機種メニュー

収支を入力する

導入日カレンダー

    AT
    スマスロ
    液晶
    天井
    CZ

スマスロ とある科学の超電磁砲2 筐体画像:1枚

スマスロ とある科学の超電磁砲2 リール画像を拡大

設定 CZ確率 AT確率 出玉率
1 1/175.7 1/317.8 97.7%
2 1/172.6 1/311.8 98.9%
3 1/168.5 1/304.4 100.3%
4 1/156.6 1/272.4 105.4%
5 1/145.7 1/248.1 110.0%
6 1/137.5 1/235.3 112.9%

機種情報

アニメ「とある科学の超電磁砲」とのタイアップ2作目。
前作『SLOT とある科学の超電磁砲』は2022年11月登場。
1G純増2.6or4.0枚のATで出玉を増やすタイプ。
上乗せしたゲーム数はすべて消化可能な「No Loss GAMEシステム」となっている。
通常ゲーム中は超電磁砲コインでCZを抽選し、CZ成功などでATへ。
AT「超電磁砲DRIVE」は50G+αのゲーム数上乗せ型、1G純増は2.6枚。
AT中はレア役でゲーム数の上乗せなどが期待できるほか、超電磁砲コインは出現=上乗せ以上が確定だ。
特化ゾーンやBONUSなども複数存在し、多彩なルートで上乗せが発生する。
そして、BONUS当選時の一部で上位ATへ突入だ。
上位AT「超電磁砲OVER DRIVE」は1セット30Gのセット継続型、1G純増は4.0枚。
最後のバトルに勝てば継続となり、継続率は約90%超を誇る。
負けた場合でもBONUS経由でATへ戻るため、平均3桁上乗せのアドバンテージを持って再びATをプレイ可能だ。



※ページ内の数値&情報は独自調査
※1日の払い出し上限到達で強制終了となるコンプリート機能搭載

ゲームの流れ




●通常ゲーム

超電磁砲コインでCZを抽選(上位CZもあり)。
超電磁砲コインは滞在ステージによって出現率が変化。


●CZ

CZ突入時は「GIRLS JUDGE」で移行先を決定。
CZ「MISIC CHANCE」は期待度約32%。
CZ「BATTLE OF RAILGUN」は期待度約55%or80%or100%!?
上位CZ「婚后光子と知っての挑戦ですの」は突入時点でAT濃厚。


●AT「超電磁砲DRIVE」

50G+αのゲーム数上乗せ型。
超電磁砲コインは上乗せ+α。
特化ゾーンやBONUSなども存在。
BONUS当選時の一部で上位ATへ(BONUS3回目以上でチャンス)。
1G純増は2.6枚(BONUS中は4.0枚)。


●上位AT「超電磁砲OVER DRIVE」

1セット30Gのセット継続型。
最後のバトル勝利で継続、負けるとBONUS経由でATへ。
継続率は約90%超。
1G純増は4.0枚。

通常ゲームについて


通常ゲーム中は超電磁砲コインでCZを抽選(上位CZもあり)。
超電磁砲コインは滞在ステージによって出現率が変化。
また、スイカやチェリーを契機に超電磁砲コインが出現することもあり。


○ステージ

常盤台中学校≪学園都市≪テラス≪花火≪美琴の夢の順に超電磁砲コインの出現率がアップ。
ステージは、スイカ、チェリー、100Gごとの抽選などを契機に昇格のチャンス。

CZについて


CZ突入時は「GIRLS JUDGE」で移行先を決定。
また、突入した時点でAT濃厚となる上位CZ「婚后光子と知っての挑戦ですの」も存在。


○GIRLS JUDGE

【システム】
狙え演出からの黄BAR停止数で移行先を決定
【突入】
超電磁砲コインで当選
【終了】
移行先決定
【備考】
チャンスリールに黄BARが停止した場合は2個扱いに、黄BARが1個停止は「MISIC CHANCE」へ、2or3個停止は「BATTLE OF RAILGUN」へ、揃った場合はATへ、1個も止まらなかった場合は特化ゾーン「PHASE NEXT」へ


●CZ「MISIC CHANCE」

10G。
全役でATを抽選。
歌が流れればATへ。
期待度約32%。


●CZ「BATTLE OF RAILGUN」

狙え演出が3回+α発生(レア役で回数加算抽選あり)。
黄BARのトータル停止数に応じて勝利抽選を実施。
バトル勝利でATへ。
期待度は戦う相手によって変化し、麦野沈利は約55%、清ヶ太郎丸は約80%、上条当麻なら!?


