最新記事一覧

1500個の上乗せループが話題の『ダンまち2』の激アツ演出信頼度を解析報告!
1500個の上乗せループが話題の『ダンまち2』の激アツ演出信頼度を解析報告!
『回胴黙示録カイジ 狂宴』見どころ特集! 〜ボーナス単発後の250G狙いが吉!!〜
『回胴黙示録カイジ 狂宴』見どころ特集! 〜ボーナス単発後の250G狙いが吉!!〜
2024年販売実績 パチスロ機種部門第1位受賞インタビュー(大都グループ)
2024年販売実績 パチスロ機種部門第1位受賞インタビュー(大都グループ)
2024年販売実績 パチンコ機種部門第1位受賞インタビュー(サミーグループ)
2024年販売実績 パチンコ機種部門第1位受賞インタビュー(サミーグループ)
高い出玉性能を誇る『e蒼天の拳 羅龍』の激アツ演出を奥義伝承!
高い出玉性能を誇る『e蒼天の拳 羅龍』の激アツ演出を奥義伝承!

パチスロ6号機を狙い打つ! 〜恩恵大のモーニングも!!〜

1ne

味覚の秋、到来。
新米に秋刀魚に果物と、美味しいものに溢れた秋ではありますが、みなさんお忘れじゃないでしょうか。
徐々に増えている6号機も実はオイシイということを。

こんな声をよく聞きます。
・新台は出ない
・だから新台には興味がない
ふむふむ。わかります。けど、5.9号機のイメージを引きずってる人も多いと思うんですよね。
よくよく聞いてみると、6号機と5.9号機の違いも把握してなくて、ここ数年の新台はすべて出ない=興味なしとバッサリ切り捨てている人が多いこと多いこと。

確かに、5.9号機になって天井もなくなり朝イチの恩恵もなくなりました。
でも、6号機では天井も朝イチの恩恵も復活してるんです。
それを話すと、えーそうなのとビックリされます。

6号機がリリースされてから1年が経過しました。
そして2021年2月からは6号機のみとなります。
時代は待ってくれません。

今回の特集では「6号機の狙い目」と題し天井や朝イチなどオイシイ情報を満載しております。
中には20年前のモーニングを彷彿とさせる激アツ情報もあります。
食わず嫌いではなく、まずは軽く触れてみることから始めてみてはいかがでしょうか。

00012366
機種情報|ネット『スーパードラゴン』

狙い目:朝イチ設定変更台を10G程度回す
狙い目:天井600G以上のハマリ台を当たるまで回す

朝イチ狙いで今一番オイシイのがネットの『スーパードラゴン』。

なんてったって、勝負が早い。
CHANCEランプが消えている台を10Gほど打つだけ。
シンプルです。

2

普段はCHANCEの左側が点灯しています。
設定変更後は、ボーナス終了後同様CHANCEランプが消えます。
1〜3G程度回すと、CHANCEランプが点灯し内部的に龍宮ゾーンへ移行するので、点灯してから9G回して当たらなければヤメとしています。
ここで9Gとしているのは、ボーナス後の場合、CHANCEランプ点灯の2G目から龍宮ゾーンに突入しているから。
龍宮ゾーンは7G継続し終了後1G目のレバーONでの逆転パターンを含めると8G間チャンスがあるので、それを考慮しCHANCEランプ点灯後9Gヤメとしています。

実戦では、通常の龍宮ゾーン(ボーナス期待度70%)ほど期待度は高くありませんが、5回に1回程度でボーナスに結びついています。
そこから連チャンが期待できますし、朝から昇龍で大量獲得というのも経験済みです。
ベースが43G以上あり、実質消費12枚程度でモーニングのチャンスとなりますからかなりのローリスクです。一番のネックはリセ台があるかどうか。
対策してる店もあるでしょう。
朝の稼働を上げたいと思っている店はあえてリセ情報を残しているようですから、そういうホールを見つけることが何より重要です。

天井狙いは、500Gから。
メニューボタンの十字キーをポチッとやると小窓に加算カウンタのゲーム数が表示されます。
この加算カウンタが600G以上なら当たるまで打つようにしています。
600G未満でも、ドラゴンランプの色が赤や紫なら打ちます。
この機種はチェリー時にそれまで溜めたゲーム数を一気に加算させるので、スイカやチャンスベルをたくさん引いて内部的に加算していても約100分の1(設定1)のチェリーが引けず内部留保がかなり溜まっているという状態がよくあります。
台の上のデータカウンタはあくまでも目安で、加算カウンタのゲーム数とドラゴンランプの色をチェックです。

