最新記事一覧

『Lパチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ2』見どころ特集!〜ハラキリDRIVEが超絶パワーアップ!?〜
『Lパチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ2』見どころ特集!〜ハラキリDRIVEが超絶パワーアップ!?〜
大遊協が青パト贈呈式を開催
『eとある科学の超電磁砲 PHASE NEXT』初当たりと豪快出玉を呼ぶ激アツ演出信頼度を大放出!
『eとある科学の超電磁砲 PHASE NEXT』初当たりと豪快出玉を呼ぶ激アツ演出信頼度を大放出!
ニューギングループが「花慶の日2025」を開催!
ニューギングループが「花慶の日2025」を開催!
『L主役は銭形5』解析特集!〜ST突入初回から上位STのチャンス!!〜
『L主役は銭形5』解析特集!〜ST突入初回から上位STのチャンス!!〜

『Lパチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ2』見どころ特集!〜ハラキリDRIVEが超絶パワーアップ!?〜

 

▼機種情報『Lパチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ2』
URL:https://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=7158



本日、11月4日(火)から登場の『Lパチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ2』。前作『パチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ』は2022年11月にスマスロ第一陣としてリリースされ、現在まで稼働している数少ないパイオニアです。まさに革命機。そして、その後継機が遂にお披露目です。今回の特集では、その革命を継ぐマシンを余すことなくお伝えしていきましょう。



本機は、1G純増約9.0枚のAT機。前作は1G純増約7.2枚でしたので、出玉スピードがアップしています。基本的な流れとしては革命BONUSや決戦BONUSからAT「革命RUSH」を目指し、ATを3回継続させれば上位AT「超革命RUSH」へ突入となります。フローや各種名称などは前作を継承していますので、イメージはしやすいと思われます。

スペックはこちら。
 

スペック
設定 CZ確率 初当たり合算確率 出玉率
L - - -
1 1/324 1/476 97.7%
2 1/324 1/473 99.3%
4 1/324 1/464 104.7%
5 1/324 1/459 110.8%
6 1/324 1/456 114.9%

設定はLありの6段階。CZ確率に設定差はなく、初当たり確率にもあまり設定差はありません。出玉率は設定5と6が高め。

では、ゲームの流れに沿って見ていきましょう。

 

通常ゲームについて



通常ゲーム中は成立役に応じてポイントを毎ゲーム獲得し、規定ptに到達すると前兆ステージへ。そして、前兆ステージでの連続演出成功でCZへ、失敗で周期進行となります。このように、通常ゲーム中はまずCZを目指します。

そのCZの抽選には内部モードが影響します。



内部的には規定pt到達で前兆ステージへ移行し、規定周期到達でCZへ突入となります。それらを管理する通常A、通常B、通常C、天国の4つのモードが存在します。


モードの特徴
・天国モードなら1周期でCZへ!?
・設定変更後は3周期以内でCZへ!?

モードによって規定周期(天井)が変化。天国は1周期目でCZへ、通常Aは最大6周期でCZへ!? 画面下部に周期数とポイントが表示されており、周期のところにマギウスマーク出現ならその周期はチャンスです(CZ期待度50%)。モードはCZ後、ボーナス後、AT後などで移行抽選が行なわれ、CZ失敗後や決戦BONUS失敗後は約3分の1以上でモードアップ!?



規定pt振り分けの特徴
・1周期目は200pt以内!?
・600ptが選択された場合は次回400pt以内!?

100ptごとに前兆ステージへの移行チャンス。1周期目は200pt以内に前兆ステージへ移行となります。



通常ゲーム中はポイントを毎ゲーム獲得し、リプレイやベルで5pt、レア役なら10pt以上。それだけだと規定pt到達までかなりの時間を要しますが、それをアシストしてくれるのが「電脳ZONE」です。



電脳ZONEはポイント獲得の特化ゾーン。レア役などを契機に突入します。

1セット5GのST型となっており、ポイントを毎ゲーム5pt以上、小役成立時は10〜300pt獲得し1G目から再スタート。平均継続率は約63%。10セット目成功まで辿り着けば革命BONUS濃厚です。平均獲得は約71pt。



