『スマスロ/SLOT ドルアーガの塔』解析特集!〜完全攻略時の出玉率は設定1で101.7%!!〜


▼機種情報
『SLOTドルアーガの塔』
URL:https://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=7271
『スマスロ ドルアーガの塔』
URL:https://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=6122
9月8日から市場投入された『スマスロ ドルアーガの塔』&『SLOTドルアーガの塔』。この機種は、パチスロ初となるスマスロとメダル機の同時リリースとなっています。台数比率的にはスマスロ:メダル機=約4:1。ちなみに、中身は同じです。今回の特集では、その内部に迫っていきたいと思います。
本機は、リアルボーナスを搭載したAT機。ATは1G純増約0.2枚と控えめになっており、ATで出玉を維持させながらボーナスで出玉を増やすシステムです。『SLOTマッピー』、『ファミスタ回胴版!!』に次ぐAプロ系ファミスロ第3弾ということで、小役の取りこぼしを防ぎつつボーナスを素早く揃え、ボーナス中やAT中に技術介入をしっかり行なえばかなり甘い仕様です。
スペック | ||||
設定 | BB確率 | RB確率 | 合算 | 出玉率 |
1 | 1/299.3 | 1/448.9 | 1/179.6 | 99.0〜101.7% |
2 | 1/291.3 | 1/436.9 | 1/174.8 | 100.3〜103.1% |
5 | 1/280.1 | 1/420.1 | 1/168.0 | 102.3〜105.2% |
6 | 1/266.4 | 1/399.6 | 1/159.8 | 104.9〜107.9% |
設定は1、2、5、6の4段階。設定1の出玉率は市場予想でも99.0%と甘く、完全攻略なら101.7%まで跳ね上がります。
小役確率(全設定共通) | |
小役 | 確率 |
平行スイカ | 1/64.6 |
斜めスイカ | 1/819.2 |
チェリー | 1/64.0 |
共通3択ベル | 1/6553.6 |
リプレイ | 1/7.3 |
リーチ目役 | 1/341.3 |
上記小役確率は全設定共通。50枚あたりのゲーム数は34.8G。
ではゲームの流れに沿って見ていきましょう。
■通常ゲームについて

通常ゲーム中はまずボーナスを目指します。ボーナスは単独成立以外に小役との同時当選もあり、特定ボーナスに設定差が存在します。
特定ボーナス確率 | |||||
設定 | 平行スイカ+ | 斜めスイカ+ 赤7BB |
チェリー+ RB |
合算 | |
ギルBB | 赤7BB | ||||
1 | 1/8192.0 | 1/8192.0 | 1/16384.0 | 1/5461.3 | 1/2048.0 |
2 | 1/5957.8 | 1/6553.6 | 1/13107.2 | 1/4096.0 | 1/1560.4 |
5 | 1/4369.1 | 1/4681.1 | 1/10922.7 | 1/2978.9 | 1/1149.8 |
6 | 1/3120.8 | 1/3449.3 | 1/9362.3 | 1/2184.5 | 1/851.1 |
これら4種を合算で見ると851.1分の1(設定6)〜2048.1分の1(設定1)と大きな差があります。

ボーナスはリーチ目や演出で察知。何で当たったかは契機告知機能がないため完全には把握できませんが、参考までにボーナス成立ゲームでの演出をご紹介しておきます。
ボーナス成立時の演出内訳 | ||
演出 | ボーナス単独・ リーチ目役 |
小役との 同時当選 |
演出なし | 9.0% | 4.1% |
消灯演出 | 11.7% | 4.9% |
キャラナビ演出 | 30.8% | 23.4% |
炎演出 | 13.6% | 14.3% |
ミニ液晶演出 | 1.8% | 2.1% |
スタート音の遅れ | 1.9% | 1.6% |
チャイムサウンド演出 | 1.2% | 20.5% |
クオックス演出 | 8.7% | 3.5% |
レバールーレット演出 | 15.7% | - |
ジャッジ演出発展 | 5.7% | 25.7% |
演出なしが小役との同時当選時でも4.1%あるなど、当選契機を判断しにくくしている要因です。出現頻度高めのキャラナビ演出がボーナスに絡むことも多く、ちょっとした演出でも出目に注意が必要です。
主な演出はこちら。