また、128G以内でも筐体の枠色が紫なら128G以内のボーナスが濃厚となるようです。
今まで一度も見たことがありませんが、一応頭の片隅にでも。

00012442
機種情報|七匠『パチスロ 天元突破グレンラガン』

狙い目:朝イチ設定変更台を80G程度回す
狙い目:天井600G以上のハマリ台を当たるまで回す

設定変更後の旨味で言ったらこの機種が最強かもしれません。
設定変更していれば50%で内部的に謁見の間となり、つまりはボーナス80%ループ状態となるからです。
設定変更後は、内部ボーナス確率が19分の1、有利区間移行率が19分の1で、有利区間移行前にボーナスが成立すれば内部的に謁見の間へ突入となるようです。

設定変更さえされていればかなりオイシイ機種ですが、設定変更がされていればという条件付き。
それゆえ、朝イチは設定変更されたかどうかの判別がまず重要です。
判別方法は……実に簡単。
実戦上、リールのガックン判別が有効です。
なので、朝イチ7揃いとか対策してなければガックン=設定変更と判断できます。

また、有利区間ランプを利用した判別も可能となることがあります。
可能となることがある……回りくどい表現ですが、前日有利区間ランプが点灯している状態で閉店を迎え、朝イチ有利区間ランプが消えていたら設定変更と判断できます。
前日有利区間ランプが消えていたら、変更か否かは見た目上わかりません。

3

この機種の有利区間ランプは右上の丸ランプです。
七匠の機種はどれもここが有利区間ランプです。

この機種のシステムを説明しますと、ボーナス後はグレンラガンチャンスか謁見の間へ移行しますが、前者に移行したときは有利区間が点灯、後者なら非点灯となります。
有利区間ランプが点灯したら次のボーナスまで点灯しっぱなしなので、そこを変更判別に利用するというわけです。
なので、前日夜に閉店チェックして有利区間ランプが点いているかどうかを見ておきたいところです。

場合によっては、前日夜に閉店チェックせずとも、有利区間ランプが点いたまま閉店を迎えたかどうか判断できることがあります。
というのは、この機種、初当たりボーナス後は基本的に謁見の間に移行します。
そしてボーナスのたびにグレンラガンチャンス(有利区間ランプ点灯)、謁見の間(非点灯)といった具合に、交互に突入します。
ボーナス1G連でこのサイクルが崩れることがありますが、データカウンタの履歴から「ボーナス偶数回で閉店したから点灯したまま」なんじゃないかと推測することができます。

ただし、除外して考えなきゃいけないことをあって、朝イチ内部的に謁見の間に突入しそこからボーナス直撃やCZ経由でボーナスに繋がった場合、そのボーナス終了後はグレンラガンチャンスに突入となります。
となると、例えばボーナスが2連で終わった場合でも謁見の間で終了してますから当然有利区間ランプは非点灯です。
このまま閉店を迎えると、ボーナス偶数回なのに有利区間ランプは非点灯のままといった状況になります。

その辺りを考慮すると、ガックンの効く店でガックンした台を打つというのが一番簡単なやり方と言えます。

さて、ガックンもしくは有利区間ランプが消えていて設定変更が確定しました。
そのあとどうするか。
左リール上段付近に元図柄(白図柄)を狙ってプレイします。
左リール中段に元が止まれば実戦上内部ボーナス成立目となりますので、中or右リールに赤7を狙って揃わないよう注意します。
揃うとペナルティが発生しますので。

最初に説明したように、有利区間移行前に内部ボーナスが成立すれば内部的に謁見の間へ突入となりますから、この内部ボーナス確定目が早く出れば出るほど期待が高まります。
ただ、内部ボーナス確率が19分の1ゆえなかなか確認できないこともあります。
ガックンしたのになかなか出現せず40G目にやっと出現したことがあり、これじゃあ謁見の間も期待できないなと思っていたら謁見の間にいたらしくほどなくCZへ突入したということもあります。
内部的な謁見の間は液晶上わかりませんが、CZは画面が切り替わります。
実戦上、ボーナス終了後の謁見の間が60Gほど続いたことがあるので、内部ボーナス成立目を確認したらそこから60Gは回すようにしています。

