最新記事一覧

ニューギングループが「花慶の日2025」を開催!
ニューギングループが「花慶の日2025」を開催!
『L主役は銭形5』解析特集!〜ST突入初回から上位STのチャンス!!〜
『L主役は銭形5』解析特集!〜ST突入初回から上位STのチャンス!!〜
『Pスーパー海物語IN沖縄6』の注目ポイントやプレミアムを大放出!
『Pスーパー海物語IN沖縄6』の注目ポイントやプレミアムを大放出!
『スマスロ 新鬼武者3』見どころ特集!〜鬼斬チャージから上位AT直行も!!〜
『スマスロ 新鬼武者3』見どころ特集!〜鬼斬チャージから上位AT直行も!!〜
エンターライズグループ、10月10日に「超エンタライオンの日」を開催

回胴式連絡会が改正解釈基準の解説文書を送付

回胴式遊技機製造業者連絡会(里見治会長)は2月15日、会員メーカー各社に、1月30日に一部改正された技術上の規格解釈基準に関する解説文書を送付した。
「条件装置が作動しているすべての遊技において回転停止装置を作動させる時間にかかわらず、条件装置に係る図柄の組み合わせを表示させる制御を可能とする遊技機」を「客の技量にかかわらず、遊技メダル等の獲得が容易である性能を持つ」として規制したのが今回の改正内容。
同文書では、技量とは“目押し”を意味するとした上で、目押ししないとはずれとなる役(小役、ボーナス等)が一つ以上存在しなければならず、一つ以上あったとしても、出現率が1万分の1等、低い場合には不適合となる可能性が高いと説明。
「単なるくじ(抽せん箱)ではなく、技量が結果に反映される『遊技機』であるという主旨を十分に理解すること」と注意している。

提供元:プレイグラフ

Page Top