特集 2023/01/06 09:00
2022年のパチンコ登場機種を振り返る!!
CR機の完全撤去やパチンコ店の相次ぐ閉店、高尾の民事再生といった出来事はあったものの、2022年も多くのパチンコ台が登場してホールを盛り上げた。ここでは一連の流れを時系列で追いながら、登場した全118シリーズ(※一部兄弟機を除く)を写真とリンク付きで振り返る。大勝ちした、大負けした、大好きだった、大嫌いになった…などなど、読者諸氏の思い出とともに眺めてほしい。
2023年も昨年以上のヒット機種が生まれ、業界全体が少しでも盛り上がることを期待したい。
ⓒさいとう・たかを/さいとう・プロダクション/小学館 For sale in Japan Only(日本国内限定販売商品)(C)長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会 (C)DAITO GIKEN,INC.(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証KOJ-111 (C)2010-2013 コーエーテクモゲームス (C)Sammy (C)武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証KOP-321 (C)2010-2013コーエーテクモゲームス (C)Sammy(C)2005 雨宮慶太/Project GARO (C)2006 雨宮慶太/東北新社・バンダイビジュアル (C)2011 「呀」 雨宮慶太/東北新社 (C)2013 「桃幻の笛」 雨宮慶太/東北新社 (C)2013 「絶狼」 雨宮慶太/東北新社 (C)2015 「媚空」 雨宮慶太/東北新社 (C)2010-2016 雨宮慶太/東北新社 (C)2016 「絶狼」 雨宮慶太/東北新社 (C)2017 「神ノ牙」 雨宮慶太/東北新社 (C)2018 「JINGA」 雨宮慶太/東北新社 (C)2018 「月虹ノ旅人」 雨宮慶太/東北新社(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証 YTU-855
(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983,(C)DD北斗の拳 2013,2015ⓒ隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/コアミックス 1990, 版権許諾証YSR-432(C)鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT-RAILGUN (C)鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT-RAILGUN S (C)2018鎌池和馬/冬川基/KADOKAWA/PROJECT-RAILGUN T(C)円谷プロ (C)OK!!(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.(C)2006 竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会・創通 (C)2007 竜騎士07/雛見沢御三家 (C)2009 竜騎士07/雛見沢御三家 (C)2011 竜騎士07/雛見沢御三家 (C)2020 竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会(C)高須クリニック(C)伍箇伝計画/刀使ノ巫女製作委員会(C)CyberAgent,Inc. developed by QualiArts,Inc.(C)モンキー・パンチ/TMS・NTV(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983,(C)COAMIX 2007 版権許諾証YGZ-412(C)Sammy(C)SUNRISE/VVV Committee(C)ゆでたまご・東映アニメーション (C)KYORAKU(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証KOR-313(C)2010-2013 コーエーテクモゲームス (C)Sammy(C)2010 第501統合戦闘航空団 (C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.(C)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX (C)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX Ⅱ (C)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX MOVIE (C)2017 鎌池和馬/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX Ⅲ(C)福本伸行/講談社(C)福本伸行/講談社・VAP・マッドハウス・NTV・D.N.ドリームパートナーズ(C)福本伸行/講談社・VAP・NTV(C)2015 石踏一榮・みやま零/株式会社KADOKAWA 富士見書房刊/ハイスクールD×D BorN製作委員会Licensed by Sony Music Direct(Japan)Inc.(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.(C)BANDAI NAMCO Sevens Inc.(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT(C)Konami Digital Entertainment,NAS/「戦国コレクション」製作委員会 (C)Konami Amusement(C)藤子A・シンエイ・中央公論新社(C)藤商事(C)石森プロ・東映 (C)KYORAKU(C)梶原一騎・川崎のぼる/講談社 アンビグラム文字デザイン (C)Issei Nomura,(C)Issei-Nomura art promotion(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.