消灯演出は、リール停止時に上部パネルが消灯。その消灯数で対応役が変化。
・1消灯……ベル、リプレイ、チェリー、ハズレ目
・2消灯……ベル、スイカ
・3消灯……チェリー、スイカ、ルーレット演出
枠ランプ予兆が複合した場合は、より対応役が絞られます。
・1消灯(枠ランプ予兆あり)……チェリー
・2消灯(枠ランプ予兆あり)……スイカ
・3消灯(枠ランプ予兆あり)……チェリー、スイカ、ルーレット演出
基本的に3消灯はルーレット演出が発生するので、3消灯でルーレットが発生しなかった時点でボーナス濃厚です。さらに、AT「DRUAGA GAME」中はルーレット演出への発展がないため3消灯=ボーナス濃厚となります。

ルーレット演出は、?でハズレ目を含む全役、!はレア役、Vはボーナス、ブルーナイトはバトルに発展し勝利でボーナス濃厚!?

キャラナビ演出は、出現したキャラで対応役が変化。
・スライム……3択ベル、チェリー、ハズレ目
・ゴースト……リプレイ
・ローパー……ベル
・ブラックナイト……スイカ
・ギル……ルーレット演出
通常は左方向にスライム→ゴースト→ローパー→ブラックナイトの順に出現。これが逆回転(右方向に移動)ならブラックナイト→ローパー→ゴースト→スライムの順に出現となり期待度がアップ。逆回転からのブラックナイトは期待度50%以上、スライムならボーナス濃厚!?
予告音のあと第2停止までに作動しなければ、ハズレ目orレア役orボーナスor演出発展になるなど、タイミングにも注目です。

炎演出は、チェリー以外に対応。アイコンの出現するタイミングが遅いほどチャンスとなり、アイコンが?はハズレ目or3択ベルor共通ベルorボーナス、!ならスイカorボーナス。演出発生時の期待度は22.5%。

ミニ液晶演出は、レバーON時にレンガでなんらかの変化が発生。青発光はリプレイ、スポットライトは共通ベルに対応し、光る眼が覗くパターンはボーナス濃厚。このミニ液晶演出は小役揃い後やほかの演出と複合すると激アツです。演出発生時の期待度は69.2%。

スタート音の遅れは、チェリーに対応。このとき、CHANCEボタンを押すとミニ液晶に期待度が表示されます。表示は5パターンあり、ゾロ目ならボーナス濃厚。

チャイムサウンド演出は、ボーナスと小役の同時当選が期待できる演出。第1停止時にサウンド「ピコンピコン♪」が発生し、小役が揃ってもチャンス、小役ハズレならボーナス濃厚。AT「DRUAGA GAME」中はスイカやチェリーの可能性がないので、押す位置によってはボーナス1確になることも。第3停止ボタンを長押しするとボーナス確定音が鳴る可能性があります。

クオックス演出は、共通ベルorスイカに対応。上の画像のように炎が大きいとチャンス。演出発生時にCHANCEボタンを押すと筐体周りのLEDが点灯し、その点灯範囲が広くなるほど期待度がアップします。点灯範囲は4段階あり、4段階目到達はボーナス濃厚。演出発生時の期待度は52.5%。
■ボーナスについて

ボーナスはBBとRBの2種類。まずはRBから。
RBは、BAR揃いのみ存在。62枚を超える払い出しで終了となり、獲得枚数は最大55枚。RB中のBGMは2種類あり、「ドルアーガの塔 イシターのテーマ」が基本パターンで、「イシターの復活 メインテーマ」なら設定2以上!?
RB終了後はチャンスタイムへ。稀にATに突入することもありその場合は上位のAT「EXTRA-DRUAGA CHALLENGE(EX-DC)」に突入となります。

チャンスタイムは20G。ここでボーナスが成立すればAT「DRUAGA CHALLENGE」が確定します。BB終了後はいつでもAT「DRUAGA CHALLENGE」に突入となりますがここでのBBは宝箱を1個獲得します(RBでも宝箱を1個獲得)。