夕方ステージが電脳ZONEの高確を示唆。電脳ZONEの抽選を左右する通常や高確などの内部状態も存在し、レア役で状態昇格が期待できます。



前兆ステージへの移行が期待できる特定ptに到達すると前兆煽りが発生。上の画像の「羽根あおり演出」はその一例。



「ピノオーラ演出」も前兆煽りの一つ。



「ハルトカミツキ演出」は頻出すると前兆ステージ移行のチャンス。ちなみに、マリエステージに移行すればCZの本前兆が濃厚に。



内部的に規定ptに到達していれば前兆ステージ「革命の高校生ステージ」へ。その際、連続演出失敗から移行なら本前兆の期待度がアップします。ちなみに、連続演出からそのままCZに突入することもあります。



革命の高校生ステージ中に上の画像の「あなたがいけないんですよ演出」やビーストハイ演出が発生すれば本前兆の期待度アップ。



そして、最後は演出発展し、CZジャッジとなります。



「失われた記憶演出」ならCZの大チャンスです。



また、前兆ステージには上位の「地球脱出作戦」も存在。こちらはPHASEがアップするほどチャンスとなり、PHASE3到達で激アツ。演出成功でCZ突入となりますが、こちらの前兆ステージは失敗でも規定周期数を1周期短縮してくれる特徴があります。

前兆ステージ失敗で通常ステージへ。その際、ポイントの残りは持ち越されているため、電脳ZONEで大量獲得があった場合は即前兆煽りが発生する可能性もあります。現在のポイント表示にも注目です。

レア役の中でも特に強い「ルーン3個」は、成立=CZ本前兆+600ptを獲得。CZに失敗しても600ptの加算分があるのでその後の展開は要チェックです。



そしてもう一つの激アツフラグが、狙え演出から発生する「BAR揃い」。出現率は約682分の1で、通常ゲーム中に出現するとルーンドライブへ突入となります(一部でボーナスやATに直撃!?)。ちなみに、狙え演出が発生した時点でBAR揃い以上が確定し、BARがハズれた場合は直撃orロングフリーズとなります。ロングフリーズなら上位ATへ直行かつV-STOCK9個と恩恵絶大です。内部的にBAR揃いでも押す位置によってはBARハズレになることもあるので、狙え演出が発生した際は中段に早めに狙うことをオススメします。



CZ契機「ルーンドライブ」は、1セット8G+αのST型。ルーン出現で1G目から再スタート。ルーン3回でCZへ突入となります。ルーン確率は約7分の1。レア役「ルーン2個」や「チェリールーン」ならルーン2回扱い、ルーン3個やBAR揃いは革命BONUS直撃となります。



CZ確定後は、昇格チャレンジへ。そこでルーンが出現すれば報酬格上げ(ボーナス直撃)となります。

CZ当選時の約5%で選択される上位版「ルーンドライブハイパー」も存在。こちらは失敗でもCZが確定し、成功ならボーナスへ。昇格チャレンジ成功時は革命BONUSとなります。

 

CZ「ドルシア攻防戦」について



CZ「ドルシア攻防戦」は11G+α(CZ本前兆中のBAR揃い時は16G+α)。演出を1st ATTACK→2nd ATTACK→革命の一撃と進ませ、革命の一撃でVが揃えばボーナス突入となります。トータル期待度は約60%。ちなみに、ここでのBAR揃いは革命BONUS濃厚です。



CZ中は小役の成立が重要です。小役成立で演出が発展し、ゲーム数の減算がストップします。



演出発展後の撃破パートでは小役で撃破確定。ハズレ目は、その際出撃したキャラによって撃破期待度が変化します。

・犬塚キューマ……期待度50%
・山田ライゾウ……期待度60%
・流木野サキ……期待度65%
・連坊小路アキラ……期待度80%

撃破成功で、1st ATTACK→2nd ATTACKへ。



同様に2nd ATTACKも突破すれば、最後の革命の一撃へ移行します。



革命の一撃に成功すればボーナスへ。タイトルは黒が基本。赤なら成功濃厚、金は革命BONUS濃厚です。期待度は約90%以上。

Vを狙う際、上段&中段テンパイが基本。中段&下段テンパイなら期待度アップ、中段&右上がりテンパイは革命BONUS濃厚!?