(C)NISHIJIN(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP 1990, 版権許諾証YCA-239(C)原哲夫・武論尊/コアミックス 2001, (C)蒼天の拳 2018 版権許諾証YGR-322 (C)Sammy(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.(C)BANDAI NAMCO Sevens Inc. (C)2014 Project 2H(C)しげの秀一/講談社・2014新劇場版「頭文字D」製作委員会 (C)しげの秀一/講談社・2015新劇場版「頭文字D」L2製作委員会 (C)しげの秀一/講談社・2016新劇場版「頭文字D」L3製作委員会 (C)Sammy(C)大森藤ノ・SBクリエイティブ/ダンまち2製作委員会(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.(C)高橋陽一/集英社(C)高橋陽一/集英社・テレビ東京・エノキフィルム(C)高橋留美子/小学館(C)東映(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT(C)NTV(C)大映テレビ(C)ホリプロ(C)東宝芸能(C)山村美紗オフィス(C)Sammy(C)XEBEC・FAFNER EXODUS PROJECT(C)2020 MINT CO.,LTD.(C)2007「リアル鬼ごっこ」製作委員会(C)2010「リアル鬼ごっこ2」製作委員会(C)Faith&Co 映像協力:TBS(C)株式会社ティアンドケイ・ミュージック ユニバーサルミュージック合同会社(C)セントラル・アーツ (C)東映・日本テレビ Licensed by Sony Music Direct(Japan)Inc.(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.(C)山田風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO(P)KING RECORD CO.,LTD.(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT(C)HEIWA Character design by SHIROGUMI INC.(C)ESE/世界でいちばん強くなりたい!製作委員会(C)2019 塩崎雄二・少年画報社/一騎当千WWパートナーズ(C)Newgin Co.,Ltd(C)vividred project·MBS Licensed by Sony Music Records Licensed by Aniplex Inc.(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.(C)2014 Project 2H(C)モンキー・パンチ/TMS・NTV(C)C.A.L /2021(C)奥浩哉/集英社 (C)OK!!(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. (C)Sammy(C)2005 雨宮慶太/Project GARO (C)2006 雨宮慶太/東北新社・バンダイビジュアル (C)2011 「呀」 雨宮慶太/東北新社 (C)2013 「桃幻の笛」 雨宮慶太/東北新社 (C)2013 「絶狼」 雨宮慶太/東北新社 (C)2015 「媚空」 雨宮慶太/東北新社 (C)2010-2016 雨宮慶太/東北新社 (C)2016 「絶狼」 雨宮慶太/東北新社TM&(C)TOHO CO., LTD. 映画「シン・ゴジラ」(C)2016 TOHO CO., LTD.(C)本宮ひろ志/集英社/FIELDS原作/藤田和日郎「からくりサーカス」(小学館少年サンデーコミックス刊)/(C)藤田和日郎・小学館/ツインエンジン
Licensed by Sony Music Labels Inc.(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.(C)Project シンフォギアGX (C)Project シンフォギアAXZ(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.(C)NISHIJIN(C)NET CORPORATION(C)山田風太郎・せがわまさき・山田正紀/講談社 (C)山田風太郎・せがわまさき・山田正紀・講談社/桜花忍法帖製作委員会 (P)KING RECORD CO.,LTD. (C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT(C)円谷プロ (C)OK!!(C)2009,2011 BIGWEST/MACROSS F PROJECT原作/藤田和日郎「うしおととら」(小学館刊)(C)藤田和日郎・小学館/「うしおととら」製作委員会(C)永井豪/ダイナミック企画(C)モンキー・パンチ/TMS・NTV(C)赤松中学 2008-2011(C)2011 赤松中学・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/東京武偵高校(C)Konami Amusement(C)鈴木央・講談社/「七つの大罪」製作委員会・MBS (C)鈴木央・講談社/「七つの大罪TVSP」製作委員会・MBS(C)鈴木央/講談社/「七つの大罪 戒めの復活」製作委員会・MBS (C)鈴木央/講談社 (C)Sammy(C)福本伸行/講談社(C)福本伸行/講談社・VAP・マッドハウス・NTV・D.N.ドリームパートナーズ(C)福本伸行/講談社・VAP・NTV(C)GONZO/爆天計画 (C)2003・2007 GONZO/爆天計画(C)河合克敏・小学館/モンキーターンプロジェクト(C)ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部(C)Manjuu Co., Ltd., Yongshi Co.,Ltd. & Yostar, Inc./アニメ「アズールレーン」製作委員会(C)KYORAKU(C)車田正美・東映アニメーション (C)車田正美/集英社・東映アニメーション (C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.(C)株式会社ティアンドケイ・ミュージック
ユニバーサルミュージック合同会社(C)松本零士/零時社・東映アニメーション(C)BNP/T&B PARTNERS (C)Bandai Namco Sevens Inc.(C)Sammy





1月~3月 新たなるロングヒット機種が誕生!