●上位CZ「婚后光子と知っての挑戦ですの」

10G。
突入時点でAT濃厚となり、演出成功ならエピソードボーナス経由でATへ。

AT「超電磁砲DRIVE」について

【消化手順】
ナビ発生時は、指示に従い消化。
それ以外は、通常ゲーム中と同じでOK。


●AT「超電磁砲DRIVE」

【システム】
50G+α、1G純増2.6枚(BONUS中は1G純増4.0枚)
【突入】
CZ成功、上位CZ終了後、通常ゲームからの直撃など
【終了】
規定ゲーム数の消化
【備考】
超電磁砲コインはゲーム数上乗せ濃厚(さらに約3分の1で特化ゾーン「JUDGE LIGHT ATTACK」へ)、スイカやチェリーはゲーム数の上乗せや超電磁砲コインの出現など抽選、スイカの一部で「おねだりミッション」へ、ゲーム数消化からのBONUSもあり、BONUS当選時の一部で上位ATへ(BONUS3回目以降はチャンス)


○ステージ

駆動鎧≪ドッペルゲンガー≪BUNNY DANCE≪超BUNNY DANCEの順に超電磁砲コインの出現率がアップ。
超BUNNY DANCEステージの超電磁砲コイン出現率は約3.6分の1。
また、これらとは別に超電磁砲コイン出現で特化ゾーン「JUDGE LIGHT ATTACK(屍喰部隊ATTACK)」へ移行する「屍喰部隊」ステージも存在。
ステージの昇格契機は、スイカやチェリーなど。


○おねだりミッション

指定ゲーム数内にリプレイやレア役を引ければ特化ゾーン「真剣抽選T」へ。
期待度約50%。


●特化ゾーン「真剣抽選T」

報酬決定演出。
リプレイ成立時のパネルで報酬を決定。
報酬はゲーム数の上乗せやBONUSなど。


●特化ゾーン「JUDGE LIGHT ATTACK」

狙え演出で黄BARが停止するごとにATゲーム数を上乗せ。
チャンスリールに停止なら分割上乗せが発生、赤7揃いは上乗せ+BONUSへ。
上位版が2種類存在。
「屍喰部隊ATTACK」は、チャンスリールに停止で3桁上乗せ!?
「ITEM ATTACK」は、全リールがチャンスリールに。


○PRIVATE MODE

JUDGE LIGHT ATTACK終了時の一部で突入するループ型引き戻しゾーン。
7G継続し、JUDGE LIGHT ATTACKの引き戻しを抽選。
引き戻し期待度は最大約80%。
引き戻し当選時は終了後に再突入。


●特化ゾーン「PHASE NEXT」

10G。
ATゲーム数を毎ゲーム上乗せ。
突入契機は、GIRLS JUDGEで黄BAR停止せず、通常ゲーム中の中段チェリーなど。


●女王BONUS

「赤7・赤7・黄BAR」から突入。
10G。
ATゲーム数の上乗せやステージ昇格を抽選。


●超電磁砲BONUS

赤7揃いから突入。
25G。
ATゲーム数の上乗せを抽選。
ステージ昇格濃厚。


●大覇星祭BONUS

白7揃いから突入。
25G。
ATゲーム数の上乗せを抽選(平均上乗せ約100G)。


●LEVEL5 BONUS

白7揃いから突入。
25G。
ATゲーム数の上乗せを抽選(平均上乗せ約160G)。


●上位AT「超電磁砲OVER DRIVE」

1セット30Gのセット継続型。
突入時に保持していたATゲーム数はそのままHOLD(終了後にATへ移行)。
最後のバトルに勝利すれば継続、負けると大覇星祭BONUSもしくはLEVEL5 BONUS経由でATへ。
継続率は約90%超。
1G純増は4.0枚。

通常ゲーム中の打ち方

左リール上段付近に青BARを狙い、上段にスイカ停止時のみ中&右リールにスイカを狙う(左リール第1停止推奨)。


【レア役】
スイカ(6枚:取りこぼし時は6or0枚)
角チェリー(6枚)
中段チェリー(1枚)
超電磁砲コイン(1枚orリプレイ:左リール青BARが代用図柄)

救済機能(天井)

通常ゲーム最大999G+α後の超電磁砲コインでATへ(設定変更後は最大699G+αに短縮)。

Page Top

スマスロ とある科学の超電磁砲2
スマスロ とある科学の超電磁砲2