機種情報
2022年8月に登場した『パチスロ 新鬼武者2』の後継機。
1G純増約2.5~5.5枚のATで出玉を増やすタイプ。
89%ループの上位ATを搭載している。
通常ゲーム中はバッサリポイントを毎ゲーム獲得し、ポイント特化ゾーン「鬼斬チャージ」のアシストを受けながら規定数到達を目指す。
規定数到達で前兆ステージ「鬼モード」へ移行し、終盤の連続演出に成功すればATへ突入だ。
AT「蒼剣RUSH」は1セット初回40G+α(継続時30G+α)のセット継続型(継続率50~89%)。
AT中はゲーム数の直乗せや後乗せが発生するほか鬼BATTLEからのセットストック獲得も期待でき、そこにボーナスを絡めてセット継続を重ねていく。
ゲーム数とセットストックのW上乗せ特化ゾーン「鬼斬乱舞」も存在。
そして、継続時の一部で発生する「覚醒チャレンジ」や「秀吉最終決戦」に成功すれば上位ATへ突入だ。
上位AT「真蒼剣RUSH」は1セット30G+α、継続率は89%。
ゲーム性そのままに1G純増が約5.5枚にアップし、出玉感のある展開を味わうことが可能だ。
※ページ内の数値&情報は独自調査
※1日の払い出し上限到達で強制終了となるコンプリート機能搭載
ゲームの流れ
●通常ゲーム

バッサリポイントを毎ゲーム獲得し規定数に到達すると前兆ステージ「鬼モード」経由でATジャッジ。
ポイント特化ゾーン「鬼斬チャージ」も存在(そこからATや上位ATへの突入もあり)。
●AT「蒼剣RUSH」

1セット初回40G+α(2セット目以降30G+α)。
継続率50~89%。
ゲーム数の上乗せやセットストックもあり。
継続時の一部で発生する「覚醒チャレンジ」や「秀吉最終決戦」成功で上位ATへ。
1G純増は約2.5枚。
●上位AT「真蒼剣RUSH」

1セット30G+α、継続率89%。
ゲーム性はAT「蒼剣RUSH」と同じ。
1G純増は約5.5枚。
通常ゲームについて

通常ゲーム中はバッサリポイントを毎ゲーム獲得。
バッサリポイントが規定数に到達すると前兆ステージ「鬼モード」経由でATジャッジ。
レア役はポイント特化ゾーン「鬼斬チャージ」を抽選。
リーチ目出現時はATへ。
○ポイント特化ゾーン「鬼斬チャージ」

1セット4Gの完走型STタイプ。
バッサリポイントを毎ゲーム獲得し、小役成立で次セット継続。
7セット目に小役成立でAT濃厚(以後小役成立でATゲーム数を上乗せ)。
10セット目に小役成立なら鬼ガチチャンスを獲得。
上位版「真鬼斬チャージ」は1セット6G。
○鬼ガチチャンス

1G完結のAT継続率昇格チャンス。
成立役に応じて抽選が行なわれ、完全勝利は継続率80%以上のATへ、覚醒なら上位ATへ。
○ステージ

明智塚と境港が基本。
比叡山は高確!?
○前兆示唆

試練ノ道と夜桜が存在し、夜桜なら本前兆の期待度アップ。
○前兆ステージ「鬼モード」

百鬼モードが基本となり、終盤の連続演出成功でATへ。
千鬼モードや覚醒モードならAT濃厚+継続率66%以上!?
AT「蒼剣RUSH」について
【消化手順】
ナビ発生時は、指示に従い消化。
それ以外は、通常ゲーム中と同じでOK。
●AT「蒼剣RUSH」
【システム】
初回40G+α、1G純増約2.5枚
【突入】
バッサリポイントで当選、鬼斬チャージからの突入、通常ゲーム中のリーチ目など
【終了】
規定ゲーム数の消化で継続バトルへ(セットストックや継続率で継続)
【備考】
AT継続時の初期ゲーム数は30G+α、選べる演出モードが2種類(ノーマルor鬼鳴り)、リーチ目出現はボーナスへ、継続率は50~89%
○レア役での抽選

レア役は、ゲーム数の直乗せ、後乗せ(玉乗せ)、鬼BATTLE高確、鬼BATTLE、ボーナス、リーチ目高確などを抽選。
鬼BATTLE高確に移行するとレア役以外でも鬼BATTLEを抽選。
○鬼BATTLE
.jpeg)
2G。
ベルやリプレイはチャンス、レア役は勝利濃厚。
対戦組み合わせによって期待度が変化(ロベルトVSルイス≪お初VS淀君≪南光坊天海VS≪石田三成≪柳生十兵衛茜VS柳生宗矩)。
勝利でATのセットストックを獲得。
●ボーナス

BAR揃いは10G、赤7揃いは20G、青7揃いは30G。
消化中はレア役でATのセットストックを抽選。
ボーナス中の1G純増は約4.6枚。
終了後はリーチ目高確へ。
●鬼斬乱舞

ボーナス当選時の一部で突入。
ATのセットストックとゲーム数の上乗せが発生する特化ゾーン。
10G継続し、毎ゲーム10G以上を上乗せ。
リーチ目はセットストックを獲得。
平均上乗せは約180G。
終了後はボーナス(赤7揃い以上)へ。
○継続バトル「幻魔京BATTLE」

蒼鬼が負けなければAT継続。
○覚醒チャレンジ

AT継続時の一部で発生。
3or5or7セット継続時は発生のチャンス。
10G継続し、レア役でチャンス、狙え演出からのBAR揃いで上位ATへ。
期待度は約36%。
○秀吉最終決戦

AT10セット到達、エンディング発生などから突入。
6G継続し、バトル勝利で上位ATへ。
期待度は約73%。
●上位AT「真蒼剣RUSH」

1セット30G+α。
1G純増が約5.5枚にアップ。
ゲーム性はAT「蒼剣RUSH」と同じ。
継続率は89%。
通常ゲーム中の打ち方
左リール上段付近にBARを狙う(左リール第1停止推奨)。
●角チェリー時
中&右リール適当打ち。
右リール中段リプレイで弱チェリー、リプレイ揃いはリーチ目。
●上段スイカ時
中リールにスイカを狙い、右リール適当打ち。
斜めスイカは弱スイカ、上段スイカは強スイカ、斜めスイカテンパイハズレは強チャンス目、上段スイカテンパイハズレはリーチ目、中段ベルは強ベル、下段リプレイは強リプレイ。
●上記以外
中&右リール適当打ち。
中段に「リプ・リプ・ベル」は弱チャンス目、「リプ・ベル・ベル」は強チャンス目。
押し順ナビからの弱チャンス目や強チャンス目もあり。
【レア役】
強スイカ(リプレイ)
弱スイカ(1枚:取りこぼし時は0枚)
強チェリー(1枚)
弱チェリー(1枚)
強チャンス目(1枚)
弱チャンス目(リプレイ)
強ベル(1枚)
強リプレイ
救済機能(天井)
調査中。