最新記事一覧

『いざ!番長』特集第二弾!〜浮世絵ウインドウの変化は続行のサイン!?〜
『いざ!番長』特集第二弾!〜浮世絵ウインドウの変化は続行のサイン!?〜
「みんなのパチンコ・パチスロサミット2025」が開催!
「みんなのパチンコ・パチスロサミット2025」が開催!
『e牙狼12黄金騎士極限』極限仕様がアツい黄金騎士の激アツ演出を解析報告!
『e牙狼12黄金騎士極限』極限仕様がアツい黄金騎士の激アツ演出を解析報告!
『L ダーリン・イン・ザ・フランキス』見どころ特集!〜エンディング中は設定推測の宝庫!!〜
『L ダーリン・イン・ザ・フランキス』見どころ特集!〜エンディング中は設定推測の宝庫!!〜
『e マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』新1G連がアツい魔法少女の主要演出をアルティメット解析報告!
『e マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』新1G連がアツい魔法少女の主要演出をアルティメット解析報告!

『いざ!番長』特集第二弾!〜浮世絵ウインドウの変化は続行のサイン!?〜

 

▼機種情報『いざ!番長』
URL:https://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=7204

▼前回の記事
『いざ!番長』見どころ特集!〜第3の番長、出立!!〜
URL:https://www.pachinkovillage.com/news_2/?id=185552


6月2日導入の『いざ!番長』。2ヵ月以上経過した今も高稼働を維持している人気機種ですが、前回の特集以降いろいろと詳しい中身がわかってきましたので今回はそれをご紹介していきましょう。



 

小役確率



小役確率が判明しました。
 

小役確率(全設定共通)
小役 確率
スイカ 1/89.9
強レア役合算 1/299.3
最強チェリー 1/16384.0
共通斬揃い 1/64.0
共通ベルB 1/15.3

上記小役に設定差はなし。強レア役合算は、強チェリーとチャンス目を合算したもの。共通ベルBは斜めに揃うベル。そして、設定差がありそうなのが次の二つです。

 

設定差のありそうな小役

・弱チェリー……79.9分の1(設定1)
・共通ベルA……74.9分の1(設定1)

共通ベルAは上段で揃うベル。弱チェリーと共通ベルAは設定1のみ判明しており設定差があると予想されます。それら小役は公式情報アプリ「大都吉宗 CITY」の実機連動サービス「ダイトモ」を利用すると自動でカウントしてくれますのでぜひご活用ください。


では、通常ゲーム関連から見ていきましょう。

 

通常ゲーム中のモード示唆



通常ゲーム中は規定ゲーム数の消化でATへ。規定ゲーム数は、通常、チャンスA、チャンスB、天国の4つのモードで管理されており、そのモードを示唆する演出も存在します。

 

浮世絵ウインドウ

・雨……チャンス以上示唆
・女性……チャンスB以上
・籠……天国濃厚

リール左に設置の浮世絵ウインドウ。修行終了時やAT終了後50G経過時に、上記パターンが出現する可能性があります。籠なら天国(100G+α以内)が濃厚です。

 

リプレイフラッシュ

・フラッシュA(リール全体が2回暗転)……チャンスモード以上示唆
・フラッシュB(リール全体が市松状にフラッシュ)……天国濃厚

リプレイ成立時、第3停止後に発生するリールフラッシュが通常パターンではなければモード示唆となり、リール全体が市松状なら天国濃厚となります。



強対決での敗北

・スルメとのお宿対決
・アゲハとのみこし対決
・ドス吉との歌舞伎対決

期待度の高い強対決で敗北したときもチャンス以上となります。



ステージチェンジ画面で、上のチャンスパターン出現時はチャンス以上を示唆。



この強チャンスパターンならチャンスB以上となります。
 

抜刀



通常ゲーム中はベルやレア役、斬揃いで刀ポイントを獲得。画面右の刀の抜け具合が蓄積数を示唆しています。刀ポイントが90pt貯まれば抜刀となり、CZやATを抽選します。この抽選は、刀レベルによって期待度が変化し、刀の色が刀レベルを示唆しています。

