時短104の時よりも時短204の方が玉は減らんらしい。この辺は三洋物産の機械開発陣営が頭を使ったみたい。其れなりに客のことも考えてるのが分かって素晴らしいと思いましたが


ボーダーラインに関しては


机上の計算と実際の現場では大きく乖離する。18や19/Kレベルでは話にならんと心得て、最低でも22/Kクラス。今日私があんなに早く止めたのが間違いではなかったということ。22.63/Kでも其れほど美味しくはないよ。

コメント

  1. 大谷好きより:

    いやぁー辛い。辛すぎる。
    激辛すぎてほとんど食べられませんわ笑
    電サポ174回転で240個の減りってほぼ千円ですやん笑
    確変くらいただ同然で回させてくれ。
    まあ業界全体としてはホールも17とか18で回してくれて回るパチンコが帰ってきたって感じで客を呼び戻せると思うんで出玉に頼った399の半分で確変の台よりはいい傾向にあると思います。
    ボーダー激辛で立ち回ります。

    2025年10月21日 AM 10:26
  2. ゴーニィ より:

    基本的には辛いですね。この台は

    然しながら勝つ為の方法がいくつか存在し、其れを忠実に実行できるか否かが巧拙の分かれ道。

    勝てる方法を見つけたので、私は多分大丈夫。

    この機械は良いですよ。

    2025年10月21日 PM 3:58

コメントを投稿する

Page Top