最新記事一覧

『L主役は銭形5』解析特集!〜ST突入初回から上位STのチャンス!!〜
『L主役は銭形5』解析特集!〜ST突入初回から上位STのチャンス!!〜
『Pスーパー海物語IN沖縄6』の注目ポイントやプレミアムを大放出!
『Pスーパー海物語IN沖縄6』の注目ポイントやプレミアムを大放出!
『スマスロ 新鬼武者3』見どころ特集!〜鬼斬チャージから上位AT直行も!!〜
『スマスロ 新鬼武者3』見どころ特集!〜鬼斬チャージから上位AT直行も!!〜
エンターライズグループ、10月10日に「超エンタライオンの日」を開催
『eパリピ孔明』天下泰平につながる激アツ演出信頼度を解析報告!
『eパリピ孔明』天下泰平につながる激アツ演出信頼度を解析報告!

全国の青年部会員が熊本で交流会

全国の都府県遊協青年部会が親睦を深める「第4回全国青年部交流会」が2月13日、熊本市の「熊本ホテルキャッスル」で開催され、幹事を担当した熊本県遊協青年部会をはじめ、17都府県遊協青年部の約100人が参加。
4回目となる今回のテーマは「これからの若手経営者に何ができるのか」。

熊本県遊協青年部会の藤井俊博部会長が「ファン減少には、のめり込み、依存症問題による業界のイメージダウン、遊技機高騰によるホールの経営難など、さまざまな原因があるが、本当に考えなければならないのは、お客さまから信頼を得ること。そのヒントが得られる交流会にしたい」とあいさつした。


中部大学の武田邦彦教授、リカバリーサポート・ネットワークの力武一郎理事、大阪府遊協青年部会の段正峰部会長、福岡県遊協青年部会の竹田光寛部会長ら6人によるパネルディスカッションでは、「コスト削減」「射幸性」「社会貢献」などについて、議論を展開。


また、青年部会員が10グループに分かれて、中小ホールの生き残り策などの意見を交換した。次回の交流会は大阪で開催する予定。

提供元:プレイグラフ

Page Top