パチンコIQ

時々パソコン開くとMSNなんかで日本人の平均IQは105であるって書かれてるんですね。


IQの測定の仕方ってのは、世界中同じ基準なのか?昔から今まで同じ基準なのか?そもそもIQって言葉が、世界の共通語なのかってのがよく分からんのですけど、これに関しては私は昔1度だけIQのテストってのを受けたことがあります。小学校5年生の時だったと思うけど、計算問題とか物体の立体図とか色々な問題を制限時間内に解いてその正解率を測るというようなものでした。その時のテストが、さっき書いた日本人の平均IQ105というテストと同じなのかどうなのかは分かりませんけど


そのときのテストではIQは150でした。


だから105っていうのはかなり低い数字じゃないかなって思うんです。まあ小学校5年生の事だからある程度高い数字が出たんでしょうし、今だったら全然ダメだと思うんですけど、この時のテストの内容が今の測定と同じなのかどうかも分からんし、50年も昔の話しを持ち出してもアレなんですけどパチンコで勝てる頭脳の範囲ってどれくらい?って考える事があるんですよね。平均値が105であれば90から120くらいの範囲に収まっていたら勝てるのか?其れとも平均値以上でないとダメなのか?そんなことを考えるようになりました。

 

大学受験に失敗して自分は人生の挫折を味わい、自分の脳みそは他の人よりも劣るよねっていう事を思い知らされたからずっとデキの悪い頭だと認識してたけど最近ではそうかな?って思うことに遭遇しています。大体高校、大学までは同じレベルの人としか交わらないから他人と脳みそを比較しても同じくらいなんで頭が良いとか悪いとかの区別ってないんです。受かりそうな人間だけが受験して集まってる集団ですから同じレベルの人しかおらん訳です。其れが社会に出て初めて、頭の良い人に巡り合うとか頭の悪い人に巡り合うとかする訳。つい最近まで頭の悪い人に出会ったことがなかったものですから。


誰でもパチンコで勝てるって思いこんでいた訳。


パチンコとか麻雀はある程度のIQがないと勝てないかな。そりゃ計算が主体のギャンブルですからね。


ポーカーも
麻雀も
パチンコも
どんなギャンブルも計算が主体です。


1試合1試合をみれば運の要素が勝敗に結びつくために、ギャンブルと呼ばれるんでしょうけど1試合ではギャンブルなれど10試合、50試合、100試合と続くと運の要素と勝敗が無関係だってことに気付きます。この差は経験ではなくて、感覚でもなくて、勘でもなく運でもなくてセンスでもない。差が付くのはほぼ計算力ですね。このまえポーカーのプロの海外遠征による試合を観てたんですけどポーカーに関しては計算力というよりも、相手の手の内と心の内側を読む力ですかね。其れでもプロ本人はかなりIQの高い人が勝ってる傾向はあると語っていたので計算を含めた総合力って感じだと思いました。


自分が10代の時に勉強してたのはいつもラストの1年のみ。


追い込み型の勉強で全て捲れるわと思っていたので、中学の時1、2年時は野球クラブ活動に没頭し、家に帰ってからも野球のスコアブックを付けることに没頭し勉強なんてやる訳がなかった。高校の1、2年時は帰宅部だったけど毎日毎日、フリッパーに没頭して勉強なんてやる訳がなかった。だから最後の1年だけの受験勉強なのですが、高校3年生の時には、毎日10時間くらい勉強してたので達成感はあったけど、其れでも共通一次試験の成績はボロボロ。毎日10時間もやってた割には全然ダメなのねってショックを受けて、もうこの世の終わりだみたいな気分で香川大学に通ったけどそこで初めてパチンコに出会って今がある。パチンコするには物理とか数学が必要なんだと思うから1年間死ぬほど受験勉強やった甲斐があったわーって思ったけど


其れから40年以上経過しても、未だ脳は衰えず。


若い時に勉強した基礎学力ってのは死ぬまで変わらんのか?って思いながら過ごしておりますが、10代に身に付けた能力というものは本当にその後の人生に大きな影響を及ぼすようであります。まあがむしゃらに受験勉強やってたから、パチンコやるにしても他人様よりもアドバンテージを得てるのねって思っておりますが、其れを文章にして説いてみても無駄なんだなってことが分かりつつあります。理解できんもんは理解できん。どんな書き方をしてもね。

 

このような考えに至ったのはつい最近の事なんですけど、自分が簡単だと思う計算も難しいと感じる人もいるらしい。其れを最初に思ったのは例のGTOさんなんですけど、本当にあの1ケ月はおぞましいし、生まれて初めて馬鹿な人間も世の中にはいるもんだなって思ったっけ。そこまで酷い人は珍しいと思うけれど、毎日教えても翌日になったら毎日忘れるものですから手の施しようがなかった。教えるというほどのものではなく、名前を付けて保存するだけですから其れが1日経ったら忘れる能力って凄いと思う。其れが当たり前の人間もいるし、そうでない人間もいる。色んな人とお付き合いしてると


やっぱりどこかで線は引かないと無理なんですよね。

 

 

教えるっていうものじゃないんですけどね。上記画像でローカルディスク(D)が会社のサーバーであるとします。ネットワーク上に各部署ごとの保存領域が決められてるんですけど、この中でサプライフォルダに保存するように指示していた訳。多分この人はこのフォルダまで辿り着くことができなかったのではないかと思うんですけど、自分のパソコンの中か、其れとも同じ部屋の別のパソコンの中か?ネットワークでつながっているという事さえ分からずに保存してたと思うんで、毎回保存しようとすると分からなくなる。客から送られてくるメールを開いて、イラストレイターであればフォントをアウトライン化してサーバーに保存。その時に日付をファイル名にして保存するようにしてたけど、名前を付ける法則とか場所が分からずに聞いてくるわけ。だけど昨日も教えたし、その前の日も教えたし、その前の日も教えているわけだからちょっとくらい覚えんか?って感じ。一連の手順さえも覚えられない人がこの世におるんか?ってことが問題で、この事件以降私は人の大脳には個人差があるんだと理解しました。
 

 

国立大学の二次試験の時期となりました。共通テストの平均点の差異に不満を感じる受験生が多かったようですがこういうのは本当に気を遣って頂きたいですね。科目別の平均点の得点差は深刻な問題だと思っています。自分もその当時平均点の差に泣いた人生ですから受験生の気持ちは痛いほど分かります。平等な受験機会、平等な教育機会がこの国の将来を決めると思って取り組んで頂きたいです。高校の授業料無償化についても学校の負担を求めるのであれば、柔軟性のある授業ができなくなる可能性があるので慎重に考えて欲しいです。高校の授業料無償化が進むと、公立離れが進むのでその是非も含めて熟考すべき。

 

なんにしても高校時代、大学時代をどう生きるかでパチンコの勝ち負けも決まると思ってます。


今から昔を取り戻そうと思ってもなかなか難しいですよ。

 

パチンコで勝つ為には、ある程度はIQが必要なんだと思いながら今日ものこのこ店に出向きます。店と客との戦いはどこまで行っても知恵比べ。確実に回る台を打てる技術を身に付けたらいくらでもお金は入ってくるからと意気揚々と投資を始めると、ありゃ全然回らんがや。

15
17
15
17


おっかしいぞこれ。この前打った時はもっと回ったから今日も来てるんですけど、うーん何かがおかしい。上スタが悪いというのはすぐに分ったけど、問題は其れだけじゃない。横もダメだろう。そう思うのはまだ早いと思ってた73回転目に緊急会議から、エヴァンゲリオン発進当たったためしがない。この演出には当たりがないのかと思ってたけど、5×6アスカが6のところでAT全となって666と揃っちゃったよ唖然。666⇒555になってしてやったりだけど、こうも回らんとこのSTでショボ連だと止めちゃうだろうな。この前との比較をしたいから5000発くらいは出て欲しいけど、のっけから私が好きな演出が出ない。


絵柄の背景が赤く染まる事
稲妻のような白い光が赤く染まる事
残回転数が赤色


こういうのが全くないから不安になりながら進んでいくと41回転でレバブルから風。その後も全く連チャンが続きそうな感じがしない台だったけど


41回転、レバブル風
100回転、残回転数虹色
113回転、金セリフ
44回転、カウントゼロカヲル
39回転、ピポパ777
51回転、白LED777
30回転、ダミー復活
34回転、残回転数点滅
7回転、風
34回転、レバブル赤保留


11連チャンで14394個也


今日はここから2000個打ち込んで帰ります。のっけからクソ回らん状態に陥ってるけど、この前のことがあるからもうちょっと回転率を見極めるまではやらねばなるまい。そう思って167回転から


184
199
219
237
258
278
293
311


ケツを割ろう。これだけ回らんとどうしようもない。


 

 

今日は何でこんなに回らんのか理解できん?

謎?もっと回るはず。
 


2月はまあまあ勝ちましたけど、初っ端の当たりが異常に早かったですね。これだけ朝イチ早いと展開も楽だけど13回の遊技で朝イチの当たりは平均で1/114。去年までの朝イチ嵌りがウソのよう。朝イチの当たりが早いと連チャンしないけど、其れでも今月は3回ほどまとまって勝てたのでええ感じ。景品玉が出ない日が4回あったけど、其れ以外はほぼ負けてないんで大丈夫。


と思っていたけれど、この日の最終結果に唖然

 


 

この台は何かおかしくないですか?


おっかしいなあ。自分が打ってた時は217/3156なのに、其れ以降は1117/14044。何でこんなに回転率が変わっとるんって思ったけど、元々は回ると思うてたからここに座った訳で、どちらかというと最初に回らんかった方がおかしいと思うけど今日は下ムラから始まったの?
 

 

ちょっと前にこの台を打った時の回転率。自分が遊技してた時は19.9/Kで回ってたけど、其れが終日データでは18.8/Kでその日の終わりにこの台が回ると決めつけるのは危ういって書いてますね。横スタの回転ムラが激しいので注意しなきゃって思ってた台なんですけど、まさしくこの日はそんな感じ。自分が遊技してる間は17.2/Kなのに終日では19.4/Kな訳。通常なら有り得んってなるけど自分が打ってた時はBサが3100個のデータなのでやっぱりアテにならんのやろね。この辺にも普段から短時間遊技に徹してる欠点があると思うけど、長い時間遊技するクセを付けとけば回転率も見誤らんわな。反省すべき1日。

 

当たりに関しても自分が止めた後の爆裂は今年初めてですかね。ついに来たーって感じの1日ですが、朝イチの回転率を考えると止めるときには何の躊躇もなかったけれど終わってみれば後悔しかない1日。パチンコIQが低いからこうなるんですけど、この日の出来事は本当に悔しいですね。本当にあのあとそんなに回ったんか?って今でも思うけど、こういうのは何度も何度も失敗を繰り返してやっと答えに辿り着く。この前遊技した時が19.9/Kだったからこの日も下ムラだと言い聞かせて遊技を継続できる人が真のパチンコIQの高い人。早くその域に達しないと

 

ダメですねえ。

 

たとえ最初から回ってたとしても14連チャンしたのが夜の8時だから、私がそんな遅い時間までやるはずないしこの連チャンを取り切ることは有り得ないけど、其れでももうちょっと長い時間遊技を続けたかった。其れができるようになるには、もうちょっとパチンコIQを鍛えないと無理なので出直します。

コメントを投稿する

Page Top