誰がスマパチで金使うのか?
今年の4パチは本当に凍てつくような冷たい氷だった。去年の12月20日以降は周年日が全てガセイベントでパチンコの還元は餌巻きまでってのを痛感したけれど、本当に12月に入ると速攻で勝っていかないと15日過ぎると苦しい。年末に向かえば向かうほど逆風が吹くので今年の12月にパチンコで勝てると思ってるバカは今のうちから考えを改めといた方が良い。
凍てつくような寒さだった。
氷のような冷たさだった。
今年の4円パチンコ。玉還元があったのはわーさん、道場だけで其れ以外は無理。ならば片道150kmまで行かんならん訳でして、そんなパチンコは無理だろう。往復300km走って台にあぶれれば気が狂いそうになる。勿論末尾ならば、其処が駄目でも他があるっていう理屈だけど、其れも来年以降は疑問だね。このような激甘イベントは長続きしないってのがこれまでの歴史だし、プレミアム×パチンカーを振り返っても甘い時期は割と短かった。わーさんを頼りにできるのは今のうちだけと思うけど、年が明けたら楽しみだ。パチンコ難民がなんて言い訳するんだろう?
来年のことを考えると気が滅入りそうだけど、今はただ現状で打てる店を頭に描いて戦っていくしかないな。パチンコの実践報告って本当に少なくなったと思うし、パチンコで勝ってる人間も激減したように感じる。だから私のブログをいつまでも読めると思ってる楽観ユーザーはもう考えを改めた方が良いと思うし、何ならこんなとこに来なくていいよ。凍てつく寒さの中を耐え忍び、僅かに見えた光を頼りにパチンコ打ってきたけれど、期待値なんて殆どアテにできん1年だった。勿論期待値云々よりも統計分析による勝利だけが残った感じ。ボーダーをちょいと超えた台を短時間遊技でやり続けた結果が今年の収支だけど、其れでも勝っていられるのは
統計分析に他ならない。
期待値なんてないよ。
期待値パチンコの終わりを感じてやっているけれど、本当にパチンコだけやっていた軍団がパチンコの島から姿を消した。ちょっとばかり強そうなイベントでも軍団の姿は消えた。奴らは一体どこに行ったんだろうって思うけど、彼らの頭ではパチ屋以外では金稼げないに決まってるからどっかこっかのお店には居るんだろうな。玉からコインに乗り換えて。極稀にパチンコ軍団の一味だった人に偶然出会って話をすると、パチンコ以外の定職を持てるようになって仕事>パチンコって人もいた。勿論この場合の定職は正規社員ではなくて、契約とかアルバイトとかって話なんだけどね。
パチンコの軍団がパチンコでは勝てないと言います。
無論パチプロはさっさとスロに乗り換えてるか、投資に乗り換えてるか、その他バクチに乗り換えてるか、アルバイト社員としてやってるかのいずれか。パチンコだけで飯を食えてるパチプロは愛知県にはおらんと思うけど、其れほどまでに愛知県のパチンコ事情は厳しい。私なんかまだマシだと思うわ。2013年からパチンコビレッジの記事掲載を始めたけど、2015年以外はあんまり年間収支の変動がないから。勿論変動がないは言い過ぎだけど、メチャクチャ勝った1年もなければ、勝てないと思った1年もないってこと。本当にダメだったのは2015年だけで、あとはまあまあ勝ててますね。
パチ生活40年間で稼ぎが1番悪かったのは2015年ですね。
まあその年何があったかは分かると思うけど、激動の1年をやり過ごしたあとは普段の努力のおかげで、まあまあ勝てるようになったけど、この栄華がいつまで続くのかは分からない。少なくとも私の場合は、給料と年金とパチンコと三権分立制にしたので軍団やパチプロほどパチンコの影響を受けない。だからこそ勝ててるのかも知れんけど、多分其れは間違い。毎年浮き沈みの少ない1年間を過ごせているのは
(1)期待値に依らないから
(2)競争のない店依存だから
(3)的作った台だけで遊技してるから
的があるからでしょうね。毎年同じペースで勝ててるのは。的は必ずボダ超えじゃないといけないというルールを設けておりますが今のところ、毎年ボダ割れの台を遊技する機会は殆どないし、1年間全て1日1台を守り通すことができているので安定して数字が残せるのでしょうね。1日1台ってのは非常に重要なテーマだったと思います。其れができてる内は毎年同じくらい勝ち続けるでしょうね。パチプロであれ、軍団であれ、どんなに上手い土日ユーザーであれ、1日1台をやれてる人は殆どおらんと思うし、其れができない内は毎年同じペースで勝つのは難しいでしょう。
スマパチが駄目でしたね。