BBは、赤7揃いとギル揃いが存在。270枚を超える払い出しで終了となり、獲得枚数は平均252枚。消化中のリーチ目役や共通3択ベルは宝箱を1個獲得します。BB終了後はもれなくAT「DRUAGA CHALLENGE」へ。

BBの最終ゲームでは昇格チャレンジが発生することもあります(発生率50%)。昇格チャレンジでは逆押しナビに従いつつ指示された図柄を中段にビタ押しし、ビタ押しの成功数に応じて恩恵が抽選されます。その恩恵というのはBB終了画面で表示されるモンスター候補のこと。

BB終了画面ではその後突入するAT「DRUAGA CHALLENGE」で出現するモンスターの候補が表示されており、昇格チャレンジでビタ押しに成功するほど下位のモンスターが減る可能性があります。

より上位のモンスターほどAT「DRUAGA GAME」のゲーム数上乗せ期待度がアップするので、昇格チャレンジ発生時はビタ押しが苦手でも挑戦してみましょう。
昇格チャレンジでのビタ押し成功数ごとの恩恵抽選はこちら。
昇格チャレンジにおける抽選 | ||||
モンスター | 成功数 | |||
0 | 1 | 2 | 3 | |
グリーンスライム | 65.6% | - | - | - |
ウィザードゴースト | 25.0% | 69.9% | 50.0% | - |
ブルーナイト | 6.3% | 21.9% | 41.4% | 75.0% |
レッドナイト | 2.0% | 6.3% | 6.3% | 15.6% |
クオックス | 0.8% | 1.6% | 1.6% | 7.8% |
EX-DC | 0.4% | 0.4% | 0.8% | 1.6% |
ビタ押しを1回でも成功できれば最下位のグリーンスライムを否定。3回すべて成功ならブルーナイト以上となります。上位のAT「EXTRA-DRUAGA CHALLENGE(EX-DC)」に突入する可能性もあります。

BBの一部で「ドルアーガBB」が発生することもあります。ドルアーガBBは、AT中ボーナス5連以上など特定条件を満たすと発生が期待でき、終了後は上位のAT「EXTRA-DRUAGA CHALLENGE(EX-DC)」へ突入となります。
■AT「DRUAGA CHALLENGE」について
BB終了後やチャンスタイム中のボーナス終了後はまずAT「DRUAGA CHALLENGE(DC)」へ。DCは20G+α継続し、その後AT「DRUAGA GAME(DG)」へ突入となります。AT中の1G純増はどちらも約0.2枚。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
AT「DRUAGA CHALLENGE(DC)」ではミニ液晶にゲームマップが表示。20G間、1Gごとに1マス進行し、様々なタイミングでAT「DRUAGA GAME(DG)」のゲーム数上乗せが期待できます。
レア役はどこでも上乗せのチャンス(直乗せor宝箱による後乗せ)。上のナビ発生時は技術介入で上乗せを勝ち取ります。左リール上段&中段に2連ギルビタ押しができれば「大成功」となり5G以上を上乗せ。中段&下段にビタ押しなら「成功」となり3G以上を上乗せします。期待度的には成功≪大成功なので、上段&中段のビタ押しを目指したいところです。
モンスターマスや鍵マス到達時は上乗せが発生します。モンスターマスでの上乗せ振り分けはこちら。
モンスターマスでの振り分け(ハズレ目) | ||||
モンスター | 3G | 5G | 7G | 10G |
グリーンスライム | 100% | - | - | - |
ウィザードゴースト | 100% | - | - | - |
ブルーナイト | - | 100% | - | - |
レッドナイト | - | - | 100% | - |
クオックス | - | - | - | 100% |
モンスターマスでの振り分け(3択ベル揃い・リプレイ・共通ベル) | ||||
モンスター | 5G | 7G | 10G | 宝箱 |
グリーンスライム | 96.1% | - | - | 3.9% |
ウィザードゴースト | 81.3% | 6.3% | 6.3% | 6.3% |
ブルーナイト | - | 75.0% | 12.5% | 12.5% |
レッドナイト | - | - | 75.0% | 25.0% |
クオックス | - | - | 66.8% | 33.2% |
モンスターマス到達時は、モンスターの種類と成立役によって上乗せ振り分けが変化。小役が揃えば多めのゲーム数が期待でき、レア役や共通3択ベルは宝箱が確定します。
鍵マスでの上乗せ振り分けはこちら。
鍵マスでの振り分け | |||||
成立役 | 5G | 7G | 10G | 宝箱 | |
3択ベル揃い | DJ突入前 | - | - | 50.0% | 50.0% |
DJ突入後 | - | - | 92.2% | 7.8% | |
リプレイ | DJ突入前 | - | - | 25.0% | 75.0% |
DJ突入後 | - | - | 66.8% | 33.2% | |
共通ベル | DJ突入前 | - | - | 19.9% | 80.1% |
DJ突入後 | - | - | 50.0% | 50.0% | |
ハズレ目 | 100% | - | - | - | |
上記以外 | - | - | - | 100% |
こちらも成立役によって上乗せ振り分けが変化し、3択ベル揃いやリプレイ、共通ベルはさらにAT突入後DRUAGA JUDGE(DJ)に突入しているかどうかでも変わります。DRUAGA JUDGE(DJ)はDC20G消化後に発生する宝箱開放演出のこと。

