ゴールデンウイークも終わり、すっかり日常が戻ってきました。
大人の次の楽しみはお盆休みか?
万年五月病のともぞうです。
ゴールデンウイークみたいな長期休みは、ホールにとっても稼ぎ時。
資本主義経済の鉄則。
要が多ければ供給するお値段を上乗せして調整することができ...
ゴールデンウイークも間もなく終了。
皆様いかがお過ごしですか?
ともぞうは久々に扁桃腺腫らしてしまいまして自宅療養中です。つまらん。
2005年の夏、全画面液晶機の走りとして本機は登場しました。
ドーナツビジョンというアルゼ(現ユニバーサル)系の液晶を透過してリー...
これほど心弾まないゴールデンウイークの始まりも記憶にありません。
元来、特定の連休にどこか観光地に出かけたり帰省したりとかはないので別に代り映えはしないのです。
しかし、周りの雰囲気が抑制されて外で酒を飲むのも憚られて。
年々サウナが好きになっていくのですが、緊急事態宣言下ではこちらも閉鎖...
来週はゴールデンウィークか…
今年も盛り上がりに欠けそうな連休になりそうですね。
各地で緊急事態宣言が発令されて、でも病床使用率が30%台の東京で何故発令できるのかともぞうには分かりません。
ご存知の方居たら教えてください。
5号機ハナビが打てるのも...
平常営業のホール、何を見てどう動くか。
好きな台を打って楽しんで、その対価を支払うっていうのが多分正解です。
ともぞうは、その状況下で如何に勝てるかっていうのを試行しています。
楽しみ方は、人それぞれ。
でも張り付きや、他人様に不快な思いをさせる行為は出来るだけ避けたいと思います。
...
春ですね。
今年の桜の見ごろは入学式位までの命。
ほぼほぼ葉桜となりました。
蔓延防止のお達しが発令されて旅行に出かけられるのはもう少し先になりそうです。
ワクチン接種が済めば出かけても良いものなんでしょうか?
暫くは地元での経済活動で消費します。
休日の昼下...
ともぞうの最近の行きつけは、1000台規模のパチンコパチスロ併設チェーン店。
貯玉利用無制限で、このチェーンでは地域一番の大きさのホール。
ホールの規模って結構大事だと最近思う。
小規模ホールって、コロナの影響で状況がかなり厳しくなっている所が多い。
規模の優位性...
人事異動の季節ですね。
今年、ともぞうが住む近辺の桜の名所では花見客がなくてちょっと違和感があります。
でも静かな桜並木をゆっくり散歩するのも悪くないです。
…本当は呑みながら花を愛でたいですが。
先日、大海物語スペシャルで通算2600回転ハマってる...
ニューロードスターの懐古録とは書いてみたものの、これはともぞうの20年前の高田馬場界隈での思い出話です。
3月末日で高田馬場駅前にあるコスモが閉店されるそうです。
コロナ禍と、パチスロの6号機問題等ホールには厳しい情勢が続いていることと思います。
ともぞうが20代の...
桜の開花の声が全国から聞こえてきましたね。
本来であれば浮かれポンチなともぞうは仲間を誘って花見宴会するところですが、今年はどうもねぇ
最近、パチンコの遊タイム狙いの合間はハナビ打っていることが多い。
改めて面白いと感じています。
バーサス、アレックス、サンダ...