365日計画

去年の10月10日に名古屋市から送られてきた無料診察券を使って健康診断を受診しましたが、その時は心電図でやや怪しい点があったけれど、其れよりも体重増加、胴回り長さの増加、血圧の上昇ということが大問題って言われたので一念発起して日々の歩行運動と食生活の見直しに着手したのであります。食生活を根本的に変えたのは今年の夏場からですが、カロリーの取り過ぎを意識してたのは年初からやっておりまして、1日1300kcalと1日万歩運動を目標にして生きてきました。1日1300kcalというのは正直無理だと思うんですけど、毎食毎に食べ過ぎを注意してるのはここ何年も続いているので7月まではただ単にカロリー制限だけを意識。8月以降は村上さんの食生活を見習って、夜の食事は野菜中心の雑炊にしました。朝は精々肉まん。昼は軽食、夜は野菜雑炊なので1日の総カロリーも大したことはないと思うんですけどその結果は如何に。


1月から7月まではただ単にカロリー制限
8月以降は野菜雑炊中心の食生活


1日1万歩は無理でした。1番ダメだったのは花粉の時期。外に出歩けないから2月から4月までの3か月間に歩行数がガタ落ちしてダイエット計画に齟齬が生じ、思うようにいかなかったです。

 

1月⇒寒過ぎ
2月⇒寒さと花粉
3月⇒花粉
4月⇒花粉
5月⇒やっと長い距離歩ける
6月⇒長い距離歩ける
7月⇒暑過ぎて歩けない
8月⇒暑過ぎて歩けない
9月⇒暑過ぎて歩けない
10⇒長い距離歩ける
11月⇒長い距離歩ける

 

こうやってみると1月から4月までは寒すぎるし、花粉が飛ぶし。7月8月9月は死ぬほど暑いので歩けるわけないし。これじゃあアカンがやって思い始めたところですが、私暑い寒いを乗り越える方法を見つけたので来年はもっと歩けるようになると思います。結局暑すぎても寒すぎても駄目なんですけど、そういう時は無駄な動きをすることでかなり歩行距離数が稼げるコツを掴みました。朝出社すると、まんず社内の電気を点けて1周してから、昼の食事をコンビニまで買いに行く。あー車に乗り込むまでにまあまあ歩いてるんで、其れを含めると朝の9時には2000歩を超えています。夏場冬場と出歩き難い時期には、仕事中に1Fから4Fまで上がったり、下がったりを何度かやることで歩行距離が伸びました。家に帰るまでに、野菜雑炊用の買い物する為食品スーパーに立ち寄りますが、ここでは店内を3周くらいして歩行距離を稼ぎます。そういう癖を付けると、外に出歩かないでも7000歩とか8000歩という数字が稼げるようになったのです。


素晴らしい。


今年初めからこのような訓練をやっとけばもっと平均歩数が伸びたと思いますが、現時点では平均歩数は7000~7400くらいでしょうか。12月を終わってみないと分かりませんけど11月現在では7000に毛が生えた程度。まあ7500でもまあまあの数字と言われてますから其れなりに努力できたなあとは思ってますけど、来年は年初からコツを掴んだやり方で生活するつもりなんで、1日平均8000歩はいくと思います。来年の話ではアレなんで、今年のこれまでの成果をお話しすると


(1)食生活の改善⇒野菜雑炊
(2)1日7000歩以上の歩数

これで
(1)胴回り4.1cm減少
(2)体重2.7kg減少
(3)血圧166⇒158と低下


去年の受診が10/10で今年の受診が10/15。ほぼ1年後の結果ですけど胴回り4.1cm減少は大きな成果ですね。私は不思議なことにこの30年間で体重はかなり増えましたが、コレステロール、中性脂肪、血糖値は正常なのです。

(1)コレステロール
(2)中性脂肪
(3)血糖値


この3つは正常値。という事は糖尿病になる可能性はかなり低いとみられ最も注意すべきは血圧上昇に伴う動脈硬化ですね。ただ単に体重が増えた、お腹周りが大きくなったといっても注意すべき点は人其々異なるようです。ただ体重を減らせば全ての項目が改善するような気がするので、歩数と野菜雑炊はこれからも続けようかと思ってますが今年1年を振り返ってダメだったのは休日の運動ですね。

歩数7000平均といっても
(1)出勤日には7500くらいの数字
(2)休日には5500くらいの数字


つまり休みの日に歩けていないわけですよ。


会社に出向けば、無駄な動きをすることと昼間の休み時間に長距離歩行をすることで歩数が稼げるけれど、休日家にいると全く動けていない訳。これを何とかしようず。って訳で瑞穂区内に何店お風呂屋さんがあるかを調べたところ

(1)栄湯⇒キャッスル熱田店方向
(2)川澄湯⇒桜山。名市大というよりは博物館寄り
(3)杉の湯⇒新瑞。KYORAKU妙音の近く


この3店舗ですね。このお風呂屋さんを利用して休日の歩数を稼ごうかなと考えてる訳。この前は休みの日に栄湯まで歩いて行ってきたけど2.5kmも歩かなイカンのでちと遠すぎる。其れで此度は其れよりも近い川澄湯に行ってきました。これならば片道1kmくらいかな?川澄ってのは地名なのですが、ここ行ってみてビックリ。2022年まで仕事帰りに偶に立ち寄ってたやなせ歯科医のすぐ近くですやん。歯科医よりもちょっとだけ奥に入り込んだ場所にあるけれど、まさかこんなところに風呂屋があったとは思いませんでしたわ。


桜山は私の散歩コースです。


その散歩コースからちょっとだけ離れた場所にある風呂屋。これは便利ですね。

 

 

 

 

またまたドライヤー。使うと20円。やっぱり髪は乾かさないと駄目か。


村上さんが、部屋の中で歩く歩行道具を買って使ってるらしいから、俺も買わんといかんかって思ってたけど。BS放送を観てるとしょっちゅう夢グループが似たような奴を宣伝しとるん。保科有里と会長が掛け合い。


「ハンドルもついてお値段は39800円」

「会長お願い!もっと安くしてん」

「50歳以上の方限り39800円のところを10000円です」


ってよくやってるんだけどね。家の中でペダルを踏む器械。これを買わないとイカンかーって思ってたけど、毎日8000歩の歩行運動と野菜雑炊中心の食生活で何とかなりそうな気配。もっと早くお風呂屋さんに行くことを思いついたら良かったけれど、これからの時期はちと寒い。だけど休日に歩数を稼げなさそうな日はお風呂屋さんも良いなあ。瑞穂区内に3店舗ある風情豊かなお風呂屋さんでダイエットしようず。


1日8000歩の歩きと野菜雑炊。これだけで年間3kgの体重減少と、胴回り3cm減少。其れを目標にしようかな。


今度は杉の湯の写真もUPするよん。

コメント

  1. ユリアより:

    健康管理素晴らしいですね。
    私は先月肺炎にかかりまして流行りものとは比べものにならない程しんどい日々を過ごしていました。
    血液検査も中性脂肪がかなり高く、悪玉が多くて善玉が少ないのですが何が原因なのか分かりません。ずっとなのでもうほかってます。

    健康じゃないと何もできないですし、健康が一番ですね。

    2025年11月26日 AM 9:51
  2. ゴーニィ より:

    うーん

    20代でコレステレール不安ですか?

    其れは50代になると糖尿病になりますねえ。お気をつけあそばせ。

    血糖値、中性脂肪は糖尿病の予備軍ですから。

    2025年11月26日 PM 8:17

コメントを投稿する

Page Top