ガックン対策をしている店ならとりあえず50Gほど回して内部ボーナス確定目を狙い、出ればそこから60Gほど回すといいかもしれません。
ちなみに内部ボーナス確定目が出現したらあとはいつものようにBAR狙いで構いません。
元狙いでもチェリー時は中段「リプ・リプ・ベル」の1枚役が揃いロスはありませんが、慣れ親しんだBAR狙いのほうが落ち着くでしょう。

そんな朝イチ狙い、ベースが高いため100G回しても2000円の投資で済みます。
ボーナス80%ループ状態に突入すれば500枚程度の期待値はあると思いますので、取り漏らしたくはありません。
実戦上、内部的に謁見の間ならレア役1回2回でCZに突入したりボーナス直撃となっているので、レア役を3回引いて何もないならヤメていいのかも。

天井狙いのほうは、普通にデータカウンタで大ハマリしているのを当たるまで打つ。
ただそれだけです。この機種は6号機の一撃2400枚の制限を受けない天元突破システムとなっていて、ボーナス80%ループが延々と続くことにより一撃2400枚超も可能です。
個人的には一撃1500枚が最高ですが、データからそれ以上の猛爆を見たことがあります。
このように、店側からしたら設定変更時のリスクが大きすぎるため、スーパードラゴンなどほかの6号機を全リセしていてもこのグレンラガンだけは据え置いてるところもあります。

朝1発目のボーナス後グレンラガンチャンスのランプが点灯したら、そのボーナスは内部的に謁見の間経由だったことが判明するので、その点からも店のリセ状況を判断することができます。
朝イチ誰かが打っていたとしてもボーナス中などはチェックしておくといいかもしれません。

あ、あと5.9号機の『パチスロ 天元突破グレンラガン極』と間違わないでくださいね。
似てますから。

00012371
機種情報|七匠『超AT 美ら沖』

狙い目:朝イチ設定変更台を111G程度回す
狙い目:天井600G以上のハマリ台を当たるまで回す

グレンラガンと同じ七匠の『超AT 美ら沖』。

これもまた有利区間ランプを利用した変更判別が可能です。
有利区間ランプは先ほどのグレンラガンと同じ場所、クレジットなどが表示されている右上の丸ランプです。
ここが消えていたら設定変更となります。
打ち始めて数ゲームで点灯するので、点灯後111G回して当たらなければヤメ。
有利区間移行時の50%以上でストック放出モードとなり、基本的にボーナスを持っていれば111G以内にボーナスとなります。

ただし、ストックの最大値7個を獲得した場合は222Gまで引っ張られることがあるとのこと。
ストック7個の獲得割合が不明なのと、実戦でそれを目撃したことはないので個人的には111Gヤメでいいと思っています。
ボーナスが引っかかった場合は、ボーナス終了後111Gまで回します。連チャンがうまいこと絡んで有利区間を長く消化するとボーナス終了後109Gで有利区間ランプが消えることがあります。
そのときは、数ゲーム回して有利区間ランプを点灯させそこから111G回すのがヤメるタイミングとなります。
店が設定変更後、数ゲーム回して対策をしているようでしたら触れない方が無難かもしれません。

天井狙いは、ちょっと深めの600Gを目安にしています。
天井ゲーム数は有利区間移行後886Gとなり、データカウンタ上は最大999G+α(数G)で天井到達となります。
深いゲーム数では、天井前で当たれば超1G連モードに移行する可能性があるもののその確率は激低のためほぼ天井まで引っ張られます。

なので、600Gと深めから追うようにしています。
設置が少なく天井狙いで打てたことは1回のみですが、ボーナス終了後に有利区間ランプが消えたのでランプ点灯後111G回してヤメました。

この美ら沖、一応ゾーン狙いなどもありますが、個人的にはそれほど旨味を感じてないのでやったことはありません。
そもそも設置店を探すのが大変なくらいですから。

00012170
機種情報|大都技研『Re:ゼロから始める異世界生活』

狙い目:天井100G以上のハマリ台を白鯨攻略戦まで回す
狙い目:その他白鯨攻略戦後やAT後に有利区間継続した台

この秋に新パネルが発売され、総設置台数は7万台とも8万台とも言われている大都技研の『Re:ゼロから始める異世界生活』。

導入後半年が経過し、ヤメられているゲーム数は、0G、2G、32G付近というのがほとんどではありますが、21時以降など時間帯によっては250ヤメなどを見つけることがあります。
100Gヤメの台を打てば900円超の期待値があると言われているだけに日中はハマリ台はなかなか落ちてはいませんが、狙い目としては100Gからとしています。