遊技機メーカーにお勤めの方はもうちょっと考えを変える時期に来ています。スマスロはいきなり北斗の拳で安定したヒットを飛ばしロングラン稼働になりましたけど、スマパチでロングラン稼働できた遊技機はひとつもありません。リゼロ2やサーカスやグールがヒットしたじゃんかって言われても、沖縄4や北斗無双(初代)やエヴァアスとは比べものにならないくらい弱い。無双やエヴァアスに匹敵するスマパチはひとつもないってのが現状で、その辺のことを考える時期に来ています。何故スマパチがヒットしないかと言うと、其れは機械開発陣営の責任に依るものです。
元々P機のスペックが筒いっぱいで、出玉性能は限界まで振り切った状態だったのに、e機を流通させなイカンという名目でスマパチだけに規制緩和をした結果、LTとかLT3.0という言葉が生まれたけれど投資と見返りのバランスが悪いだけの遊技機になっちまった。P機を超える一撃性とか射幸性がなければ、スマパチは流行らないという固定観念が今のLT3.0につながってるけど果たしてP機を超えるような出玉性能が客に受けたかどうか?出玉の魅力よりも、投資の大きさの方が。ポジティブよりもネガティブな一面の方がクローズアップされているので流行らない。パチンコの軍団でさえスマパチよりも海とかエヴァアスの方が魅力的だと言い切る現状をもっと知るべきと思う。
P機を超えなければe機は流行らない⇒間違いで
P機を超えなくてもe機は流行る⇒正解と思う。
なんでスマパチが流行らないかというと、仕様の問題の他に軍団がパチンコ⇒パチスロに民族移動したってことも理解せねばならい。スマパチにお金をぶちこんでくれる4パチ客がおらんのだ。
沖縄4を軍団が占拠した時代には、軍団にだけ良い思いをさせたくないって理屈がはびこったがお店の利益にはつながったと思う。無双を軍団が占拠した時代も同じ。エヴァアスを軍団が占拠した時代も同じ。軍団に良い思いをさせるのは癪に障るけど、そのおかげで飯を食えたパチンコホールも恩恵を受けたろう。軍団がもたらした4円パチンコの稼働率は決してブラックな面ばかりではなかった。軍団のおかげで店は潤ったし、私も軍団の居場所を見つけては良い思いをさせてもらった。
然しながら彼らが4円パチンコから立ち去ると
お店はペンペン草も生えやしない。所詮土日ユーザーの懐は細い。年金組の懐も細いし、奴らは4円ではなくてほぼ1円に居座っている。じゃあ誰がスマパチで大金を使ってくれるのか?今4円のスマパチにお金をぶち込める客は殆どおらんのだよ。其れを考えて遊技機メーカーの社員は機械開発をしていかなくてはならない。軍団に戻ってきてもらえるようにするにはどうしたら良いのか?どんな仕様の機械を開発すればお店が潤うのか?という視点。
尖ったスペックさえ出せば客がついた時代は終わった。
今の4パチユーザーの懐は細い。パチスロにあぶれた客が4パチに来たところで中途半端な金しか使ってくれん。私みたいな土日ユーザーは午前中しかお金を使ってくれん。年金生活者は4円にはいない。1円の花園だ。爺と婆が店の犠牲になった時代はとうの昔に終ってる。じゃあどうするんだ。元々パチンコってのは20歳代の若者は勝ちまくるしその中からパチプロになろうとするバカが生まれた。だけどそんな奴等を下支えしてきたのが、年金生活者でありその人達のおかげで店は成り立っていた。然しながら1円パチンコが生まれてからはみんな安全地帯に逃げ込んだので、パチ屋の経営を支える人達がいなくなった訳。そんな折都合が良いことに客滞率マジックで軍団が生まれ4円パチンコの稼働率を下支えすることになった訳だけど、そんな奴らも20円スロットの世界にいっちまった。そうなると一体誰がスマパチで投資してくれるんだろう?謎。
三洋物産の機械開発陣営
SANKYO、ビスティの機械開発陣営
サミー工業の機械開発陣営
サンセイの機械開発陣営
KYORAKUの機械開発陣営
ダイイチ商会の機械開発陣営
ニューギンの機械開発陣営
藤商事の機械開発陣営
P機を超えなければe機は流行らない⇒間違いで
P機を超えなくてもe機は流行る⇒正解と思う。
こういう考えでモノつくりしないと4パチはなくなるよん。




コメント
正直パチンコは生きるか死ぬかの分岐点に入ると思います。エヴァ17が多分399の半分なんでコケると思うんですがそれで開発陣がこりゃあかんと思うかどうかが鍵。
反省しなければパチンコは死ぬかもしれないと僕は思います。
今後出るスマパチは全部失敗しますね。
今の349
399
話になりません。牙に至っては1/1750ですから。
もっと真面目に仕事しろよ。機械開発の諸君。