 

刀の種類

・青刀……全レベルの可能性あり
・黄刀……刀レベル2以上
・赤刀……刀レベル3濃厚

刀レベル別の抽選値はこちら。
 

刀レベル1時のCZorAT当選率
設定 CZ当選 AT当選 合算
1 30.1% 3.1% 33.2%
2 3.5% 33.6%
3 3.5% 33.6%
4 3.9% 34.0%
5 3.5% 33.6%
6 4.3% 34.4%
 
刀レベル2時のCZorAT当選率
設定 CZ当選 AT当選 合算
1 46.9% 3.1% 50.0%
2 3.5% 50.4%
3 3.5% 50.4%
4 3.9% 50.8%
5 3.5% 50.4%
6 4.3% 51.2%
 
刀レベル3時のCZorAT当選率
全設定
共通
CZ当選 AT当選 合算
87.5% 12.5% 100%

刀レベル1や2のAT当選率には設定差が存在。基本的に設定が上がるにつれ当選率が上がるものの設定5のみ若干ダウン。刀レベル3に設定差はなくCZorATに100%当選となります。ちなみに、抜刀時に即対決or即修行なら当選期待度60%超と大チャンスです。

抜刀での抽選後、CZやATに当選しなかった場合の刀レベル振り分けはこちら。
 
抜刀失敗時の刀レベル移行
元のレベル 移行先
レベル2 レベル3
レベル1 99.6% 0.4%
レベル2 93.7% 6.3%

レベル2に移行すれば、CZやATに当選するまでレベル1への転落はありません。レベル3への移行はレベル1からはかなり厳しく、レベル2になってやっと6.3%で移行する程度です。
 

修行



前兆ステージとなる修行は、滞在ゲーム数から演出まで様々な法則性があります。

 

滞在ゲーム数

・10G以下……本前兆濃厚
・11G……チャンス
・12〜15G……基本
・16G……チャンス
・17G以上……本前兆濃厚

対決発展までの滞在ゲーム数は12〜15Gが基本。10G以下もしくは17G以上なら本前兆(AT当選)が濃厚。



漬物石落下演出

・漬物石なし……期待度75%
・だるま……期待度「低」
・たぬき……期待度「中」
・まねきねこ……期待度75%

ステップアップ演出となる漬物石落下は、漬物石なしでの対決発展や3段階目のまねきねこなら期待度75%。
 

石像彫り演出

・おりん+ベル否定……中対決以上
・おりん+リプレイ……大チャンス
・シャッターの長さ「中」……チャンス
・シャッターの長さ「大」……大チャンス

左シャッターから出現したキャラがおりんならベルに対応。ベル否定で中対決以上へ発展となり、リプレイなら大チャンス。
 

たくあんかじり演出

・リプレイorベルで漬物石落下……大チャンス
・第3停止時に漬物石落下……大チャンス
・まねきねこがある状態で発生……AT濃厚or最強チェリー

沢庵薫がたくあんをかじる演出は、漬物石落下が期待できる演出。リプレイorベルや第3停止時の落下なら大チャンス。特に、まねきねこが落下している状態の発生は超激アツで、AT濃厚or最強チェリー(AT濃厚+挽玉)となっています。



小太郎お出かけ演出

・煽り発生+小役否定……基本(小太郎お出かけ演出へ)
・煽り発生+小役……チャンス(小太郎お出かけ演出へ)
・小太郎お出かけ+何も持ち帰らない……大チャンス
・小太郎お出かけ+1Gで帰還+小町以外……大チャンス
・小太郎お出かけが2回発生+2回漬物石を持参……大チャンス

発生するだけで期待が高まる小太郎お出かけ演出は、煽り発生時に小役成立ならチャンス。お出かけ後は漬物石を持って帰るのが基本となり何も持ち帰らなければ大チャンスとなります。
 

CZ「刺客ゾーン」



抜刀から突入が期待できるCZ「刺客ZONE」。10G+α間、小役で炎の色を昇格させ、最終的な色に応じてAT抽選が行われます。

 