1月
専用枠とともにド派手に登場した『真・花の慶次3』(年間販売台数2位)や、遊タイム非搭載の『牙狼月虹ノ旅人絆』(年間販売台数4位)、P機バージョンになった『真・北斗無双 Re:319ver.』、『とある』シリーズ第2弾の『とある科学の超電磁砲』(年間販売台数10位)など話題性のある機種が多数登場した。また前評判は高くなかったものの「3000BONUS」の一撃性が話題を呼び、さらには「先バレ告知」で人気が爆発した『Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかりver.』(年間販売台数8位)も1月に登場。なお『Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかりver.』と『とある科学の超電磁砲』の2機種は、現在も高い人気を維持するロングヒット機種となっている。2月
最もホールに入ったのは『ルパン三世2000カラットの涙』で、初当たりの50%で実質3000個+RUSHとなる高い出玉性能で人気を集めた。また役モノによる玉の動きとクセの強い演出が楽しい『yes!高須クリニック~超整形BLACK~』といった個性的な機種や、甘デジ屈指の出玉性能を持つ『ギンギラパラダイス夢幻カーニバル 強99ver.』、『北斗の拳8 究極乱世』などもホールを賑わせた。3月
1G連の高速RUSHが楽しめる『ぱちんこ キン肉マン3 キン肉星王位争奪編』と、ライトミドルながらもミドル顔負けのRUSH性能を持つ『真・北斗無双 第3章 ジャギの逆襲』が話題になった。また人気シリーズの甘デジ『とある魔術の禁書目録Light PREMIUM ver.』も登場し、『真・北斗無双 第3章 ジャギの逆襲』とともに現在も安定した人気を維持している。4月~6月 高継続タイプが続々登場!
4月
抜群の話題性とともに登場したのが『大工の源さん超韋駄天BLACK』(年間販売台数5位)で、継続率約93%の高速RUSHと1500個の大当たりを搭載した出玉性能が前作ファンからも支持された。他にも全滅アタッカーを搭載した小当たりRUSH機の『ぱちんこ仮面ライダー 闇のライダーver.』や黒慶次の甘デジ版『真・花の慶次2~漆黒の衝撃 99ver.』、初代のゲーム性を再現した7セグ機の『アレジン プレミアム』、約94%継続の上位RUSHを搭載した『フィーバー アイドルマスター ミリオンライブ!39フェスver.』なども登場してホールを盛り上げた。5月
最も注目されたのは『フィーバーダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』で、3つ穴クルーンを用いたゲーム性が特徴的だった。その他にも2段構えの天国ループが魅力の『元祖ギンギラパラダイス』や原作通りの疾走感を持つ『頭文字D』、まさかの役モノタイプで登場した『ミリオンゴッド-一撃-』なども話題を呼んだ。6月
全体的に小粒な機種が多い中で最も販売台数を伸ばしたのが『フィーバー蒼穹のファフナー3 EXODUS 超蒼穹3800ver.』で、手に汗握る役モノ演出と重量級の出玉がファンを魅了した。また『真バジリスク~甲賀忍法帖~』や『麻雀物語4』、『ジューシーハニー3 てんこ盛り連写RUSH』など90%以上の高継続タイプが複数登場した。7月~9月 『からくりサーカス』と『シンフォギア3』が登場!
