特集 2021/10/22 09:00
神スペックで人気上昇中! 『神・天才バカボン』の激アツ演出を解析報告!!
大当たり出玉がすべて1500個でありながらも、最大約81%の高継続を実現したスペックが話題沸騰中の本機。
ここでは、そんな人気機種の主要演出信頼度を一挙大公開。大当たりに繋がる激アツ演出を知ってから打てば、より本機を楽しめること間違いなしだ!!
BAKA特訓予告は大当たりに絡みやすい重要演出で、ボタン押しで強演出が発生するほど期待できる。
同社の激アツシンボルのてんとう虫柄は、どこで出現しても激アツ。ウナギイヌ&本官&レレレ群はリーチ後予告で、おなじみのキャラクターたちが画面を横切る。

入賞時ねぶたフラッシュ予告は赤、ロゴフラッシュ予告と本官先読み予告は金、ボタンバイブはロング発生で期待大!!

なお、パパ背景予告(イエローパパ)はリーチ後だけでなく、リーチの当落直前でも発生するので注目しよう。

また、残り秒数が「0」になるとボタン獲得演出が発生。1個or4個以上獲得で激アツだ。
多彩なチャンスアップ演出がカギとなり、てんとう虫柄出現や超BAKA ZONE、画面分割のマルチチャンスアップが発生すれば期待が持てる。

他にもマルチ4系や真・桃太郎リーチに発展すれば大当たりが期待できる。また「1・3・5図柄」停止から発展する暴走リーチは大当たり濃厚。
救急車群などを契機に発展する全回転は、七図柄揃いが濃厚となる大歓喜演出だ。

後者はバカ烈拳なら鬼の種類に関わらず激アツ! バカ奥義発動なら、その時点で勝利濃厚だ。

信頼度が低めの闘剣&殲滅リーチはチャンスアップの出現がカギとなり、前者は赤背景や赤エフェクト出現で60%OVER、後者は初期人数が100人なら信頼度約80%と激アツだ。
さらに約81%の高継続と最短0・5秒の高速変動で、圧倒的な加速度で大当たりが積み上がる!

(C)赤塚不二夫/ぴえろ
ここでは、そんな人気機種の主要演出信頼度を一挙大公開。大当たりに繋がる激アツ演出を知ってから打てば、より本機を楽しめること間違いなしだ!!
▼機種情報『P神・天才バカボン~神SPEC~』
http://www.pachinkovillage.com/pachinko/p.php?M=6136
①4大バカ予告
白ウナギイヌ白熱予告は、変動中からリーチ後まで多彩なタイミングで登場する。出現すれば高信頼度のオニガシマ上陸作戦リーチへ発展だ。BAKA特訓予告は大当たりに絡みやすい重要演出で、ボタン押しで強演出が発生するほど期待できる。
同社の激アツシンボルのてんとう虫柄は、どこで出現しても激アツ。ウナギイヌ&本官&レレレ群はリーチ後予告で、おなじみのキャラクターたちが画面を横切る。

| 4大バカ予告 | ||
| 演出パターン | 信頼度 | |
| 白ウナギイヌ白熱予告 | 約70.0% | |
| BAKA特訓予告 | 約45.5% | |
| てんとう虫柄 | 66.7%以上 | |
| ウナギイヌ&本官&レレレ群予告 | 約68.0% | |
②先読み系予告
保留は赤や金に変われば大チャンス。入賞時ねぶたフラッシュ予告は赤、ロゴフラッシュ予告と本官先読み予告は金、ボタンバイブはロング発生で期待大!!

| 先読み系予告 | ||
| 演出パターン | 信頼度 | |
| 保留変化予告 | 緑 | 約3.7% |
| 赤 | 約50.2% | |
| 金 | 約80.5% | |
| てんとう虫柄 | 約86.6% | |
| 虹 | 大当たり濃厚 | |
| 通常剣 | 約40.1% | |
| 強剣(大剣) | 約89.0% | |
| 手紙・好機 | 約5.9% | |
| 手紙・熱 | 約10.1% | |
| 手紙・祝 | 大当たり濃厚 | |
| 入賞時ねぶたF予告 | 白 | 約3.5% |
| 赤 | 約37.4% | |
| ロゴF先読み予告 | 赤 | 約20.1% |
| 金 | 約48.2% | |
| ボタンバイブ先読み予告 | ロング・白 | 約60.5% |
| ロング・赤 | 約81.2% | |
| 本官先読み予告 | 赤 | 約7.1% |
| 金 | 約56.4% | |
| カウントダウン先読み予告・カウント「0」 | 約25.4% | |
③主要予告演出
ドタバタキャラSU予告はステップ5のバカボンまでいけばチャンス。リーチラインエフェクトの「激熱」、背景カットインの金、次回予告が出現すれば信頼度は50%以上と激アツだ。なお、パパ背景予告(イエローパパ)はリーチ後だけでなく、リーチの当落直前でも発生するので注目しよう。