色別AT期待度

・白……約25%
・青……1.0%(設定1)〜3.0%(設定6)
・黄……10.0%(設定1)〜15.0%(設定6)
・緑……約33%
・赤……約80%
・虹……AT+BB

演出面でもいろいろな法則があります。

・白→修行は期待度約85%
・青→修行はAT濃厚
・黄→修行は期待度約65%
・緑→対決は期待度約90%
・赤→対決はAT濃厚
・人影演出以外から対決や修行ならAT濃厚
・対決→修行はどの色でもAT濃厚

CZのラストは対決or修行へ発展し、そこでATジャッジとなります。対決経由での修行ならAT濃厚です。
 

御免ポイント



救済要素となる「御免ポイント」。ハマリや対決敗北などプレイヤーの不利益で蓄積され、MAXの100ptに到達すると次回ATが五輪満状態(五輪玉を5つすべて所持)でスタートします。上の画像は御免ポイントを1pt以上獲得したときのもの。




こちらは10pt以上獲得。


50pt以上獲得。


ここからは蓄積数を示唆するもので、これは70pt以上所持。


90pt以上所持。


100pt以上所持。

五輪満状態の恩恵は絶大なので、蓄積数の示唆が出たら続行したいところです。


ここからはAT関連について。

 

AT開始時の五輪玉振り分け



AT開始時は5つの中から五輪玉が選ばれます。
 

AT開始時の
五輪玉振り分け
五輪玉 振り分け
37.1%
37.1%
16.4%
8.2%
1.2%

狂と疾が選ばれやすく、ついで煉、粛の順。ボーナス超高確+減算ストップとなる挽はかなりレアなパターンとなります。
 

AT中の直乗せ



AT中はレア役でAT枚数の直乗せや決闘への発展が期待できます。直乗せ関連のアツいパターンをまとめてみました(非前兆中のみ適用)。



舎弟吹っ飛び演出

・ロングパターン……上乗せor決闘濃厚
・小町出現……上乗せor決闘濃厚
・鉄斎出現……300枚上乗せor確定決闘濃厚

舎弟が吹っ飛んでいる時間が長いのがロングパターンで、これが発生すれば上乗せor決闘が濃厚です。最後の登場キャラが小町ならアツく、鉄斎は超激アツです。



BET突き演出

・中パターン(弁当以外)……上乗せ濃厚
・強パターン……50枚以上の上乗せ濃厚
・最強パターン……300枚の上乗せ濃厚
・大広間ステージ滞在での発生……上乗せ濃厚
・大広間ステージ滞在での発生+弱パターン……300枚の上乗せ濃厚

