パチンコの次のこと
先日野村証券から新しいATMカードが送られてきたので何だこりゃって思ったんですが、調べると有人取引から無人取引になったという事でした。ちょっと前に来た封筒を開封すると、そこには野村ネット&コール移行のお知らせの文字。今まで通りの取引を希望する人は連絡してって内容で、私は其れさえも見てなかったから勝手に新しい取引先コードに替えられちゃったってことですね。あ―あって思ったけどそういう重要書類を見なかった私が悪いので文句は言えんけど、無人取引よりも有人取引の方が安心だわって思ったので再び名古屋支店コードに変更しようと思いました。
野村との取引は10年前
郵貯銀行の新規株式公開の時、100株だけ買ってそのままの状態で取引が続いている。ところが今回このようなことになったのでどうしようってことなんですけど口座変更届けに関する書類を送ってもらったので、必要事項を記入して返信しました。
旧取引⇒名古屋支店N54
新取引⇒野村ネット&コール434
其れを再び元に戻す
然しながらよくよく考えると、有人取引に何の意味があるん?私は株の取引に慣れてないので、最初の内は野村の窓口で相談しながら進めようかと思ってたんだけど、書類を色々見ていると無人口座の方が取引手数料が格段に安い。今回は一旦は名古屋支店に口座 を戻すけど取引が活発になれば無人口座の方が良いと思うな。というか野村証券との取引はこのまま名古屋支店口座にしておいて、 それ以外の証券会社の口座を作って取引するのが良いなあって思いました。どこの証券会社が良いのかよく分からんけど、会社の 同僚がSBI証券で長いこと取引してるんで私もそうしようかと思ってる。ボチボチ次のことも考えなアカンと思うわ。いつまでもパ チンコ頼み、パチンコビレッジへの記事投稿ではこの先しんどくなるのは目に見えてるんで株式投資も考えようかと思うてるところ です。
パチンコで勝てなくなると
パチスロに移行するってのが定石
パチンコで勝てててもパチスロまで手を広げる方もいると思うけど、どっち道パチンコもパチスロも同じような店まで行かんならん のは一緒。だったらそんなとこまで行かんでも家で勝てる技術を身に付けようじゃないかってのが私の主張。昔はパチ屋まで行けん くなるなんてことは考えもしなかったから、投資に無関心だったけど年齢を重ねるにつれてそうもいかなくなってくる。果たして人 間は何歳まで車に乗れるものなのか?誰にも分からんと思うけど、いつかは車に乗れない時が来るからその時の為に色々と考える事 はある。大抵70歳を過ぎると毎年任意保険の料金が高くなるから、そういう観点からみても自動車運転ってのはいつまでも続けられる訳じゃない。

2019年は僕にとって節目の年になるはずだった。上の画像はパチンコティガというお店。住所は愛知県一宮市になってるけど、実質江南市ってイメージ。名古屋から名桑線(63号線)を北上し岩倉を過ぎるとパチンコホールが乱立していた。画像のパチンコティガというお店は昔はドームセゾンという名だった。セゾンとスターと東宝プラザが隣接し、江南地区での優良店を形成。ドームセゾンでは三洋物産のスーパーボーイに夢中だったけど、そこから時は流れてセゾンはパチンコティガへと変身する。低貸しだけの店で10円スロットと1.25パチがメイン。2019年当時は名古屋で唯一10円スロットに設定が入る店として知られ私もその店に関心を寄せた。
最初は見向きもしなかったけれど、会社の同僚がこの店で10スロに設定が入るんだって俺に話した頃から気になり始める。元はと言えば誰も相手にしないような過疎店だったけど、クロロさんとの共闘で光。10スロで設定を入れる店は滅多にないから流行るだろうという事でやり始めたところ、クロロ信者がわんさか集まるようになって店は盛り上がる。