ハマリ狙いよりも効果的なのが「有利区間継続台」です。
白鯨攻略戦やAT終了後にコンビニステージに行けば有利区間はリセットとなり、逆にコンビニステージに行かなければ有利区間は継続です。
その有利区間継続台を次の白鯨攻略戦まで打つというのがこの戦略です。

白鯨攻略戦やAT終了後30G回してカードを見てヤメる人は結構います。
これが有利区間継続台が空く理由です。
カードでR以上が出れば続行、N+以下ならヤメていく感じでしょうか。
白鯨攻略戦やAT終了後に続行している人がいれば、データカウンタのゲーム数と温泉ステージやひざまくらステージの残りゲーム数(液晶右に表示)を足して30になれば有利区間が継続していると判断できます。
その確認作業の手間があるので、左右前後くらいは白鯨攻略戦やAT終了後にコンビニステージに行ったかどうかはチェックしておきたいところです。

空き台をチェックする場合はいろいろと注意が必要です。
まず液晶画面はメダルを投入しないと確認できません。
なので、パーソナルシステム(各台計数)や持ちメダル移動可の店もしくはメダルを借りてチェックし即流す鋼のメンタルの持ち主じゃないと心苦しくなるかもしれません。

0Gヤメの場合、コンビニだったらヤメ、温泉やひざまくらだったら続行。
2Gヤメの場合はデータカウンタと液晶右の残りゲーム数を足して30なら続行、そうじゃなければヤメとなります。
実戦上、2Gヤメとかでも有利区間継続台が結構あります。
AT終了後勢いでレバーを叩いてリプレイを引いたりで数ゲーム回してしまうことがよくありますから。
32G付近でヤメてある台は有利区間が継続しているかどうかわからないため触れないほうが無難かもしれません。

有利区間が継続している台でも通常Aモードの天井777Gまで引っ張られることがあるので、そうなっても拳を振り上げない冷静さも必要です。
打ち始めたら最後、有利区間がリセットされるまで打ち続けないといけないので時間的余裕も持っておきたいところです。
白鯨攻略戦やAT終了画面で、有利区間ランプ(セグ表示の右の菱形ランプ)が消えたら清算ボタンを押してクレジットを落とすといいでしょう。

4

00011709
機種情報|大都技研『HEY!鏡』

狙い目:天井500G以上のハマリ台を当たるまで回す

6号機1発目の『HEY!鏡』。

今でもよく打ちます。
設定狙いでも天井狙いでも。天井狙いは、500G以上からとしています。
液晶左に常に表示されている周期数が5なら期待度50%超なので、そういう台があれば500G手前でも打つようにしています。
当たったらドライブゾーン終了後、数ゲーム回してセリフをチェックしてヤメ。
通常ゲームに移行後、有利区間移行のタイミング(第3停止後)でHEYカウンターが作動するので、そこでPUSHボタンを押して発生するセリフをチェックするというわけです。

このセリフがモードを示唆し、「ワーオ!」ならヤメ、それ以外ならとりあえず1周期だけ様子を見るようにしています。
このセリフによるモード示唆は、特訓対決後の敗北時と同様なので忘れずチェックしておきたいところです。

ドライブゾーン終了後に特訓に行った場合も同様ですので、お忘れなく。
見ていると、終了後のPUSHチェックをしてない人が多いんですよね。

5

ここからは機種別狙い目を簡単に。

●ベルコ『スーパービンゴギャラクシー』

狙い目:天井400G以上のハマリ台を当たるまで回す

6周期消化(AT後は7周期の場合あり)でCZ「ザ・ビンゴ」orATへ。
1周期は平均80G程度。CZ終了後は即ヤメ、AT終了後は周期ゲーム数が進行しているので1周期様子見。
ATエンディング到達時は即ヤメ。

