- A T
- 天井
- 25φ
- G数管理
機種情報
プルメリアランプが光ればボーナス確定となる本機は、1G純増約6枚の疑似ボーナスで出玉を増やすタイプ。ボーナスは30G継続し約180枚の獲得が見込め、さらにボーナス中のレア役でもれなく継続ゲーム数の上乗せが発生する。
ボーナス終了後は111Gまでが連チャンゾーンとなり、ボーナス3連が約束されるサンセットモードなども存在。
音やランプで演出が発生する液晶非搭載マシン。
ゲームの流れ

●通常ゲーム
プルメリアランプが光ればボーナス確定。
●ボーナス
30G継続、獲得枚数は約180枚。
消化中のレア役はゲーム数を上乗せ。
ボーナス構成
疑似ボーナス2種類で構成。●ボーナス
・金7揃い
30G継続(約180枚)
●ボーナス
・赤7揃い
30G継続(約180枚)
ボーナス契機
規定ゲーム数の消化や毎ゲームの抽選など。ボーナス消化手順
押し順ナビ発生時は、ナビに従い消化。それ以外は、通常ゲーム中の打ち方と同じでOK。
○ボーナス中の抽選
ボーナス中のレア役は継続ゲーム数を100%上乗せ。
1回の上乗せゲーム数は5~100G。
○ボーナス契機「規定ゲーム数の消化」
規定ゲーム数は、33G以内、111G以内、ゾロ目ゲーム数がチャンス。
規定ゲーム数の振り分けに影響を及ぼすモードが3種類存在。
モードAは、111G以内のボーナス当選率33.6%。
モードBは、ハマリモード。
サンセットモードは、111G以内のボーナス3連が確定。
設定1~5はサンセットモードへの移行率が約50%。
設定6はモードA(移行率約66%)とサンセットモード(移行率約34%)を行き来。
金7揃いや歌付きのボーナスはサンセットモードが確定(そこから2連が保証されるわけではない)。
○ボーナス契機「毎ゲームの抽選」
レア役ならチャンス。
期待度は、弱スイカ・弱チェリー≪強スイカ・弱チャンス目≪強チャンス目≪強チェリーの順にアップ。
通常ゲーム中の打ち方
左リール上段付近にBARを狙う。●角チェリー時
中&右リール適当打ち(右リール中段リプで弱チェリー)。
●スイカ上段(上段&中段)時
中リールにスイカを狙い、右リール適当打ち。
横スイカで強スイカ、小役ハズレで強チャンス目。
●上記以外
中&右リール適当打ち。
左リールBAR下段からの中段「リプ・ベル・リプ」などは弱チャンス目。
【レア役】
強&弱スイカ、強&弱チェリー、強&弱チャンス目。
演出のポイント
効果音「ピュイ♪」第3停止後の「ピュイ♪」はボーナスの前兆示唆。
連続するほど期待度がアップし、3連続でチャンス、4連続なら激アツだ。