BET後に出現する「BET突き演出」は、弱(白)、中(赤)、強(紫)、最強(金)の4パターン。強で50枚の上乗せなら、倍斬刀チャレンジ濃厚です。



御庭番衆参上演出

・レア役……上乗せor決闘濃厚
・同行キャラ以外のキャラ出現……100枚以上の上乗せor対応キャラの五輪玉追加濃厚
・赤好機……100枚以上の上乗せ濃厚

発生時は、現在誰が同行しているかに注目。同行キャラ以外のキャラ出現なら上乗せor五輪玉追加となります。
 

■強決闘以上に期待できる演出



勝利で報酬を獲得する「決闘」。内部的に、決闘、強決闘、確定決闘が存在します。

・決闘……1or2G目の斬揃いやレア役で期待度50%超
・強決闘……1or2G目の斬揃いやレア役で期待度80%超
・確定決闘……勝利確定

強決闘なら斬揃いやレア役での期待度がアップするほか、それ以外の小役でも約20%で勝利となります。3or4G目での斬揃いやレア役はどの決闘でも勝利確定です。

強決闘以上が期待できる演出も多数存在します。



決闘発展時の演出

・武器庫パンダ演出で親子……強決闘以上濃厚
・舎弟吹っ飛び演出で龍虎の襖+レア役否定……強決闘以上濃厚
・ベルゲット演出で強パターン……確定決闘濃厚
・兵糧演出で強パターン……強決闘以上濃厚
・武士道演出……強決闘以上濃厚
・シャッターステージチェンジ演出……強決闘以上濃厚
・城門ステージチェンジ演出……強決闘以上濃厚
・小太郎お出かけ演出……5Gは強決闘以上濃厚、6Gなら確定決闘濃厚
・ご乱心チャレンジ……強決闘期待度50%超(チャンス分岐発生なら強決闘以上濃厚)
・御庭番衆参上演出で同行キャラ以外+チャンスアップ発生……強決闘以上濃厚
・御庭番衆参上演出でチャンスアップ2回発生……強決闘以上濃厚
・御庭番衆参上演出でイワ兵衛……強決闘以上濃厚
・御庭番衆参上演出でイワ兵衛+チャンスアップ発生……確定決闘濃厚
・鬼瓦演出でチャンスアップ2回発生……強決闘以上濃厚
・刀ルーレット3G継続……強決闘以上濃厚
・刀ルーレットで赤決闘……強決闘以上濃厚
・大広間で刀ルーレット継続……強決闘以上濃厚

決闘へ発展するゲームの演出によって、強決闘以上の期待度が変化します。
 


決闘の相手

・オニ平……強決闘以上の期待度50%超
・清麻呂……強決闘濃厚(確定決闘の期待度50%超)
・2回連続で同じ相手……強決闘濃厚

決闘の相手が清麻呂なら成敗報酬が青7以上となるのでぜひとも勝ちたいところ。2回連続で同じ相手なら強決闘以上が濃厚になります。
 

倍斬刀チャレンジ



上乗せ後に発生する可能性がある「倍斬刀チャレンジ」。3G+αの間に斬揃いやレア役なら上乗せ枚数を2〜8倍に増加させます。発生率は五輪玉「煉」所持なら上乗せ=発生濃厚、それ以外は4.0%とかなり低くなっています。ここでの注目演出はこちら。

・ウエイトロング……倍化濃厚
・赤背景……倍化濃厚
・黒ナビ……倍化濃厚
・紫ナビ……4倍以上もしくは2倍なら継続濃厚
・いざ斬斬狙え発生……倍化後の上乗せ枚数が100枚以上(シングル斬揃いなら継続濃厚)
・20枚時のいざ斬斬狙え発生……いざ揃い濃厚

倍化時に演出継続することもあり、最大64倍まで上乗せ可能となっています。
 

番長ボーナス関連



決闘での成敗報酬などから突入する番長ボーナス。赤7揃いと青7揃いの2種類があり、確定画面中は昇格抽選が行なわれます。

赤7揃い確定中の昇格率

・×??でのベル揃い……6.0%で青7揃いへ
・弱レア役や斬揃い……10.0%で青7揃いへ
・強レア役……97.0%で青7揃いへ、3.0%で絶頂決戦へ
・最強チェリー……絶頂決戦濃厚

 

青7揃い確定中の昇格率

・×??でのベル揃い……0.4%で絶頂決戦へ
・弱レア役や斬揃い……1.0%で絶頂決戦へ
・強レア役……10.0%で絶頂決戦へ
・最強チェリー……絶頂決戦濃厚

短期間ではありますが、そこで強レア役を引ければ昇格が確定。絶頂決戦へ突入することもあります。



番長ボーナスは、赤7揃いが20G+α、青7揃いは20G固定。消化中は斬揃いやレア役、狙え演出からの7揃いでAT枚数を上乗せします。赤7揃い中は全役で斬高確率への移行が抽選され、移行すればゲーム数の減算ストップに加え、上乗せが発生しやすくなる仕組みです。青7揃いは20G間斬揃い高確率です。斬高確率中の7揃い確率は約40分の1。

番長ボーナスには選べる演出モードが3種類。選択画面で十字キーの左右を押すと家紋ランプが点灯し隠しモードに変更することもできます。それぞれの新情報を見てみましょう。