ちなみにペナルティ発生で天井が伸びている場合もあるので、ハマリ狙いの際はそれも覚悟の上で。
蒼天の拳みたいにワザと揃えてヤメる輩がいるかもしれないので。

▼機種情報『スーパービンゴギャラクシー』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5574

●オリンピア『パチスロラブ嬢2』

狙い目:天井400G以上のハマリ台を当たるまで回す

12周期到達でATに当選。
1周期は平均60G程度。AT後は引き戻しを確認しヤメ。

▼機種情報『パチスロラブ嬢2』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5608

●山佐『パチスロ TIGER & BUNNY』

狙い目:天井400G以上のハマリ台を当たるまで回す

天井は最大666G+前兆でボーナスへ。
666G天井の場合BB以上が確定。
ボーナス後(AT後)は有利区間移行時(1G目)に出るアイキャッチ演出を確認し、赤や紫エフェクトなら次のボーナスまで続行、それ以外ならヤメ。
アイキャッチ演出の色は天井ゲーム数や次回ボーナスの種類を示唆。

▼機種情報『パチスロ TIGER & BUNNY』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5593

●メーシー『SLOT劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語』

狙い目:天井400G以上のハマリ台を当たるまで回す

天井は有利区間移行後699Gでボーナスへ。
データカウンタとそれほどズレがないためほぼ700Gで天井に到達。
ボーナス後はマギカチャレンジ終了後ヤメ。
AT後は即ヤメ。

▼機種情報『SLOT劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5591

●ジェイピーエス『どき!すろ』

狙い目:天井600G以上のハマリ台を当たるまで回す

天井は最大1000G+α。ボーナス後は78G回してヤメ。
中身が同一の特定ホール向けプライベート機も存在し、『BELL CITY』『スロットワンダーエージェント』『タマどき!』『花娘』も同じ攻め方でOK。

▼機種情報『どき!すろ』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5598

●オーイズミ OVER-SLOT『アインズ・ウール・ゴウン 絶対支配者光臨』

狙い目:天井400G以上のハマリ台を当たるまで回す

天井は786G+前兆。786G天井到達時は50%でATへ。
686G到達時のボーナスorAT期待度は50%(設定1)あり、ここでヒットすることも多い。
ボーナス後(AT後)は即ヤメ。

▼機種情報『アインズ・ウール・ゴウン 絶対支配者光臨』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5590

●サミー『パチスロあの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』

狙い目:天井400G以上のハマリ台を当たるまで回す
狙い目:その他持ち越しリーチラインが3個あれば当たるまで回す

天井は有利区間移行後1000Gでごめんまボーナスへ。
データカウンタ上は1020G前後と想定。
CZ失敗時に持ち越されるリーチライン数は液晶で常に確認でき、その数が3個以上あれば当たるまでプレイ。
AT後は即ヤメ。

▼機種情報『パチスロあの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5570

●コナミアミューズメント『麻雀格闘倶楽部 参』

狙い目:天井500G以上のハマリ台を当たるまで回す

天井は777G消化後の対局で勝利(AT)確定。
AT後は真龍ロードでの引き戻しを確認後ヤメ。

▼機種情報『麻雀格闘俱楽部 参』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5569

●山佐『パチスロ鉄拳4』

狙い目:天井600G以上のハマリ台を当たるまで回す
狙い目:その他有利区間ランプ点灯台

天井は通常ゲーム1000G+αでバトルボーナスへ(勝利ストック1個あり)。
ハマリゲーム数はチャンスボタンを長押しして液晶に表示されるものを参照。
その他狙い目として挙げたのが有利区間ランプ点灯台で、クレジット表示部の右下にあるドットが点灯していれば有利区間滞在となります。

ボーナス後はボーナス高確or鉄拳チャンス高確へ移行し有利区間ランプが点灯するので、ここが消えるまで続行。
消えたら即ヤメ。
データカウンタが100G以上経過していても有利区間ランプが点灯している台は結構あるので、ドットは要チェック。

▼機種情報『パチスロ鉄拳4』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5545

●オリンピア『パチスロガールズ&パンツァーG〜これが私の戦車道です!〜』

狙い目:朝イチ設定変更台を35G程度回す
狙い目:仮天井4周期以上のハマリ台をCZに当たるまで回す

設定変更するとクレジット表示部の右下のドットが消える特徴あり。
ドットが点灯すると液晶左上のゲーム数もカウント開始となります。
設定変更後は内部的にCZとなるようで、強い演出が発生しいきなりAT直撃というパターンを何度も見かけました。
液晶でのゲーム数カウントが32Gになるまで回し何もなければヤメますが、液晶ステージが作戦会議や決戦前夜の場合は周期到達時のCZ期待度が高いためジャッジ演出までは回すようにしています。