7月
最も販売台数を伸ばしたのは必ず継続率約90%のRUSHに突入する安心感が魅力の『スーパー海物語 IN 沖縄5 夜桜超旋風』で、これまでの『海物語』にはない面白さを提供した。その他にも高突入&高継続RUSHがウリの『真・一騎当千』、シリーズ7作目で歴代の乙女武将たちのタッグマッチが楽しめる『戦国乙女 LEGEND BATTLE』、1G連&高継続RUSHを継承した『宇宙戦艦ヤマト2202-ONLY ONE-』 の3機種が多くのホールに入り、ぞれぞれのファンを喜ばせた。8月
突入率80%×継続率約80%の漢気仕様が魅力の『サラリーマン金太郎』、強力な小当たりRUSHを搭載した『ぱちんこ GANTZ:3 LAST BATTLE』、映画「シン・ゴジラ」の映像を初めて用いた『真・怪獣王ゴジラ2』、サポートタイムを搭載してより遊びやすくなった『新海物語』(年間販売台数8位)などが登場した中、最も売れたのが3000個大当たりと継続率約81%の上位RUSHを搭載した『フィーバーからくりサーカス』。約3万台の販売台数を記録(年間販売台数3位)し、多数のファンに支持された。9月
ミドルタイプの新機種は少なく、甘デジやライトミドルタイプがメインで登場。そんな中でも大ヒットを記録したのが新筐体&上位RUSHを搭載した『フィーバー戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱』で、販売台数は年間第5位の2万7000台を記録。『シンフォギア』シリーズの根強い人気を感じさせた。10月~12月 一撃出玉がウリの機種が人気に!
10月
注目を集めたのは3000個大当たりと性質の異なる2種類のRUSHを搭載した『真・牙狼2』(年間販売台数7位)と、超高速消化のRUSHが魅力の『ぱちんこウルトラマンティガ 1500×84』、そしてすべての大当たりが1500個かつ実質3000個の大当たりも搭載している『うしおととら~超獣SPEC~』の3つだ。中でも『真・牙狼2』はホール登場以降、安定した人気を維持している。11月
多くの新台が登場したが、中でも最も話題&人気を集めたのが初のパチンコ化となる『ワンパンマン』だ。ワンパンチで敵を倒すヒーローだけあり、RUSH中もワンパン決着の単純明快さが人気の秘密!? その他にもすべての大当たりが1500個の『モンキーターン超抜』や、RUSH中にBURST演出が発生すると大量出玉が期待できる『七つの大罪2』も高い出玉性能で人気を博している。12月
年末を控えて「ゴジラ」と「エヴァ」の奇跡のコラボが実現したビッグタイトル『ゴジラ対エヴァンゲリオン ~G細胞覚醒~』が登場し、年間販売台数1位となる約5万台を記録した。本機でしか見られないオリジナルストーリーと、出玉1500個×約81%継続の超G覚醒バトルで人気継続中だ。その他にも『ぱちんこ アズールレーン THE ANIMATION』『聖闘士星矢 超流星』『ゴッドイーター神がかりVer.』『TIGER&BUNNY~完全無欠WILDスペック』など、高い出玉性能を備えた機種が複数登場してホールを賑わせた。まとめ
コロナ禍が直撃した2020年に比べれば多いものの、部材不足の影響もあってパチンコの販売台数は前年比94%の約103万7000台と微減した。ただ『新世紀エヴァンゲリオン~未来への咆哮~』『Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかりver.』『とある科学の超電磁砲』といったロングヒット機種や、『ゴジラ対エヴァンゲリオン ~G細胞覚醒~』のような話題機種が生まれている点は明るい材料だろう。依然としてホール数の減少が続くなど厳しい状況ではあるものの、2023年も昨年以上のヒット機種が生まれ、業界全体が少しでも盛り上がることを期待したい。
ⓒさいとう・たかを/さいとう・プロダクション/小学館 For sale in Japan Only(日本国内限定販売商品)(C)長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会 (C)DAITO GIKEN,INC.(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証KOJ-111 (C)2010-2013 コーエーテクモゲームス (C)Sammy (C)武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証KOP-321 (C)2010-2013コーエーテクモゲームス (C)Sammy(C)2005 雨宮慶太/Project GARO (C)2006 雨宮慶太/東北新社・バンダイビジュアル (C)2011 「呀」 雨宮慶太/東北新社 (C)2013 「桃幻の笛」 雨宮慶太/東北新社 (C)2013 「絶狼」 雨宮慶太/東北新社 (C)2015 「媚空」 雨宮慶太/東北新社 (C)2010-2016 雨宮慶太/東北新社 (C)2016 「絶狼」 雨宮慶太/東北新社 (C)2017 「神ノ牙」 雨宮慶太/東北新社 (C)2018 「JINGA」 雨宮慶太/東北新社 (C)2018 「月虹ノ旅人」 雨宮慶太/東北新社(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証 YTU-855