剛剣BBは、チャンス告知タイプ。

小役シングルナビ演出

・巨大ナビ……斬高確率10G以上の前兆中or100枚以上の上乗せ
・小さいチェリー……弱チェリーなら100枚以上の上乗せ

 

小役ダブルナビ演出

・牡丹出現で弱レア役……100枚以上の上乗せ
・ベル&弁当……100枚以上の上乗せ
・ベル&チェリー……100枚以上の上乗せ
・同一図柄……200枚以上の上乗せ

 

滝落下演出

・レア役……100枚以上の上乗せ

 

温泉卵演出

・弱チェリーで第2or3停止時チェリー告知……100枚以上の上乗せ
・強チェリーで第3停止時チェリー告知……100枚以上の上乗せ
・第1or2停止時弁当orチャンス目告知……100枚以上の上乗せ
・斬揃い……100枚以上の上乗せ
・プレミアム演出(メロウ)……300枚の上乗せ

 

その他

・レア役成立→BETで上乗せ発生せず……次ゲームに100枚以上の上乗せ
・PUSH出現……100枚以上の上乗せ
・狙え演出発生+ほかにも演出発生……100枚以上の上乗せ

隠しモード中なら、斬高確率の本前兆中と上乗せ発生時に巨大ナビがかなり出やすくなります。





沢庵BBは、完全告知タイプ。

坊主色ナビ演出

・紫出現でのチャンス目否定……100枚以上の上乗

 

見返り美人演出

・斬高確率へ移行……斬高確率10G以上濃厚
・プレミアム演出(ヒロイン集合)……300枚の上乗せ濃厚

 

その他

・押し順ナビが白で斬高確率に移行……斬高確率10G以上濃厚
・押し順ナビが青……100枚以上の上乗せ
・押し順ナビ時に特殊ボイス発生(中1st時なら中仏ぇ)……100枚以上の上乗せ

隠しモード中なら枚数上乗せ演出もレバーで告知が発生となります(通常は7揃いのみ)。





おみさBBは、最終告知タイプ。

ぶった斬るーれっとの色別最低上乗せ枚数

・白……20枚以上
・黄……50枚以上
・緑……100枚以上
・赤……200枚以上
・虹……200枚以上+五輪玉「挽」獲得(消化中の青7揃い濃厚)

 

ぶった斬るーれっとの法則

・開始時に鎧が右から落ちてくる……100枚以上の上乗せor五輪玉「挽」獲得
・開始時に鎧が右から落ちてきて緑を選択……200枚以上の上乗せor100枚以上の上乗せ+五輪玉「挽」獲得
・開始時に鎧が右から落ちてきて赤を選択……200枚以上の上乗せ+五輪玉「挽」獲得
・開始時におみさの目が炎……200枚以上の上乗せor五輪玉「挽」獲得
・開始時にプレミアム演出(サボハニ出現)……300枚以上の上乗せ濃厚

隠しモード中は、ナビなし時に小役が揃う遊びが追加となり、ナビなしでリプorベルならその時点でトータル100枚以上の上乗せを獲得していることが濃厚。それが2回発生なら200枚以上、3回発生は300枚以上が濃厚となります。また、ナビなしでの斬揃いはその時点で300枚以上の上乗せを獲得していることが濃厚です。

 

愛の教育的武士道



決闘の報酬などから突入する「愛の教育的武士道」。突入した時点で番長ボーナス以上が確定し、前半と後半の2部構成で報酬を決定します。

前半の特徴

・2戦目で終了(黄)……番長ボーナス(赤7)以上、絶頂決戦期待度15%
・3戦目で終了(緑)……番長ボーナス(赤7)以上、絶頂決戦期待度33%
・4戦目で終了(赤)……番長ボーナス(青7)以上、絶頂決戦期待度75%
・5戦目に到達(虹)……絶頂決戦確定

この絶頂決戦期待度は通常のAT「赤頂ZBASH」のもので、「青頂ZBASH」中なら3戦目で終了(緑)は期待度70%、4戦目で終了(赤)は期待度90%に大幅アップとなります。