本機にはAT確定の天井はありませんが、6周期ハマリでCZが確定します。
現在の周期数は液晶メニューで確認できるので、4周期目以降ならCZに当たるまで打っていいでしょう。

▼機種情報『パチスロガールズ&パンツァーG~これが私の戦車道です!~』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5562

6

●コナミアミューズメント『実況BINGO倶楽部』

狙い目:天井400G以上のハマリ台を当たるまで回す

天井は573Gで天井状態に突入し、以後CZ失敗時にAT「プチボーナス」に突入となります。
AT後は即ヤメ。
また、CZ間224G+αでCZが確定するCZ間天井もあります。
液晶下部の街に色が付いていたりFREE玉があれば次のCZの成功期待度がアップする特徴もあります。
状況によっては400G手前からでも打てる可能性はあります。

▼機種情報『実況BINGO倶楽部』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5533

●ネット『天晴!モグモグ風林火山 全国制覇版』

狙い目:天井液晶ゲーム数250G以上のハマリ台を当たるまで回す

天井は液晶ゲーム数400〜500Gで決戦ノ刻が発生。
勝てばボーナスですが、負けても15GのAT「再起ノ刻」に突入しボーナスを抽選。
ボーナス後は天下泰平モードでの引き戻し確認後ヤメ、AT後は即ヤメ。
残りの領土数によっては250G手前からも追っていけます。

▼機種情報『天晴!モグモグ風林火山 全国制覇版』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5526

●SANKYO『パチスロボンバーパワフルIII』

狙い目:天井550G以上のハマリ台を当たるまで回す

天井は有利区間移行後900G+αでボーナス確定のCZへ。
ボーナス後は即ヤメ、ATに繋がったら引き戻し確認後ヤメ。
またCZスルー天井も存在し、同一有利区間内のCZ5回目はボーナスが確定します。
600GでのCZ当選率が43.7%あり、この手前の550Gを一応の狙い目としています。
ポイントが1000Pに到達するとCZが確定するので、ポイントの溜まり具合によっては550G手前からでも打てます。

▼機種情報『パチスロボンバーパワフルIII』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5524

●オリンピア『パチスロ黄門ちゃまV 女神盛-MEGAMORI-』

狙い目:天井400G以上のハマリ台を当たるまで回す

天井は999GでAT当選かつ25%で家康再臨リターンズに突入。
555G天井の振り分けが12.1%(設定1)あるのでここで引っかかることもあります。
女神箱のポイントの溜まり具合によっては400G手前からでも狙えるかと。
AT後は即ヤメ。

▼機種情報『パチスロ黄門ちゃまV 女神盛-MEGAMORI-』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5492

●サミー『パチスロ猛獣王 王者の咆哮』

狙い目:天井400G以上のハマリ台を当たるまで回す

天井は800G+最大前兆50GでATへ。
ハマればハマるほど上位ATの期待が高まり、天井からゾウサバに突入することも。
肉の溜まり具合によっては400G手前からでも狙えます。
AT後は引き戻し確認後ヤメ。

▼機種情報『パチスロ猛獣王 王者の咆哮』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5451

●D-light『パチスロおそ松さん~驚~』

狙い目:天井400G以上のハマリ台を当たるまで回す

天井は1000Gでボーナスへ(設定変更後のみ天井は900G)。
天井では恩恵大のF6チャンスに突入するためその手前でヒットすることが多い印象です。
ボーナス後は100G回してヤメ。
30G前後でヤメられている台が結構あり、そんな台を打つと100G手前で当たることが多いですからしっかり100Gまで回したいところ。

▼機種情報『パチスロおそ松さん~驚~』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5454

●ビスティ『パチスロヱヴァンゲリヲンAT777』

狙い目:仮天井CZ4スルー台

10周期が有利区間継続の一括りとなり、10周期間でCZ最大5回目はボーナス直撃に書き換えられます。
なので、液晶メニューでCZ4スルーしている台があれば10周期終了(有利区間リセット)まで打っています。
また10周期までCZが1回も当選していなかった場合、10周期目はEXステージとなりここでCZ当選ならボーナス直撃に書き換えられるため終盤までCZ0回の台も狙い目となります。
終盤になるほどランクも高く自力でCZに当選する可能性も高まりますしね。
10周期終了で即ヤメ、ボーナスに繋がった場合は引き戻し確認後ヤメ。