革命の一撃を失敗したときはCZへ戻り、CZの残りゲーム数が0になるまで何度もチャレンジできます。ちなみに、革命の一撃2回目は成功濃厚なので、失敗後の2nd ATTACKが叩きどころとなります。

また、マリエ出撃や、各キャラのエピソード発生時はCZ成功&革命BONUS濃厚となります。普段と違うパターン出現時は要注目です。
 

ボーナスについて



ボーナスは革命BONUSと決戦BONUSの2種類。



7揃いから突入する「革命BONUS」は45G+α、1G純増は約9.0枚。平均獲得枚数は約460枚。ここでは前作同様、払い出し666枚到達でAT突入となります。期待度は約53%。



革命BONUSで重要となるのHOLD(ゲーム数の減算ストップ)の発生です。HOLDの抽選はレア役がメインですが、それ以外でもチャンスはあります。HOLD発動まで5G前後の前兆があるので、レア役後は注目です。HOLDは1つの契機で複数当選することもあり、HOLD後も要チェックです。



HOLD状態はベルナビ回数で管理され、キャラによってベルナビ回数期待度が変化(キューマ≪ライゾウ≪サキ≪アキラ)。このHOLDを発生させ、いかに消化ゲーム数を引き伸ばせるか。それがここでは大事です。



BAR揃いなど特定条件を満たしたときに発生する「マリエ覚醒」はAT濃厚。



革命BONUSは残りゲーム数が?になってもベルやレア役で継続。この?表示のときに「革命分岐」が発生することもあります。革命分岐は2択勝負で、成功ならハラキリDRIVE経由でATへ、失敗でもATへ突入となります。



一方、「7・7・BAR」から突入する「決戦BONUS」は前作からゲーム性が一変しています。

決戦BONUSは最低9G+α。ミッションクリアで1st→2nd→最終決戦と進行し、最終決戦で勝利すればAT突入となります。期待度は約46%。



最初に発生する1st EPISODE MISSIONは、6G間にベルやルーンが3回出現すれば2ndへ。2nd EPISODE MISSIONも同様に6G間にベルやルーンが3回出現すれば最終決戦へ移行となります。



1st&2nd EPISODE MISSIONの1G目はナビなし、2〜6G目は左or右1stのベルはフルナビ、中1stのベルは2択ナビとなります。フルナビを発生させるか、2択ナビで成功させるかが鍵です。



最終決戦は、4G間のベルやルーンで撃破を抽選。1G目はナビなし、2〜4目はフルナビ。1回あたりの期待度は約25%、3回出現なら撃破濃厚です。

ルーン2個出現時は当該ミッションや最終決戦をクリア、ルーン3個やBAR揃いはAT直撃となります。



1stや2nd失敗時、3GのACTIVATE CHALLENGEへ移行。ここもフルナビとなっており、ルーン1個でチャンス、ルーン2個以上でAT濃厚です。

では、ATに話を進めていきましょう。

 

AT「革命RUSH」について



AT「革命RUSH」は1セット10~100G以上。ゲーム数が0になると「ハラキリチャレンジ」が発生し、成功すれば次セットへ。継続率は約75%(通常ゲーム移行後の引き戻し含む)。



3回継続できれば上位ATへ突入となります。1G純増は約9.0枚。



AT中はレア役でゲーム数の上乗せやV-STOCK、革命の剣などを抽選。V-STOCKはセット継続確定です。V-STOCKの一部でDRIVE V-STOCKを獲得することもあり、その場合はセット継続+ハラキリDRIVE発生となります。BAR揃いは上乗せor革命の剣へ。

大量上乗せが期待できる激アツ演出もあり、突ハラキリDRIVEで50〜300Gを上乗せ。イッパイノセマスカは100〜300Gを上乗せします。



革命の剣は、2G間の成立役に応じてV-STOCKを抽選。レア役なら激アツ。期待度は約46%。



ATはゲーム数が0になると「ハラキリチャレンジ」で継続ジャッジ。



ハラキリチャレンジは4G間セット継続抽選が行なわれます。継続当選時はブラックアウト発生となります。ここでのレア役は継続濃厚(準備画面中は激アツ)。



演出カスタムが4種類。突入時に上下キーで選択できるほか、消化中も上下キーを長押しすることで選択画面が出現します。選択したモードによってPUSHボタンの色も変化します。