(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983,(C)DD北斗の拳 2013,2015ⓒ隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/コアミックス 1990, 版権許諾証YSR-432(C)鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT-RAILGUN (C)鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT-RAILGUN S (C)2018鎌池和馬/冬川基/KADOKAWA/PROJECT-RAILGUN T(C)円谷プロ (C)OK!!(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.(C)2006 竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会・創通 (C)2007 竜騎士07/雛見沢御三家 (C)2009 竜騎士07/雛見沢御三家 (C)2011 竜騎士07/雛見沢御三家 (C)2020 竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会(C)高須クリニック(C)伍箇伝計画/刀使ノ巫女製作委員会(C)CyberAgent,Inc. developed by QualiArts,Inc.(C)モンキー・パンチ/TMS・NTV(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983,(C)COAMIX 2007 版権許諾証YGZ-412(C)Sammy(C)SUNRISE/VVV Committee(C)ゆでたまご・東映アニメーション (C)KYORAKU(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証KOR-313(C)2010-2013 コーエーテクモゲームス (C)Sammy(C)2010 第501統合戦闘航空団 (C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.(C)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX (C)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX Ⅱ (C)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX MOVIE (C)2017 鎌池和馬/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX Ⅲ(C)福本伸行/講談社(C)福本伸行/講談社・VAP・マッドハウス・NTV・D.N.ドリームパートナーズ(C)福本伸行/講談社・VAP・NTV(C)2015 石踏一榮・みやま零/株式会社KADOKAWA 富士見書房刊/ハイスクールD×D BorN製作委員会Licensed by Sony Music Direct(Japan)Inc.(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.(C)BANDAI NAMCO Sevens Inc.(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT(C)Konami Digital Entertainment,NAS/「戦国コレクション」製作委員会 (C)Konami Amusement(C)藤子A・シンエイ・中央公論新社(C)藤商事(C)石森プロ・東映 (C)KYORAKU(C)梶原一騎・川崎のぼる/講談社 アンビグラム文字デザイン (C)Issei Nomura,(C)Issei-Nomura art promotion(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.(C)NISHIJIN(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP 1990, 版権許諾証YCA-239(C)原哲夫・武論尊/コアミックス 2001, (C)蒼天の拳 2018 版権許諾証YGR-322 (C)Sammy(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.(C)BANDAI NAMCO Sevens Inc. (C)2014 Project 2H(C)しげの秀一/講談社・2014新劇場版「頭文字D」製作委員会 (C)しげの秀一/講談社・2015新劇場版「頭文字D」L2製作委員会 (C)しげの秀一/講談社・2016新劇場版「頭文字D」L3製作委員会 (C)Sammy(C)大森藤ノ・SBクリエイティブ/ダンまち2製作委員会(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.(C)高橋陽一/集英社(C)高橋陽一/集英社・テレビ東京・エノキフィルム(C)高橋留美子/小学館(C)東映(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT(C)NTV(C)大映テレビ(C)ホリプロ(C)東宝芸能(C)山村美紗オフィス(C)Sammy(C)XEBEC・FAFNER EXODUS PROJECT(C)2020 MINT CO.,LTD.