| 主要予告演出 | ||
| 演出パターン | 信頼度 | |
| ドタバタキャラSU予告 | ステップ4 | 約2.4% |
| ステップ5 | 約22.3% | |
| コメントSU予告 | 赤枠 | 約15.1% |
| 金枠 | 約25.0% | |
| てんとう虫柄枠 | 約67.0% | |
| 全画面セリフ予告 | 好機 | 約10.4% |
| 特訓 | 約37.2% | |
| 激熱 | 約66.6% | |
| リーチラインEF予告 | チャンス | 約7.3% |
| 激熱 | 約67.6% | |
| ダイイチ | 大当たり濃厚 | |
| 発展時切り替えEF | 赤炎 | 約9.7% |
| 金炎 | 約45.5% | |
| 背景カットイン予告 | 赤 | 約12.4% |
| 金 | 約58.6% | |
| 次回予告 | 約75.4% | |
| パパ背景予告(イエローパパ) | 約45.9% | |
④BAKA特訓予告
大当たりのカギを握る重要演出で、どんなチャンス演出が発生するかでその後の展開が変化する。白ウナギイヌ白熱予告のアイコンがストックできればオニガシマ上陸作戦への発展が濃厚だ。また、残り秒数が「0」になるとボタン獲得演出が発生。1個or4個以上獲得で激アツだ。
| BAKA特訓予告 | ||
| 演出パターン | 信頼度 | |
| 特訓・前半 | 約44.6% | |
| 特訓・後半 | 約58.0% | |
| 桃鍛錬 | 約81.3% | |
| トレーニング&演出 | スクワット(赤) | 約32.9% |
| 腕立て(金) | 約40.6% | |
| 腹筋(金) | 約40.6% | |
| 振動発生 | 約65.2% | |
| パパイルミ・赤 | 約32.9% | |
| パパイルミ・金 | 約40.6% | |
| 背景EF・赤 | 約32.9% | |
| 背景EF・金 | 約36.9% | |
| 賛成の反対 | 約68.5% | |
| 激熱 | 約71.2% | |
| これでいいのだ | 大当たり濃厚 | |
| ボタン獲得個数 | 1個 | オニガシマ発展濃厚 |
| 2個 | 約10.6% | |
| 3個 | 約19.6% | |
| 4個 | 約52.3% | |
| 5個 | 約86.7% | |
⑤対決系リーチ
種目と対戦相手はそれぞれ3種類で、相手の苦手種目なら勝機あり。多彩なチャンスアップ演出がカギとなり、てんとう虫柄出現や超BAKA ZONE、画面分割のマルチチャンスアップが発生すれば期待が持てる。

| 対決系リーチ | ||
| 演出パターン | 信頼度 | |
| 水泳 | VSカオル | 約5.0% |
| VS夜の犬 | 約8.0% | |
| VSカメラ小僧 | 約22.0% | |
| 剣道 | VSカオル | 約8.0% |
| VS夜の犬 | 約22.0% | |
| VSカメラ小僧 | 約5.0% | |
| 桃大食い | VSカオル | 約22.0% |
| VS夜の犬 | 約5.0% | |
| VSカメラ小僧 | 約8.0% | |
| チャンスアップ演出 | タイトル文字変化 | 約29.3% |
| 序盤・擬似イルミ | 約36.6% | |
| 保留変化 | 約36.6% | |
| 白ウナギイヌ出現 | 約75.0% | |
| 図柄バーニング | 約20.6% | |
| テロップ文字変化 | 約25.8% | |
| 超BAKA ZONE突入 | 約77.9% | |
| 終盤・擬似イルミ | 約20.6% | |
| シェイクビジョン | 約20.6% | |
| マルチチャンスアップ | 約76.8% | |
| カットイン | 約36.3% | |
| ポップアップ | 約80.1% | |
| マルチ当落 | 約82.0% | |
⑥その他のリーチ演出
白ウナギイヌ白熱予告を経由するオニガシマ上陸作戦は文句なく激アツ。他にもマルチ4系や真・桃太郎リーチに発展すれば大当たりが期待できる。また「1・3・5図柄」停止から発展する暴走リーチは大当たり濃厚。
救急車群などを契機に発展する全回転は、七図柄揃いが濃厚となる大歓喜演出だ。