DRUAGA JUDGE(DJ)では、獲得している宝箱の数だけ演出が発生。宝箱から出現したアイテムによって大量上乗せの期待度が変化します。

アイテムは大きく6種類。アイテムによっては上位版も存在し、それが出現した場合は大量上乗せの期待度がアップします。
アイテムの種類
・ポーション系……基本はポーション・オブ・パワー、上位版はドラゴンポット・ブーツ系……ジェットブーツ
・キャンドル系……基本はキャンドル、上位版はパーマネントキャンドル
・マトック系……基本はカッパーマトック、上位版はゴールドマトック
・ソード系……基本はドラゴンスレイヤー、上位版はエクスカリバー
・ロッド系……ブルークリスタルロッド
アイテム別の上乗せゲーム数振り分けはこちら。
アイテム別上乗せゲーム数振り分け | ||||||
G数 | ポーション | ブーツ | キャンドル | マトック | ソード | ロッド |
20 | 87.0% | 71.9% | 15.4% | - | - | - |
30 | 11.6% | 23.5% | 41.6% | - | - | - |
40 | - | - | - | 11.8% | 9.3% | - |
50 | 0.8% | 3.4% | 5.4% | 32.5% | 22.8% | - |
60 | - | - | - | 8.8% | 7.0% | - |
70 | - | - | - | 8.8% | 7.0% | - |
80 | - | - | - | 8.9% | 7.0% | - |
90 | - | - | - | 8.9% | 7.1% | - |
100 | 0.5% | 1.1% | 6.0% | 12.1% | 8.8% | 65.0% |
110 | - | - | - | - | 1.2% | - |
120 | - | - | 9.9% | - | 10.2% | - |
130 | - | - | 16.5% | - | 7.2% | - |
140 | - | - | - | - | 1.1% | - |
150 | - | - | 2.8% | 5.7% | 2.9% | 23.8% |
160 | - | - | - | - | 1.1% | - |
170 | - | - | - | - | 1.1% | - |
180 | - | - | - | - | 1.2% | - |
190 | - | - | - | - | 1.2% | - |
200 | - | - | 1.0% | 1.7% | 0.9% | 6.7% |
210 | - | - | - | - | 1.2% | - |
220 | - | - | - | - | 1.2% | - |
250 | - | - | - | - | 0.6% | - |
255 | 0.1% | 0.2% | 1.4% | 0.8% | - | 4.5% |
平均 | 22.0G | 24.7G | 67.3G | 73.6G | 90.1G | 125.6G |
上乗せは最低20G、最高255G。下位のポーション系やブーツ系ならほとんどが30G以下。