(C)2007「リアル鬼ごっこ」製作委員会(C)2010「リアル鬼ごっこ2」製作委員会(C)Faith&Co 映像協力:TBS(C)株式会社ティアンドケイ・ミュージック ユニバーサルミュージック合同会社(C)セントラル・アーツ (C)東映・日本テレビ Licensed by Sony Music Direct(Japan)Inc.(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.(C)山田風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO(P)KING RECORD CO.,LTD.(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT(C)HEIWA Character design by SHIROGUMI INC.(C)ESE/世界でいちばん強くなりたい!製作委員会(C)2019 塩崎雄二・少年画報社/一騎当千WWパートナーズ(C)Newgin Co.,Ltd(C)vividred project·MBS Licensed by Sony Music Records Licensed by Aniplex Inc.(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.(C)2014 Project 2H(C)モンキー・パンチ/TMS・NTV(C)C.A.L /2021(C)奥浩哉/集英社 (C)OK!!(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. (C)Sammy(C)2005 雨宮慶太/Project GARO (C)2006 雨宮慶太/東北新社・バンダイビジュアル (C)2011 「呀」 雨宮慶太/東北新社 (C)2013 「桃幻の笛」 雨宮慶太/東北新社 (C)2013 「絶狼」 雨宮慶太/東北新社 (C)2015 「媚空」 雨宮慶太/東北新社 (C)2010-2016 雨宮慶太/東北新社 (C)2016 「絶狼」 雨宮慶太/東北新社TM&(C)TOHO CO., LTD. 映画「シン・ゴジラ」(C)2016 TOHO CO., LTD.(C)本宮ひろ志/集英社/FIELDS原作/藤田和日郎「からくりサーカス」(小学館少年サンデーコミックス刊)/(C)藤田和日郎・小学館/ツインエンジン
Licensed by Sony Music Labels Inc.(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.(C)Project シンフォギアGX (C)Project シンフォギアAXZ(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.(C)NISHIJIN(C)NET CORPORATION(C)山田風太郎・せがわまさき・山田正紀/講談社 (C)山田風太郎・せがわまさき・山田正紀・講談社/桜花忍法帖製作委員会 (P)KING RECORD CO.,LTD. (C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT(C)円谷プロ (C)OK!!(C)2009,2011 BIGWEST/MACROSS F PROJECT原作/藤田和日郎「うしおととら」(小学館刊)(C)藤田和日郎・小学館/「うしおととら」製作委員会(C)永井豪/ダイナミック企画(C)モンキー・パンチ/TMS・NTV(C)赤松中学 2008-2011(C)2011 赤松中学・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/東京武偵高校(C)Konami Amusement(C)鈴木央・講談社/「七つの大罪」製作委員会・MBS (C)鈴木央・講談社/「七つの大罪TVSP」製作委員会・MBS(C)鈴木央/講談社/「七つの大罪 戒めの復活」製作委員会・MBS (C)鈴木央/講談社 (C)Sammy(C)福本伸行/講談社(C)福本伸行/講談社・VAP・マッドハウス・NTV・D.N.ドリームパートナーズ(C)福本伸行/講談社・VAP・NTV(C)GONZO/爆天計画 (C)2003・2007 GONZO/爆天計画(C)河合克敏・小学館/モンキーターンプロジェクト(C)ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部(C)Manjuu Co., Ltd., Yongshi Co.,Ltd. & Yostar, Inc./アニメ「アズールレーン」製作委員会(C)KYORAKU(C)車田正美・東映アニメーション (C)車田正美/集英社・東映アニメーション (C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.(C)株式会社ティアンドケイ・ミュージック
ユニバーサルミュージック合同会社(C)松本零士/零時社・東映アニメーション(C)BNP/T&B PARTNERS (C)Bandai Namco Sevens Inc.(C)Sammy






















.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)





.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
















