最新記事一覧

『Pスーパー海物語IN沖縄6』の注目ポイントやプレミアムを大放出!
『Pスーパー海物語IN沖縄6』の注目ポイントやプレミアムを大放出!
『スマスロ 新鬼武者3』見どころ特集!〜鬼斬チャージから上位AT直行も!!〜
『スマスロ 新鬼武者3』見どころ特集!〜鬼斬チャージから上位AT直行も!!〜
エンターライズグループ、10月10日に「超エンタライオンの日」を開催
『eパリピ孔明』天下泰平につながる激アツ演出信頼度を解析報告!
『eパリピ孔明』天下泰平につながる激アツ演出信頼度を解析報告!
『スマスロ/SLOT ドルアーガの塔』解析特集!〜完全攻略時の出玉率は設定1で101.7%!!〜
『スマスロ/SLOT ドルアーガの塔』解析特集!〜完全攻略時の出玉率は設定1で101.7%!!〜

全遊振、「パチンコは安近短」は時代遅れに

全遊振(曽我部康二会長)は12月9日、第9期第9回セミナーをウェブ形式で開催。
フリーライターのPOKKA吉田氏と大崎一万発氏が、「2022年の業界展望」をテーマに講演した。

吉田氏は11月9日開催の余暇進の秋季セミナーにおいて警察庁保安課の池田雄一課長補佐が講話で、「多彩な演出やゲーム性を高める内容の要望については、前向きに対応している」と発言した点に触れ、「すでにトレンドは規制緩和に移行しており、来年以降も継続していく流れ」と強調。
その上で、機関決定を経ていない、遊技機性能に関する内部情報がSNSを通じて流布される現状に対し「規制緩和のトレンドに水を差しかねない」として自重を求めた。

大崎氏は「コロナ禍以降、主力層になりつつある20~30代は暇つぶしでは打たず、行く店や日も徹底的にリサーチ。ベース22超のミドルタイプより、設定4の5号機ノーマルタイプを選ぶほど堅実」と語り、従来の「安近短」やリスクの上に成立していた娯楽性そのものが、時代遅れになりつつあると指摘。
「“今の客”に対する明確なビジョンを備え、戦略を打ち出せないと厳しい」と語った。

 提供元:プレイグラフ

Page Top