ノーマルモード(白)は、基本のモード。継続時の約40%で違和感演出が発生します。

ピノフラッシュモード(ピンク)は、レバーON時に筐体右のピノがフラッシュすると継続濃厚。継続時の約90%(最終ゲームのみ約80%)でこのピノフラッシュが発生し、その際の色によって恩恵が変化します。白は継続、赤は継続+ハラキリDRIVE、虹は継続+ハラキリDRIVEで100G。ピノフラッシュが発生せず違和感演出が発生した場合はハラキリDRIVE濃厚です。

DRIVEモード(黄)は、違和感演出発生で継続+ハラキリDRIVE濃厚。ハラキリDRIVE当選時の約90%で違和感演出が発生します。

違和感アップモード(赤)は、普段は選択できず上位AT突入後に選択が可能。このモードは違和感演出の発生割合が大幅アップとなり、継続時の約90%で違和感演出が発生します。違和感演出は約50種類。



ハラキリチャレンジ中に「革命分岐」が発生することがあります。ここでは2択に成功しVが揃えばハラキリDRIVEでの100Gが濃厚、失敗でもセット継続となります。



「ハラキリDRIVE」は発生すれば50or100G以上を上乗せ。比率は、50G:100G=約2:1。



「ハラキリダブルDRIVE」なら2分裂し上乗せ!?



ハラキリDRIVE100GやハラキリダブルDRIVEから「追撃DRIVE」が発生することもあり、追撃ごとにループ上乗せが発生します。

このようにAT突入後は、ゲーム数を上乗せしたりV-STOCKを獲得しながら、最後のハラキリチャレンジを成功させセット継続させていきます。セット継続時にハラキリDRIVEが発生すれば次セットは50G以上となるため、さらなる上乗せやV-STOCK獲得のチャンスとなります。

そして、ハラキリチャレンジを3回成功させると上位ATへ。



上位AT「超革命RUSH」に突入でセット継続率が約75%から約90%にアップ(通常ゲーム移行後の引き戻し含む)。ゲーム性はATと変わりません。

上位AT中のハラキリチャレンジでは究極ハラキリチャレンジが発生することもあります。



究極ハラキリチャレンジは、成功すればハラキリDRIVEへ、失敗でもセット継続。成功時は、次回も約67%で究極ハラキリチャレンジが発生するため、ハラキリDRIVEが再度期待できます。AT中にはないこの存在がかなり大きいと言えます。



ハラキリチャレンジ失敗で通常ゲームへ移行となりますが、66G間はAT引き戻しのチャンス。ボーナス後も同様に66G間の引き戻し当選でAT突入となるため、ボーナスやAT後は66Gまでは様子を見たほうがいいでしょう。

以上が全体の流れです。比較的シンプルかつ前作を踏襲しているため、わかりやすいのではないでしょうか。


最後に設定推測要素に触れて終わりにしたいと思います。

 

設定推測要素について



通常ゲーム中の周期表示部分にマギウスマークが出現すれば当該周期のCZ期待度は50%。マギウスマークが4つ以上出現することもあり、その場合は設定を示唆!?



通常ゲーム中、リール左のサブモニターに出現する機体(背景色)で設定を示唆!?



通常ゲーム中のBAR揃い時の一部でATへ直行。このAT直撃は高設定ほど出現率アップ!?



高設定ほどボーナス時に革命BONUS比率が高め!?



CZ終了時、ボーナス終了時、ハラキリチャレンジ終了時の画面で設定を示唆。枠色が赤≪紫≪銀≪金の順に期待度アップ!? 赤枠は前作だと設定2以上or設定4以上でしたが、今作では設定1でも若干出現するものの高設定示唆になっているようです。



ATや上位AT中のラウンド表示画面は特定のキャラや背景色で設定を示唆!? ATや上位AT開始時にゾロ目ゲーム数出現で設定示唆!?



AT中の特定獲得枚数表示で設定を示唆。456枚OVERは設定4以上、555枚OVERは設定5以上、666枚OVERは設定6!?



ハラキリチャレンジ中に夢夢ちゃん出現で!?



SANKYOのホームページには「開発こぼれ話」や「(秘)革命社員の裏話」が掲載されています。そこでしか聞けない貴重な話が随時更新されていくようなので、そちらもぜひオススメです。


※ページ内の数値&情報は独自調査

(C)SUNRISE/VVV Committee

Page Top