私がスロットをやろうと思ったのはこの時が最後ですね。当時はともぞうさんにパチスロって何ぞやを質問してて色々と教えて貰った。2015年にパチンコ三洋をクビになった時、中川区のマリオンで1円スロット、2円スロットをやりだしてスロ転身をはかった訳よ。でもその時AT機の出玉の流れを体感してやっとれんなと思った次第。結局2円スロットの必殺仕事人で一撃7000枚を獲得したのが1度あっただけで、あとは全滅。2円スロット10連敗みたいなことになってAT機なんか阿呆らしくてやっとれんぞと思った訳。ハナハナは光待ちだし、ジャグラーも光待ちだし、光らんことには当たらんみたいな遊技機をなしてやらなアカンのかって思うからハナとジャグラーだけは死んでもやるまいかと思っているけれど、さりとてAT機はAT機で当っても70枚とか80枚とか死ねる。パチスロやる人の気持ちが全然分からんわ―ってのがマリオンで得た教訓だったけど、ある時アクロス系の遊技機報告を何かで読んだのよん。
花火とバーサス
何これはって思ったね。俺がやるんならこれだって。
其れでパチンコティガにもバーサスと花火があったから、この店の10円スロットでスロデビューしようと思ったわけよ。其れでともぞうさんに色々と質問をしたのであった。だけど、其れから幾日も経たない内に、まさかの
ティガの閉店を知る。
ハナハナドラゴンを40台くらい買ったけど、店が設定入れて出し過ぎて撃沈。赤字続きでドラゴンのお金を払えないかと危惧した店長が店のお金を持ち逃げしてしまったんだな。幾日も経たない内に、お店は倒産して私の計画もなくなってしまいました。20円スロットは無理だと思ってたけど、10円スロットで花火・バーサスの設定が入るのなら俺にも打てるなということで10スロ計画を立ててた訳ですけどね。これによりせっかくともぞうさんにアドバイスしてもらったことも頓挫して全てが水の泡でしたね。
元々物理、統計、数学が好きでやってきたパチンコ
其れがパチスロだと物理関係ない。統計関係ないとなると興味が沸かないのも致し方なし。辛うじて花火・バーサスなら技術介入の余地ありで私にも興味が持てそうだと思ってたわけですが、ティガの閉店によりましてその道も断たれ私のパチスロ計画は終わりました。それ以降は御覧の通り、パチンコひと筋で今日に至るですがそろそろ次のことも考えなくてはなりません。ビレッジの引退、そしてパチンコの引退もしくはそれに準じる体制。いや車が運転できてる間はパチンコは止めませんが、並行して投資の世界にも目を向けていきたいです。こちらのサイトでは株に関するお話は当分書かないでしょうけど、内面的には少しずつ変化していきたいですね。
今回野村證券の取引先コードが勝手に変更されて、ネット専用口座に仕向けられました。そういう時代の流れなんだろうなと思ってるけど、今株の世界に興じている人のマジョリティは店頭相談よりも、オンラインだけで取引するみたい。私もその流れに乗っからなくてはという思いに駆られました。野村證券だけでなく、その他楽天、SBI辺りで口座を開設しネット売買を始めないとダメだなって思い始めてるところ。投資といっても投機は嫌だから、仮想通貨をやるつもりはありません。仮想通貨も値が勝手に上がってるらしいけど、勝ち負けよりも。儲かる儲からんというよりも私は自分で考えることが好き。
パチンコの統計分析と株式投資分析が似てると思いました。
会社の同僚が株式投資が大好きなんでね。彼を師匠と仰ぎぼちぼちやっていくつもり。本格的な株式投資参入はまだまだ先。何故ならば今は頭の中を支配することが多すぎるから。パチンコの統計分析することで頭を使うことが多すぎて困っている。4月から10月までの夏季は大谷さんのことで頭がいっぱい。なかなかパチンコ以外のことに頭を使う余地がありませんから、まだまだ先の話ですけど車の運転がいつまでもできるわけじゃないし、70歳以降の車両保険料金がどれくらいのペースで上がっていくのかを検討しながら考えねばなりません。色々なことを考えながら次のステップに移ります。
考えることに衰えはなし。
株式投資の世界は面白そうです。



