最新記事一覧

ニューギングループが「花慶の日2025」を開催!
ニューギングループが「花慶の日2025」を開催!
『L主役は銭形5』解析特集!〜ST突入初回から上位STのチャンス!!〜
『L主役は銭形5』解析特集!〜ST突入初回から上位STのチャンス!!〜
『Pスーパー海物語IN沖縄6』の注目ポイントやプレミアムを大放出!
『Pスーパー海物語IN沖縄6』の注目ポイントやプレミアムを大放出!
『スマスロ 新鬼武者3』見どころ特集!〜鬼斬チャージから上位AT直行も!!〜
『スマスロ 新鬼武者3』見どころ特集!〜鬼斬チャージから上位AT直行も!!〜
エンターライズグループ、10月10日に「超エンタライオンの日」を開催

PSKAI総研が改正健康増進法などをレクチャー

PSKAI総研は5月15日、東京都千代田区の「アーバンネット神田カンファレンス」で第11回セミナーを開催。

風適法実務のアドバイスを行うのぞみ総研の日野孝次朗取締役がハラスメント対策について、萬.COIの坂本勝章代表が働き方改革について、日本たばこ産業渉外企画室の吉田俊介課長代理が改正健康増進法について講演した。

吉田課長代理は各自治体における受動喫煙防止対策の上乗せ条例に触れ、加熱式たばこを紙巻きたばこと同様の扱いとした兵庫県を例に挙げ、「現在、条例を見直し中の神奈川県でも、加熱式たばこの扱いが議論の中心になっている。国においては、経過措置として加熱式タバコ専用室での遊技が認められているが、今後、制限を加える自治体が出てくる可能性は十分にある」として、注意を促した。

また、5月9日に厚労省が今年度の受動喫煙防止対策助正金の申請受付を開始したことが伝えられた。

KAI総研1

KAI総研3

KAI総研2

提供元:プレイグラフ

Page Top