▼機種情報『パチスロヱヴァンゲリヲンAT777』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5442

●コナミアミューズメント『GI優駿倶楽部2』

狙い目:天井400G以上のハマリ台を当たるまで回す

天井は最大999GでATへ。
途中、キタサンブラック登場で777or555or333G天井になっていることも。
AT後は基本即ヤメ。
キタサンブラックが登場したら天井は最大555Gとなるため当たるまで続行。

▼機種情報『GI優駿倶楽部2』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5429

●平和『島漢』『島漢-30』

狙い目:朝イチ設定変更台を100G程度回す
狙い目:天井350G以上のハマリ台を当たるまで回す

設定変更するとセグ表示部の右下のドットが消え、数ゲーム回すとドットが点灯し内部的にときめき高確へ移行。
ドットが消えてる台があったら点灯後100G回すというのが朝イチ狙い。
天井はボーナス終了後約600Gもしくはスイカ3回成立でボーナス確定。
ボーナス後はときめき高確(約100G)を回してヤメ。

▼機種情報『島漢』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5408
▼機種情報『島漢-30』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5574

●三洋物産『パチスロ聖闘士星矢海皇覚醒Special』

狙い目:天井300G以上のハマリ台を当たるまで回す

天井は最大736Gで海将軍バトルへ。
低設定なら高確率でこの天井最深部まで連れていかれるものの、海将軍バトルを突破しATに突入すれば期待値はかなり大きいので、300Gから狙っています。
海将軍バトル終了後(AT終了後)は高確の10G回してヤメ。

▼機種情報『パチスロ聖闘士星矢海皇覚醒Special』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5403

●サミー『パチスロ蒼天の拳 朋友』

狙い目:仮天井800G以上のハマリ台を当たるまで回す

1200Gハマリで初当たり確率が大幅アップ。
ハマリゲーム数はサブ液晶で要確認。というのは、青BARを揃えると天井が飛ぶので。
データカウンタ的には大ハマリしていても、サブ液晶では全然ハマってないということも。
AT後は引き戻し確認後ヤメ。

▼機種情報『パチスロ蒼天の拳 朋友』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5402

●七匠『パチスロ ロード オブ ヴァーミリオンRe:』

狙い目:天井600G以上のハマリ台を当たるまで回す

ボーナス後1183G+αで100G以上のボーナスが確定。
ただし、天国ループ後は天井が96G+α伸びるので注意。
ハマるほど皇帝フリーズの発生率がアップするため天井到達前にそれを引ければかなりラッキー。ボーナス後は96Gヤメ。

▼機種情報『パチスロ ロード オブ ヴァーミリオンRe:』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5399

●コナミアミューズメント『戦コレ![泰平女君]徳川家康』

狙い目:天井400G以上のハマリ台を当たるまで回す

天井は16周期消化の約800G程度でATへ。
狙い目は8周期(3年目)以降。AT後は基本即ヤメ。
2年目以降からスタートした場合はカードレアリティやガチャレベルが優遇される真天国となるまでATまで続行。

▼機種情報『戦コレ![泰平女君]徳川家康』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5369

●サミー『パチスロ チェインクロニクル』

狙い目:仮天井AP222以上のハマリ台をAP333まで回す

液晶右上に表示されるAPが333に到達するとCZやボーナスの期待度が50%以上となるため、この333狙いで手前から打つことも。
333到達後は当否を確認して、当たったら即ヤメ、ハズレても即ヤメ。

▼機種情報『パチスロ チェインクロニクル』
http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=5353

7ne

以上、2018年10月から登場した6号機の狙い目を紹介してきました。
設置店が身近になく、打ち込み度が低い機種も多々ありますが、今後もし打つ機会に恵まれたら情報のアップデートもしていこうと考えています。
ちなみに、今回の狙い目は50枚等価交換店をイメージして書いてみましたので、5.6枚交換店などはよりハードルを下げることをオススメします。

※ページ内の数値等は独自調査値

 

(C)NET CORPORATION
(C)GAINAX・中島かずき/アニプレックス・KONAMI・テレビ東京・電通 
(C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会 
(C)NANASHOW 
(C)長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
(C)DAITO GIKEN,INC.

Page Top