キャンドル系以上ならかなりの上乗せが期待でき、ロッド系は3桁確定です。アイテムによって演出が異なるので、区切りとなる50Gや100Gを超えるか注目です。
これにも触れておきましょう。

ドルアーガBB終了後など、特定条件を満たしたときに突入するのが上位のAT「EXTRA-DRUAGA CHALLENGE(EX-DC)」。

EX-DCは20G間毎ゲーム上乗せが発生し、平均上乗せは約130Gを誇ります。
■AT「DRUAGA GAME」について
AT「DRUAGA GAME(DG)」はDCで獲得したゲーム数だけ継続。ゲーム数が0になると終了です。終了までにボーナスを引き当てDC復帰を目指します。DG中はBGMが停止するとボーナスが確定。演出に注目しつつ、第3停止時も要チェックです。
DG中の注目演出はこちら。
ナビ演出(DC&DG共通)は3択ベルナビの演出。「ボーナス・・」の・がリングに変化するとチャンスとなり、変化が一つだけの場合は激アツです。
レバーON時に筐体周りのLEDが発光するとスイカorチェリーのレア役示唆演出となります(DC&DG共通)。
モンスター登場演出は、通常ゲーム中のキャラナビ演出と同様の成立役示唆演出。基本的にレバーON時に2キャラ出現し、残ったキャラで小役を示唆。右が残れば大チャンス。背景が色付きの反転ナビなら激アツ。
イシター演出は、レア役示唆。CHANCEボタンを押すと期待度が表示。演出発生時の期待度は34.4%。
AT中の1G純増は約0.2枚と微増レベル。なので、AT中はボーナスを引くことでまとまった出玉が得られます。AT中のボーナスは出玉面以外にも様々な恩恵があります。
AT中ボーナスの恩恵
・DC中……DC再スタート+モンスターランク昇格+宝箱獲得・DJ中……モンスターランク昇格+宝箱獲得
DC中のボーナスは、ボーナス終了後DCが1G目から再スタート。モンスターランクが1段階以上昇格するので上乗せゲーム数も期待できます(クオックスだった場合はEX-DCへの昇格抽選)。さらに宝箱を1個獲得し、モンスターマスや鍵マスでボーナスだった場合は宝箱を2個獲得します。
DJ中のボーナスも同様にモンスターランクが1段階以上昇格します(クオックスだった場合はEX-DCへの昇格抽選)。
昇格抽選の振り分けはこちら。
DC・DJ中ボーナスでのモンスターランク昇格抽選 | |||
モンスター | 1段階 | 2段階 | EX-DCへ |
グリーンスライム | 93.8% | 5.5% | 0.8% |
ウィザードゴースト | 93.8% | 4.7% | 1.6% |
ブルーナイト | 93.8% | 3.1% | 3.1% |
レッドナイト | 93.8% | - | 6.3% |
クオックス | - | - | 12.5% |
前回のDCでグリーンスライムだった場合、ボーナス後モンスターランクが1段階昇格ならウィザードゴーストになります。クオックスからは12.5%でEX-DCとなります。
また、DC中にギル揃いBBが成立した場合、ギルEX-BBの抽選が行なわれます。1AT内の1回目ギル揃いBBなら25.0%でギルEX-BB当選となり、ギルEX-BB終了後はEX-DCへ突入となります。
ATを延命させながらボーナスを引き当てロング継続を目指すといった流れです。

以上が今回お伝えできる最新情報です。
ビタ押しができればかなり甘く、ビタ押しができなくても2コマ目押しができればそこそこ甘い本機。RB中は2コマ目押しをしっかり確実に行ない、DC中はビタ押しor2コマ目押しにチャレンジ。緊張を強いられる瞬間はそれほど多くなく、これまでのAプロ系ファミスロよりはかなり打ちやすいと言えます。演出に応じて狙う位置を変えたりなど「打ちごたえ抜群」なので、最近の機種に物足りなさを感じている方に超オススメです。
※ページ内の数値&情報は独自調査
(C)THE TOWER OF DRUAGA™& (C)Bandai Namco Entertainment Inc.
(C)Bandai Namco Sevens Inc.
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT