[カテゴリ:麻雀]23件

中田の成長はあるのか

6月30日に2025-2026のドラフト会議が行われました。当方予想してたのは新チームのアースジェットに石井一馬と桑田憲汰が指名されるだろうと思ってましたけど、桑田はどこにも指名されませんでしたね。意外っちゃあ意外ですけど石井は予想通り1番目で指名されましたから彼に対する期待の大きさがうかがえます。...

Mリーグ2025-2026

麻雀オールスター観てますか皆様?メッチャ面白いですよ。6/18(水)はCグループの後半戦。中田が200PTでほぼ通過確定という状況で、仲林、有賀、りんのが追うところ。既に半荘8戦中6戦までは終わったところなので、中田はトップ通過だろうなと思って観てましたら、初戦でラス親のりんのが大爆発。親の大連チャ...

肝は長い時間やることではない

多分麻雀の実力に関しては男性と女性の差はないんだろうなあって思ってるんですけど、私が女流雀士で最強だと思ってる方は瑞原明奈さんですね。以降敬称は割愛させて頂きますけどオールスター麻雀にもついに瑞原プロが登場しました。本日は4月2日に放送された対局の中からアレっと思った事を取り上げてみたいと思います。...

Mリーグ2024-2025

Mリーグ2024-2025の予選が終わりました。9チーム戦で各チーム毎96半荘を戦いますが前半の上位チームは勢いそのまま押し切る形で、前半沈んだチームは最下位のまんま。これはプロ野球を観てても感じることですが1年間とか半年間の長丁場を戦うプロ同士の戦いは飛び出した方が最後までブッチぎって勝ちっぱなし...

流れに棹をささぬこと

今年のドジャースの補強は完璧でしたね。私が熱望した左の先発とブルペンにスネルとスコットを獲得できたのが最高のデキだったと思うけど、其れ以外にもテオスカーとの再契約。ライトのベッツをショートに回し、セカンドのラックスを放出して韓国の英雄キム・ヘソンを獲得したのでどこをどう見ても隙がない打線と守備が完成...

社会保険に入らない理由とは

プロの競技には何とかリーグの頭をアルファベット1文字で表現することが多いけど、AからZまでで全部でどれくらいあるのかが気になって調べていました。勿論有名なのはJリーグですけどね。1993年から開始何でサッカーなのにJとは思うけど、これは日本を代表するという意味でJapanのJ。Bリーグ⇒バスケットボ...

自己顕示欲

最近麻雀が空前のブームらしいですね。以前は70歳以降のお年寄り専門の娯楽だったものが今ではすっかり様変わりして20代、30代でゲームに参加する人が大幅に増えたそうなので喜ばしい限り。パチンコは一向に若い人たちのハートを捉えられていないけど、こと麻雀に関しては何故だか若い人の遊技人口が激増しているそう...

短時間遊技の謎

去年の年末に麻雀格闘倶楽部を打ち納めしましたが、今使ってるカードでは青玉が208個まで到達し遊技を終了しました。このゲームは2013年初めからやり始め丸11年が経過しましたが、途中で止めた時期もあり紆余曲折多し。カードも最初に作った奴からなくしては困ると思い2代目、3代目と使ってきましたが最近は2代...

ダイスケのパーピン

麻雀プロの半荘4回の対局をテレビで視聴するのは初めての事だったので、録画してあとから中身を振り返りましたが、そうしたのは鈴木大介プロの手順に「アレ」っと思うようなところがあったから。昔はイレブンPMで麻雀対局を大橋巨泉の解説付きで観ることがあったけど、それ以来テレビ放送でとなるとなかなか本物のプロ同...

親和性

ここんとこ麻雀ネタを書いてませんでしたけど、それには理由があります。ゲームセンターの不況と麻雀格闘倶楽部の主催者側の傲りがあって、当遊技条件が著しく厳しいものになったからですね。ゲームセンターの不況はコナミとは無関係だけど、運営に関しては問題があったでしょう。1クレジット200円⇒ラウンド1とJOY...

Page Top