そして、後半「絶頂JUDGEMENT」で最終的な報酬が決定となり、その後半2G間は成立役に応じて報酬昇格抽選が行なわれます。1G目に斬揃いや弱レア役は昇格期待度50%、2G目なら昇格確定、強レア役は1G目2G目どちらでも昇格確定です。
 

絶頂決戦



絶頂決戦はAT枚数の上乗せ特化ゾーン。ここで乗せるのは終了後に移行する「青頂ZBASH」のAT枚数です。絶頂決戦は、セット継続型で剛剣が攻撃すれば上乗せとなります。突入時点で2セットの継続保証があり、歌(ミーモ斬シング)が流れると当該セットの継続+3セット以上の継続が濃厚です。



1セット内の上乗せ回数は、2、3、5、7、9回の5パターン。

鏡が攻撃なら終了のピンチとなりますが、斬揃いやレア役で継続書き換え抽選が行なわれます。

内部的に敗北決定後

・斬揃い……継続に書き換え
・弱レア役……50%で継続に書き換え
・強レア役……継続に書き換え+追撃の権利獲得

 

内部的に継続決定後

・斬揃い、弱レア役……50%で追撃の権利獲得
・強レア役……追撃の権利獲得

斬揃いやレア役は継続が期待できるだけではなく追撃の発生も期待できます。



追撃は、剛剣、小太郎、鏡の3種類があり、それぞれ特徴は以下のとおり。

・剛剣……弱(30枚以上)、中(50枚以上)、強(100枚以上)のパターンあり
・小太郎……襖が閉じた回数で上乗せを告知(50枚以上の上乗せ濃厚)
・鏡……リールアクションで上乗せを告知(100枚以上の上乗せ濃厚)

鏡と戦っている鏡の追撃!?と思ってしまうところですが、キャラ的には鏡が一番期待できます。
 

BGM変化



AT中は条件を満たすとBGMが変化します。

・五輪玉「挽」獲得時or五輪満時……轟けDREAM〜操Version〜に
・一撃300枚以上の上乗せ時(赤頂ZBASH中のみ)……新曲の月紅に
・青頂ZBASH突入時……プロローグ〜おみさ編〜に

青頂ZBASH中は歴代の番長シリーズ全25曲の中から選択可能。また、番長ボーナス中に初代番長の楽曲に変化すれば、次のAT開始時の五輪玉「挽」が確定します。
 

AT終了画面



AT終了画面のゲームでは、成立役に応じて決闘や絶頂決戦を抽選します。

・レア役以外……AT中決闘なしなら約10%で当選、青頂ZBASH中は約10%で当選
・斬揃いや弱レア役……決闘以上濃厚
・強レア役……強決闘以上濃厚
・最強チェリー……絶頂決戦濃厚

AT終了画面での演出法則としては、第3停止後にシャッター演出発生というのが基本パターンで、そこでシャッターが閉まれば決闘濃厚です。第3停止後にシャッター演出が発生しないパターンなら決闘濃厚、シャッター赤は強決闘以上濃厚となります。

そして、AT終了画面では設定示唆が行なわれます。上の画像は基本パターン。


偶数設定示唆。




高設定示唆。




設定2以上濃厚。設定2≪3≪4以上の順で出やすく、設定456で出現率は同じ。




設定4以上濃厚。設定456で出現率は同じ。




設定3or4or6濃厚(ムサシ)。設定3が出にくく、設定4と6で出現率は同じ。




設定2or5or6濃厚(コジロウ)。設定2≪6≪5の順に出やすい。




設定6濃厚。


以上が『いざ!番長』の特集第二弾となります。

設定変更後はモード抽選が優遇され、チャンスA以上が確定かつ25%で天国が選択されます(内部ゲーム数の加算もあり)。さらに、御免ポイント70pt以上でスタートする割合が約30%もあるため、朝イチはかなり狙い目と言えます。もうご存知の方も多いでしょうが、打つなら朝イチからがオススメです。


※ページ内の数値&情報は独自調査

(C)DAITO GIKEN,INC.

Page Top