| その他のリーチ演出 | ||
| 演出パターン | 信頼度 | |
| オニガシマ上陸作戦リーチ | 約70.0% | |
| マルチ4系リーチ | とおりゃんせ | 約33.0% |
| だるまさんがころんだ | 約50.7% | |
| 口上リーチ | 本官orレレレ | 3%以下 |
| バカボン | 約52.6% | |
| パパ | 大当たり濃厚 | |
| 荒行BURST | 5ライン | 約5.0% |
| 6ライン | 約13.0% | |
| 7ライン | 約19.0% | |
| 8ライン | 約65.2% | |
| 9ライン | 大当たり濃厚 | |
| じゃんけん対決リーチ | 約19.5% | |
| 真・桃太郎リーチ | 約51.4% | |
| いきなり鬼バトルリーチ(バトル発展時) | 約75.1% | |
| 暴走リーチ | 大当たり濃厚 | |
| 全回転リーチ | 鬼RUSH濃厚 | |
⑦鬼RUSH
初当たりの75%で移行するモードで、継続率は約65%。ここで虹七図柄を引ければ、継続率約81%の神鬼RUSH突入となる。
◆鬼バトルリーチ
「激闘!鬼バトルモード」のメイン演出は、対戦する鬼の種類とパパが繰り出す技に注目しよう。後者はバカ烈拳なら鬼の種類に関わらず激アツ! バカ奥義発動なら、その時点で勝利濃厚だ。

| 鬼バトルリーチ | ||
| 演出パターン | 信頼度 | |
| 対戦相手 | 鬼王 | 約41.3% |
| 邪鬼 | 約58.5% | |
| 鬼戦闘員 | 大当たり濃厚 | |
| 技 | バカパンチ | 約33.1% |
| バカキック | 約54.3% | |
| バカ烈拳 | 約88.2% | |
| バカ奥義 | 大当たり濃厚 | |
| TOTAL | 約63.1% | |
◆マルチ駆けリーチ
「疾風!マルチモード」選択時に発生する演出。リーチ発展前はキャラのオーラ色、リーチ後は鬼の種類やカットインの色に注目しよう。
| マルチ駆けリーチ | ||
| 演出パターン | 信頼度 | |
| オーラ色(ダッシュ開始時) | 白 | 約15.4% |
| 赤 | 約25.6% | |
| 金 | 大当たり濃厚 | |
| 虹 | 虹七図柄濃厚 | |
| 背景 | デフォルト | 約22.6% |
| 月 | 約46.5% | |
| パパ雲 | 大当たり濃厚 | |
| 通過キャラ・てんとう虫 | 大当たり濃厚 | |
◆その他のリーチ演出
鬼Vチャレンジや集結チャレンジは発生した時点で大チャンス。信頼度が低めの闘剣&殲滅リーチはチャンスアップの出現がカギとなり、前者は赤背景や赤エフェクト出現で60%OVER、後者は初期人数が100人なら信頼度約80%と激アツだ。
| その他のリーチ演出 | ||
| 演出パターン | 信頼度 | |
| オニガシマ上陸作戦 | 大当たり濃厚 | |
| 鬼Vチャレンジ | 約70.3% | |
| 闘剣リーチ | 約10.5% | |
| 一撃刀閃チャンス | 約50.8% | |
| 桃ZONE | 約61.8% | |
| 殲滅リーチ | 約17.1% | |
| 集結チャレンジ | 約57.2% | |
⑧神鬼RUSH
虹七図柄揃いを契機に移行する最上位モード。リーチは鬼RUSHと同様だが、役モノ落下等の即当たり系比率が大幅にアップ。さらに約81%の高継続と最短0・5秒の高速変動で、圧倒的な加速度で大当たりが積み上がる!

| 神鬼RUSH中演出 | ||
| 演出パターン | 信頼度 | |
| 鬼バトルリーチ | 約82.6% | |
| オニガシマ上陸作戦 | 大当たり濃厚 | |
| 鬼Vチャレンジ | 約84.2% | |
| 闘剣リーチ | 約30.7% | |
| 一撃刀閃チャンス | 約61.2% | |
| 桃ZONE | 約96.9% | |
| 殲滅リーチ | 約64.1% | |
| 集結チャレンジ | 約70.1% | |
(C)赤塚不二夫/ぴえろ























