機種情報
1998年の初代発表以来、これが第8弾となる『ルパン三世シリーズ』のライトミドルタイプ。
V確変タイプのST機で、通常時は50%、電サポ中は100%の確率で75回転のSTに突入する。ST継続率は約53.2%。非確変時は時短が75回転付く。時短引き戻し率は約34.4%。
フルムーブディスプレイやLUPINステア&LUPINアタックなどを搭載した専用本体、不二子ver.限定の演出、3つの選べるSTモードなどが特徴。
潜確や突確などの出玉なし大当たりは搭載していない。
液晶上部にサーチライト役物を搭載。なお、メイン液晶以外に2つのサブ液晶があり、多彩に動く。
大当たり中、電サポ中は右打ちする。
盤面右下に2つのアタッカーを搭載。下のスライドタイプがメインアタッカー、その上にあるのがVアタッカー。ともに15個賞球。
5大激アツ演出は、III保留、タイマーRUSH予告、金&トラ柄、タイプライタ予告、俺の名はルパン三世予告。
ルパン専用本体「SUPER HERO」で登場。本体左右のLEDビジョンやフルムーブディスプレイ、盤面中央に出現するレインボーイルミプレートなどが特徴。ボタン部分はLUPINステア&LUPINアタック。
重要演出
スーパーゴールデンタイム不二子モード

初当たり時、ラウンド中のV獲得チャレンジでボタン連打やボタン一撃などからV入賞した場合に突入するのが75回転のST、スーパーゴールデンタイム不二子モードだ。右打ちする(以下、電サポ中は右打ち)。
ゴールデンタイム不二子モード

初当たり時、ラウンド中のV獲得チャレンジに失敗した場合は時短75回転のゴールデンタイム不二子モードに移行する。
不二子モード

電サポ中の大当たり後は必ず75回転のSTに突入する。不二子モード、大泥棒モード、エピソードモードのいずれかから打ち手が選択できる。
不二子モードは大泥棒モードとエピソードモードのいいとこ取りをした演出が特徴で、すべての演出が不二子バージョンになる。
不二子のキスでミッションがスタートする不二子ミッション、不二子シャッターが閉まれば突入する不二子RUSHなどの専用演出がある。
大泥棒モード

もう一つのST中のモード。予測不能な展開が待っている。ボタン特化型STであり、まずは様々な演出からボタンをゲット。その数が多いほどチャンスとなる。
その後、獲得した数の分、ボタンを押すとカードが出現する。そしてスーパーリーチやリーチなし大当たりなどに繋がる。
キャラアクション、サイレン、ルパン三世ロゴ、銭形押し合いなどの各予告が出現することがある。
次元単独、五エ門単独、ルパン単独、3人協力などの各リーチ、大泥棒アタックなどの演出から大当たりを目指す。
エピソードモード

3つ目のST中のモード。これを選ぶとインパクトのある演出を楽しむことができる。
まずは発生する演出に注目。大当たりのメインはリーチなし大当たりであり、ラウンド中にカットインが発生するとカウントアップとなる。
カウントダウン、一味集結、イントロ、お宝頂き、決め台詞、三人集合などの各予告演出がある。
次元単独、五エ門単独、ルパン単独、3人協力、ステア、ロードショーなどの各リーチから大当たりを目指す。
ラウンド中は歴代TVスペシャルの作品紹介を見ることができる。
確変&ラウンド昇格
大当たり直後、ラウンド中に昇格するチャンスがある。