機種メニュー

収支を入力する

導入日カレンダー

機種情報

ボーナストリガー(BT)第一陣。
HAREM BONUS後にBTが発動するタイプ。
2007年の『ハーレムエース』、2011年の『ハーレムエース2』に続くシリーズ3作目。
通常ゲーム中はリーチ目や演出などでボーナスを察知するゲーム性だ。
ボーナスの獲得枚数は、HAREM BONUSが最大279枚、BBは最大239枚、RBは最大107枚。
HAREM BONUS終了後はBTが発動し、すぐにボーナスに当選。
BTからのボーナスはBBがメインとなり、HAREM BONUSと合わせた約515枚の獲得が見込めるという仕様だ。
レアケースとしてBT中にHAREM BONUSが当選することもあり、その場合はさらに最大279枚を加えたBTループが発生となる。
設定は1、2、5、6の4段階。

 

※ページ内の数値&情報は独自調査
※1日の払い出し上限到達で強制終了となるコンプリート機能搭載

ゲームの流れ




●通常ゲーム

リーチ目や演出などでボーナスを察知。
レア役はボーナスのチャンス。


●ボーナス

HAREM BONUSは最大279枚、終了後はBTへ。
BBは最大239枚。
RBは最大107枚。


●ボーナストリガー(BT)

超高確率でボーナスに当選。
当選するボーナスはBBがメイン。
HAREM BONUSならBTループが発生。

通常ゲームについて


通常ゲーム中はリーチ目や演出などでボーナスを察知。
レア役はボーナスのチャンスとなり、ボーナス確定のリーチ目役なども存在。
3つの選べる演出モードを搭載(PUSH長押しなら裏モードへ)。


○演出モード

「バランス」の表はバランスよく演出が発生、裏は演出発生率が低下。
「小役告知」の表は小役告知が多く出現、裏は小役告知に特化。
「バトル」の表は予告音発生でバトルへ、裏は予告音発生で高期待度バトルへ。

ボーナスとボーナストリガー(BT)について

【消化手順】
ボーナス中は一度だけ14枚役を獲得するのがベスト。
14枚役の獲得方法は、予告音なし時に逆押しし、左リールに「青7・ピンク7・青7」をビタ押し(失敗時は15枚)。
14枚役獲得後は、順押し適当打ちでOK。
設定示唆を確認したいなら、予告音発生時に左リールにサクラ図柄(上・下)を狙い、中&右リールにBARを狙う(BARの停止型で設定示唆!?)。


●HAREM BONUS

赤7揃いと青7揃いが存在。
284枚を超える払い出しで終了。
獲得枚数は最大279枚。
終了後はBTが発動。


●BB

「赤7・赤7・青7」のみ存在。
284枚を超える払い出しで終了。
獲得枚数は最大239枚。


●RB

「赤7・赤7・BAR」のみ存在。
119枚を超える払い出しで終了。
獲得枚数は最大107枚。


○ボーナストリガー(BT)

2BET状態となり、超高確率でボーナスに当選。
ここで当選するのはBBがメインで、HAREM BONUSならBTループが発生。

通常ゲーム中の打ち方

左リール枠内にサクラ図柄(上・下)を狙う。

中段&下段サクラ図柄
中&右リールにBARを狙う。
BARが揃えばリーチ目、中リール上段or中段にのみBARなら強チェリー(順押し時)。

上段スイカ
中&右リールにスイカを狙う。

●上段青7時
中&右リールにスイカを狙う。

●上記以外
中&右リール適当打ち。


【レア役】
スイカ(10枚:取りこぼし時は0枚)
強チェリー(3枚)
弱チェリー(3枚)
リーチ目役

救済機能(天井)

なし。

Page Top

翔べ!ハーレムエース
翔べ!ハーレムエース
翔べ!ハーレムエース