客は我儘
BSで録画していた西遊記が終わりました。このドラマは1時間ものですけれど、1回分の容量が大きくて100GBディスク1枚では入らず2枚のディスクに収めようとしたのですが、1枚目をダビング中4話くらい完了したところで、機器を保護するためダビングを中止しましたというメッセージが出て書き込みエラーでした。一応中身には4話録画されてるように表示されましたが実際には再生できずおしまいです。バーベイタムのディスクでは今まで問題なくできてたのでショックでしたが、購入時に保証書が付いてたことを思い出してお店に行くと、保証書ってのは単なる保証期間を示すだけで客が勝手にメーカーに電話して対応しろって言われたので唖然。
何のための保証書なのか分らせん。
メーカーに電話すると窓口は永久に出そうにないのでこれまた憤慨。客がオープンチャット対応を選べるというので電話を諦めてチャット対応を試みますと

24時間対応のチャットサポートでもやりますか。


領収書を撮影してこの画像ファイルを添付して必要な項目を埋めていきます。名前、住所は勿論のこと上記の商品種別とか商品名を埋めてお申し込みフォームを完成させました。2、3日後にはメーカーから電話かメールが来るということだったのでしばらく待ってたのですが
3日後に勝手に新しいディスクが送られてきました。
てっきりこちらから不良となったディスクを送れという指示があるものと思っておりましたから、この対応にはびっくりです。客の言い分を不良かどうかも確認せずに新しい商品を送ってくる姿勢。然も不良だったディスクの返却要求はなし。考えれんなあと思ったけど、このような対応をしてくるということは恐らく不良は全国的に多いのでしょうね。書き込み不良が多すぎていちいち不良品を検品してから対応してたら忙しくてたまらんということと、不良品と新品との引き換えってことになると客が着払いで商品を送ることになるから、その費用でさえ勿体無いということでしょう。このような対応をみると、書き込み不良が起こらないような物つくりをする気がなくって、ブルーレイディスクはそのうち生産しなくなるからって事でしょうね。先が見えてる商品には設備投資したくないし余分な金もかけたくない。
ブルーレイメディアの先が見えました。
これからは色々と考えることが多くなりそうです。ハードディスクレコーダーでテレビ放送を録画して、ブルーレイに焼くという人がどれくらいいるのか想像できませんが、かなり少数派になったのは間違いない。メディアをまともに作る会社もなくて、ただただ今の技術で対応できてるものだけお金に替えようということが見え隠れするので当方としては困ったことになりましたね。西遊記とか俺たちの旅というドラマは私にとっては垂涎ですから、絶対に永久保存版にしたいしブルーレイに焼けなくなる時代が来るのは辛いですね。これも時代の流れです。
週中に歯医者に行って歯を抜いてきたのですが、そうすると抜いた窪みに穴埋めをせねばならんのでかなり高価な部材を挿入しました。事前に何の相談もなく処置をしてお金を支払おうとすると、なんと実費対応。保険効かない奴なので
33000円
アホかお前って思ったけど、事前に言っとけやボケ。そんなに金かかると思ってなかったから腹立つけど悔しいからパチ屋に請求するべす。そう思っていつものエヴァアスを打ちに来たけど最近ヘソを開けなくなった。いつぞやにポケットをガバっと開けたものですから店が大赤字を打って消極的になってるという次第。何事にも加減というものがあるでな。ポケットを開けすぎて赤字垂れたからヘソを開けなくなると今度は客が飛ぶ。当たり前ですがな。
これも困ったもんだなあって思いつつも狙った台に居座り勝負開始。ヘソは6月、7月に打った時よりも小さ目。BYがあるから座ってるけどあまりにも横スタが悪くなると打てんくなると思う。しぶしぶ勝負を続けていたが150回転くらいであたた。槍が突き刺さり金枠の5。9BIGになって背景レイ。どないだ。てっきり初号機にいくんかと思うてたら弐号機でマステマもなし。およよ外れるんかって思ったら銀枠で没。大体9BIGになっとる時点で8×9の弐号機が当たるはずがない。当たるんなら初号機やろ。
くそったれと思いながらも続けると248回転目に55で最終号機。赤い絵柄で最終号機リーチって当たったことあるん?って思うけど此度は555と当たりやがった。しばし休憩。のち3連チャン。
最初は音無しの構え
61回転青ドックン。ついで96回転赤保留ダミーで当たったけどさ。
演出は寒いよ。この台連チャンするかなあって思いつつ3200の玉を今替えてもしゃあないし続行。飲まれました。最初に貯玉2500個プラス現金2500円で当たったので7500円の残額カードがあったはずやけどおかしい。ポケットに入ってないもん。随分探したけど頭が真っ白になってこれはやられたわ。あーあやる気なくしたもう帰ろうって思ってカウンター一閃。あったわ。誰かがカウンターに届けていて、台番と残金が一致しましたので返してもろうたありがとう。
持ち玉がなくなった時点で帰ろうと思ってたもので、この7500円は持ち帰るべきか?
って思ったけど元々なくした思うてたからこれは「神のお告げ」かも知れん。実際これくらいの打ち込みではこの後どうなるか分からんし、11500円の負けで帰るにはちと惜しい気もする。大して回ってないことは明らかなれど、ボダ超えも明らかなのでこの7500円はなくして帰るべきか?そうして追加投資を決め込むと7000円使ったところでまたしても最終号機リーチだよん。あれま
今度も演出は寂しい。
確実に終わるって思った金ハニカムが10秒で絵柄揃わずから復活。あら。この後もまあまあ続いて9連チャン。11500個くらいの玉になったよん。初期投資が4875個も嵩んでるのでここからあんまり打ち込むと負けの領域に踏み込むこともあり得る。ここは1500個だけの投資と決めて当たらずに退店。この演出ではこの台はこの後
続かんだろう。ってか


ところが世の中は甘くない。
この台が続いたのよ。13連と9連があったな。せめて13連は獲りたかったけど無理なものは無理。勝ち確定の出玉があった時はよっぽど回らんとこんなもん。横スタが18.26しかいかなくなってきた。回らんのう。BY開けてヘソ締めるものどうかと思うよ実際問題。BYちょい締めでヘソ開けた方が楽しいね。
横スタが悪いと楽しめないわ。
客は贅沢。店は頑張ってる。19.86/Kなら合格じゃないかって声が聞こえてきそう。
この先の戦い方も考えないといけない時代になってきた。横が16とか17の時代はもうこないのか?
ボーダーを超えさえすればそれで良いのか?



